• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

twimpのブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

嬉しい出来事

嬉しい出来事

先日の三浦からの帰り道、ほっとする出来事がありました。
横浜-横須賀道路、保土ヶ谷バイパスは何とか抜けたのですが16号に入って遅々として進まず
此処で又裏道を駆使して町田市を抜けて鎌倉街道で薬師池の辺りに来た時上りも下りもピクリとも動かなくなりました。
対向車線には70歳くらいの年配の方が運転するベンツ(15年位前のC220アバンギャルド?)、助手席には息子さん、リアシートには奥方と孫娘とお嫁さんらしき五名乗車。
こちらはビートでオープンにしていたため向こうの車内ではこちらを見て何か談笑している。

気づくとベンツの運転席ドアが半ドア…
運転手の方の目線を捉えてドアを指差して
私:「半ドアですよ」
相手:「?」
私:「半ドアです」
相手:「!!」ドアを閉めなおして「本当だ、有難うございました。」と若輩に対し頭を垂れてくださいました。
私:「いえいえ、お気をつけてどうぞ」
相手:「ありがとう!!」
後ろの奥方やお孫さんまでからご挨拶をいただきました。

お互い行き過ぎた後に運転席から手を振っているのがミラー越しに見えたのでこちらも手を揚げて応えました。
ほんの何秒の邂逅でしたが心の中に「ほっこり」したものが残る出会いでした。
その後は混んでいてもイライラせずにその「ほっこり」を自宅まで持ち帰ることが出来ました。
Posted at 2010/05/08 00:54:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | BEeeeeeAT | クルマ
2010年03月04日 イイね!

例のインテークチャンバーについて

例のインテークチャンバーについて先般、整備手帳に上げた例のインテークチャンバーの加工ですが仲々のフィーリングです。
トルク感のアップやコーナーの立ち上がりのアクセルの踏み込み量を減らすことが出来ました。
静止からの発進時の加速感も楽しいものになりました。
又、0→100km/hのタイムも同条件で0.4秒ほど縮まりました。
ただ吸気音が大きくなってしまいましたが…

気をよくして早速試作2号機の製作です。
Posted at 2010/03/05 00:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEeeeeeAT | クルマ
2010年02月05日 イイね!

フレアー(発炎筒)のLED化

フレアー(発炎筒)のLED化車検のたびにフレアー(発炎筒)を買わなければならないのもお財布にエコではないかなということでLEDの非常信号灯に交換。
磁石でボディに取り付けも可能で単4電池二本で200時間程度は点灯します。
液漏れ対策で電池は外して一緒に入れておきます。
フレアーが15分程度で燃え尽きてしまう、又トンネル内では使用不可など制限があることを考えれば一度買えば半永久的に本体は使えてしまうのでコストパフォーマンスにも優れていると思います。
Posted at 2010/02/06 04:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEeeeeeAT | クルマ
2010年01月06日 イイね!

公園に散歩

公園に散歩正月休みの半日、整備上がりの動作確認も兼ねて公園に散歩へ…
冬枯れの公園は人気も少なくぽかぽかして記念写真をパチリ。
動力系の整備の後だったので多少の負荷も掛けつつ往復しましたが
まぁまぁ満足の行く状態でした。
Posted at 2010/01/06 16:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEeeeeeAT | クルマ
2009年12月31日 イイね!

2009年度 BEAT 整備手帳ランキング

2009年度 BEAT 整備手帳ランキング

2005年の登録以来、ずーっと放置していて本格的にはじめたのは今年の7月の半ばなので

約5ヶ月半の間でしたが結構な数の方にご来訪いただいて嬉しい限りです。

来年もよろしくお願いいたします。

10位 910pvLEDでいたずら1
 しょうも無いLEDライトの製作でした。

9位 923pv純正オーディオのフェイスリフトその③
 これはかなり踏み込んだ内容だったので純正派の方はごらんになったようでした。

8位 941pvFD3Sの運転席シート移植
 純正シートに不満を持っている方は結構いらっしゃるようで…

7位 954pv純正オーディオの手入れ(分解編①)
 フェイスの分解だけですがかなりご覧になられた方がいるようです。

6位 958pvBGレガシィのヘッドライトバイキセノン化
 根強い人気のBGレガシィの改造は注目度が高いようです。

5位 1061pvビートヘッドライト・バイキセノン化その2
 ビートのバイキセノン化は余り例が無いためか余計注目度は高いですね。

4位 1110pvメモリーカーナビに換装
 この頃流行の…メモリーナビは踏み込む人の参考になっていれば良いのですが…

3位 1183pvセンターコンソールの改造(完結編)
 ビート乗り共通の不満はセンターコンソールが使えないこと…の表れかな?

2位 1295pvセンターコンソールの改造
 3位と同じ理由でしょう。

1位 1442pvビートヘッドライト・バイキセノン化
 ビートのバイキセノン化の製造工程の一端をご紹介しました。
 これが注目度が高かったのはただ702KのHIDに換装するのでは満足しない人が結構いるのでしょう。

たった5ヵ月半程度の時間の割には毎月10000pvオーバーもご覧戴き有難うございました。。
来年もいじくっていきたいと思います。

Posted at 2009/12/31 23:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEeeeeeAT | クルマ

プロフィール

「無事心肺停止から蘇生しました。マジで一回心停止した時には[あぁこれで逝くんだ]と思いましたよ。」
何シテル?   01/31 13:25
興味のあることは何でも試してみたい好奇心だけは旺盛な車好きの50代前半です。 車はレガシィとインプレッサを数台、ホンダのビート、アコードエアロデッキ…他等々を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ご高説を拝聴します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 22:39:56
インパネとホイールのレストア 
カテゴリ:お友達リンク
2010/06/26 22:29:14
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.2ブロック改2.3ℓ、DOHCヘッドのNA仕様です。 TS-R limited そろ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
発表会で予約までして購入した初代ビートがミスで全損してしまい、代替個体が納車になったので ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
GC8B-RA バカのようにいじり倒した車です。 でもあまり見た目はわからないようにして ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
昭和63年購入現在も所有中。 ハイコンプピストン、フルフローティング加工、ショートピスト ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation