• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へーキチのブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

お色直し♪

皆さん、こんばんわ~☆
9月になっても残暑は残りますね・・・・。アセアセ

最近自分の周りのモノが色褪せてきたのでチトお色直ししちゃいました♪
ではまず私自身からチューニング!




ズバリ髪の毛!白髪が増えてきたのでいつものサロンへ行ってきました☆
ウザイ2323な毛もバッサリ切っちゃいたいので。。。

仕事終わりに(到着6時過ぎ)駆け込みでやってもらい営業時間超えてしまいましたが気持ちよ~く切ってもらいサッパリヘアーになったとさ♪毎度ワガママな注文しまくりですが納得いくへアスタにして下さり感謝感謝デス!!これで暑い夏もさわやかに☆
おさしんに写ってるココのおばあちゃん、前回来てた時まで髪色パープルと元気ハツラツなお方デス♪




切り終わってから晩飯時って事で毎度食べに来る「華丸」に来ましたがこんな暑いのに15分待ち!もちろん並びました。。。(照)

玉子が嫌いな私でもここの味付け玉子が入ってる「味玉そば大盛り」は残念なことに売り切れでした・・・・。この味付け玉子はガチでまいう~でゴザイマス☆
でも売り切れなので今回は「中華そば大盛り」とめちゃまいう~な「お稲荷」を頂きました!




お魚さんベースのスープでこってり!麺は太ちぢれで絡みよろし♪メンマやチャーシューの厚さもイケイケデス☆毎度食べると飽きると思いますがたま~に食べるから美味いんですよねっ!
ご馳走様でしたとさ。。。





お次は~875君、相棒くんの樹脂部分が白くなってきてるのでココもお色直し♪

ボルボオーナーの方はワックスがけなどしてルーフや黒い樹脂部、白くなりませんか???ボルボディーラーでV70は3000円で白いくすみを黒くしてくれるみたいですが、洗車ばかりしてる私の場合くすみを磨くケミカルを買ったほうが安上がりだよと言われたので素直にコレを買っちゃいました!




ワコーズでっせ~♪しかもサンプルが850(かな?)ってのが粋じゃア~リませんか☆
施工するに至って条件があります。ディーラーが言うに樹脂部のみ磨いてくださいとの事。塗装部に付いた時はすぐ水でふき取る事。そして一番やっかいなのは
「施工後に最低1日は水にぬらさない事。そして1週間は洗車しない事。」

今の時期ゲリラ豪雨で濡れる事ありますし、汚れて洗車できないのがツライ・・・・。(汗)
つまり梅雨時期はできないって事です。まぁ施工した車を雨に濡れない所に止めておけばいいだけのことなんですケドね。。。
施工するとこんな感じになります!







分かりずらいかもしれませんが買った当初と同じくらいの黒さに戻りました♪エンジンカバー等にも使えるしゴムの汚れも結構落ちました。XCオーナーの方は必見モノ!
お値段はディーラー価格6000円とチト高いですが2回以上自分で施工すれば安上がり☆
                (施工日は今日ではありません)





そして最後は相棒くんのボンネットに付いてる黒いヨッシャー、じゃなくてウォッシャーノズルが白くくすんできていたので↑↑↑のくすみ取り施工しようと思いましたがちょうど東海エルクの皆様がお色直ししてたのであやかって私もウォッシャーノズルを同色化しました!




何故ウォッシャーノズル買ったって?それは・・・・秘密~~~(汗)
いろいろ頑張って~こんな塩梅になりましたっ☆




ここでメンドクサがったのが失敗の元か乾いて塗装が引っ張られてボディーの塗装とウォッシャーノズル塗装部の間の塗れてない所が見えちゃってるし!?
塗り直そうとって時に雨後か雨で湿度高くなっちゃってるんだよなぁ~~~。。。

まぁモロにガン見しないと気付かないし私を見る人なんていないし、まぁいっかーって感じで留まってます!!塗り直すならシルクメタル調かな?

色直しとは全く関係ないですが昨日閉店時間ギリギリに「うさぎさん」にオジャマしてワコーズのパワーエアコンに似た商品でラブ注入~♪。。。。もとい、ガス注入してあげました!!

VOLVO13さんのブログに書かれていた通りエアコンにガス注入してる最中にエアコンの効き具合が良くなっていくのを体感しましたが、メカニックの方は自分の車にガス注入しても体感できないみたいです。(汗)




エアコンパワー1でも充分効いてくれるようにナリマシタ♪こちらも3000円でやってもらいました



あっ、もし135にディーラー以外でガス注入される方へ・・・・
ディーラーは当然低圧ガスがある位置分かってますが「うさぎさん」みたいな国産車向けの店は低圧ガス部がどこにあるか分からないみたいです。

「なんだい!あんたの所の店はオレの車のエアコンガス入れる所わかんねーのかよ!!」

と怒らず低圧ガス部は↓↓↓ですよ~!と優しくおせ~てあげて下さいね♪私もディーラーに教えてもらいながらガス充填しました。




(ワイパー部下側の黒いカバーに付いてるピン4本抜いてブレーキオイルの横にあります。)
ちなみに「うさぎやさん」はガス充填部を覚えてくださりましたとさ♪(笑)

これが最近の維持・弄でございます☆

Posted at 2012/09/09 00:14:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月07日 イイね!

何年かぶりに・・・・

探し物をしてる際にふと自分が幼い頃のアルバムをぺらぺらと見てました。

  
ペラペラ・・・・ ペラペラ・・・・


あぁ、相変わらず自分ってそう変わってないなぁ~、そりゃあ多少は老けてカワイらしさなんてこれっぽちも残ってませんが。。。(汗)




な~んて懐かしさに浸ってると父が乗ってた850の写真がありました。何故か850が写ってる写真があまりなく、ましてや850オンリーで撮った写真なんて一枚もありませんでした。

見ての通り、家族でスキーに来てた写真ですがこの写真が一番850が一番マトモに写ってました。
その頃は確か小学2年か3年だったような気がしますが、それはいいとして個人的にこの写真のような扱い方してるエステートが何故か好きだったりします。




後席には自分、兄貴、妹でシート所有面積で遠距離移動で毎度口けんか、そのトランクには満杯に荷物を積んでたっけ・・・・。
スキー板とかが載せれないからルーフにキャリア付けてと荷物ばかり・・・・。
夏はジェット引っ張る為に牽引フック付けてたっけ・・・・。


父が850に乗ってた頃、自分らワンパク小僧をどこかへ遊びに連れて行っていろんな遊びを体験させてあげようとしてエステートを買ったんでしょう。あれやこれ楽しませる為キャリアや牽引フックを次々と付けていた覚えがありますがこんな光景よくあるといえばよくあります。
っが、個人的にこういうレジャーの為に、家族の為に扱うエステートはカッコいいなぁ~と思います。

先日の軽井沢でみた850Rレッドに荷室パンパン、キャリア付けて家族でお出かけしてたのを見たとき、
 「おぉ~!カッコエエ乗り方してるなぁ~♪」 と感じました。もちろんキャリア付けて無くても充分カッコ良過ぎますけどね。


実際にV70がリア上がりなのも荷室に荷物を沢山載せて、後席に子供や大人を乗せると車高バランスも前後いい具合になります。ディーラーもその様に話してたからリアの車高が高いのはその為でしょう。

会社の親しい方々とゴルフと行く時135はゴルフバック4つ、その他カバンも載せれます。それでいて私の様な180センチオーバーの方々も普通に4名乗れますし、2時間乗っていても疲れない(先輩は助席より後席のほうがいいみたいです)らしいのでその時、 「あっ、ボルボで良かった♪」 と感じます。

先代のV70、285系では長野へMTBでダウンヒルしによく行ってましたがチャリ載せるのであれば135より285のほうがよかったなぁ~。。。今でも285系はMTB,ロード乗りの方から高い評価あるみたいです。冬にキャリア付けてスキー板載せてスキーに行きたかったけど行く前にいっちゃったんだよなぁ~・・・・。(汗)


MBのEステーション、アウディA6アバント、BMW5ツーリング(もっと言えばEセグメントエステート)も個人的にとても興味ありますが荷室に荷物が載らないとエステートぽくないじゃん!と感じます。まぁ、この荷室スペースは個々使い方で良し悪しがあるとは思いますが・・・・。
なぜか個人的に夫婦+幼い子供が850や欧州車エステート系に乗ってると凄くお洒落に見えるのは私だけかな???


私がよく閲覧しにいく方のブログにも書かれていたことなんですがボルボ含めてエステートは車が主役ではなく荷物、人が主役であって車は脇役であるべきかなと思います。その脇役は安全に、車内に乗ってる人、また載ってる荷物をファーストクラスの扱いで・・・・ってこれは135のカタログに書いてある事でしたネ♪(笑)

それ思うと最近自分はそんな風にして乗れてるか?っていうと個人的にNOと思ってます。。。




先週のバス釣り、私の乗り方って車が主役で釣り竿、私が脇役になってる感がしてなりません。285みたいに 「チャリ載せてどっか行くために」 という考え方とは逆になっちゃってるのかな???だから285のときはあまり弄らなくても現状維持で良かったのかな???そんな風に思っちゃったりします。

ただエステートだからこういう乗り方じゃないとダメだよ!ってな訳ではないので旅のお供として走行はツマラナイより楽しいの方がイイですよね♪もちろん車が好きって以上弄ったりたまには・・・・いや毎回気分良く走りたいものです。

そのさじ加減のちょうどイイのがボルボならV70ⅢT6かV70ⅡR後期かな?BLISとか安全装備付いてるし足回りもポチポチ弄れるし。後席にシートヒーターがあるT6ならスキーでも大いに役に立ちそうだしシルバーのルーフレールにキャリア載せたらカッコ良さそうだし!
今の相棒くんはEセグメントのライバル車と比べると馬力、トルクなどの走行性能は落ちますが実用性で言えばどのライバル車よりも優れてます!それこそオートトランクやシートクーラー、BLISや安全装備あって500万、中古ならばかなりコストパフォーマンス高いと思います!!自分も135を買う決め手となったのは走行性能より趣味、実用性が良かったからです♪
だから 「やぁ相棒!」 くらいの扱いで大事に維持弄して乗ってあげる事が一番いいのかな???





長々と個人的、偏見ある日記となってしまいましたが最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございます。ただこんな風に書いておきながらも父の様な私で言う 「カッコいいエステートの乗り方」 ができるまでまだまだ掛かりそうです・・・・。(汗)

Posted at 2012/09/07 01:29:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月02日 イイね!

またしても・・・・。

またしても・・・・。皆さん、おはばんございます☆
指が太いからか?スマホでなかなか思ったボタンが押せずに苦労してマス。。。(笑)
9月初めの日って事で給料日でもあり~の新学期でもあり~のと季節の節目ですねっ!

ココ最近、琵琶湖へ釣りしに毎週のように来てマス☆
いっそ夏だけ滋賀県に別荘建てて住み込んでみたいそんなこの頃・・・・(汗)
先日のめちゃいい加減な雨のおかげで愛車が汚れていたので、フライデーの仕事を済ませてからシャンプー洗車をして寝たのが1時半。
先週の睡眠無しでの釣行はへタるので、さすがに今回は睡眠を取り朝5時に家を出発!平日は絶対そんな早起きなんてできませんカラ・・・・。
岐阜県までは晴れていましたが滋賀県に入ると雨が降ってきました。せっかくの洗車も6時間後に汚れたんだとさ。。。(汗)

湖北のほうは水草が少ないからかあまり釣果も期待できそうも無いので、よく行く近江八幡の休暇村でやりました♪このスポットはウェーダー(腰まで入水できる長靴)か海パン履かないと釣りしずらいので釣り人も少なくてサイズは選べませんが良く釣れます☆しかし朝6時から雨降ってる中で海パンフィッシングはなかなか寒かったです!
そこで釣りする事5時間、40オーバーは相変わらず釣れず(涙)30センチクラスが1匹、25センチ以下のバス、ギルが15匹くらいと恥ずかしい釣果となりました。。。

休暇村を出てふと思ったんですが、「近江八幡市内って行ったことないなぁ~」って。
車内はアッチッチーになりますがシートクーラーのおかげでシート側もヒンヤリアイシング←宣伝
車で10分位走らせれば到着するのでぶらりと寄ってみました♪
















近江八幡の中心、ナンチャラ神社に車を止めてブラリと散策。。。土曜日って事もあるのが観光客も結構いました。
旅行会社のパンフに載ってる風景をパシャリしてきましたがブラリと廻っても1時間あれば終わってしまう街でした~。。。




歩いていると気になるフードがあったので中に入ってみました!
湖産のアユやフナすしが販売していたんですがその気になってたフードがコレ♪






先週の那須山さんのリクエストにお答えして「バスコロッケ」といふのを食しました☆
ミーハーな私はこういうの大好き!興味本位で買ったのは間違いありません♪
バスだからと変わった味かと思いきや味付けが良かったからか予想以上に美味かったんです!!
6個入りで300円、安いか高いかはあなた次第!?

近江八幡を出て田舎道を北上、ここも行ったことがない街、彦根市内デス♪
到着したのが昼過ぎだったのでここで昼食を取りました。






せっかく来たし、、給料日後ってことでチト贅沢してこんなお店に入って~こんなのを食しました!







うな丼ですねっ♪このうな丼今まで食べてきた中で一番美味かったかもデス!!しかもご飯大盛りにしても料金変わらないところがグッ☆1700円でしたとさっ。。。
その横のの店で抹茶ソフトヲ食してしばし街中を歩きましたが風情があって良かったです!こんな事ばっかりしてるからパーツ買えないのは分かっておりますが・・・・ネ。




せっかく来たんだし、ひこにゃんでも観ていこうかと城へ向かうが歩くのがメンドくなりやめました。。。なんで駐車場からポツンと写ってるのでお許しを~・・・・。(汗)

腹も満たされて財布は反比例化して~ので彦根市内から少し北に行ったところにあるホテルがあるポイントでねばってみましたがジェットボートが多く、4時過ぎまで木陰で昼寝。。。manzokuサンから頂いたボルボグッズのシートが大いに役に立ってます♪
1時間ほど寝てジェットの方々も撤収してたので海パンDEフィッシング。ここのポイントは例年ならかなり水草が生えてたんですが今年は殆んどあ~りませんでした。。。




そんな中粘ること2時間、結果はバス2匹でした!デカく見えるサイズも実際は25センチですカラ・・・・。(汗)




夕焼けがキレーだったのでついついパシャリンコ♪みんカラ始めて半年で知らぬ間にカメラ小僧となってましたがそれに比例して腕が伸びない現状!!(照)
結局デカバスは釣れませんでしたが先週のギルばっかってのを思うといい結果だったのかな???来週こそは40センチ狙いたいなぁ~・・・・(笑)





そうそう、一台増車、、、、じゃなく1匹増加しました♪(笑)



Posted at 2012/09/02 19:56:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月27日 イイね!

懲りずに行ってきました。

ホットな愛知こんばんわ~♪

夜はだいぶ涼しくなってきましたね。

お盆ボケのほう如何でしょうか???(笑)

まだまだ夏全開なんで相変わらず前回の小事故に懲りずに琵琶湖へ行ってきました♪

華金って事もあって気分休日モード!夜な夜なリールのメンテ、タックル準備をし終わったのがシンデレラタイム超えての2時。
今回こそは早朝から釣りやるぞ~と思ってたんですが時間が時間・・・・。(汗)

ZZZ~。。。

20分後

オハヨウゴザイマス☆

遠足行く前日みたいなテンションで寝付けずに「琵琶湖着いたら寝ればいいやーー。」という勢いで2時半に家を出ました!

夜中の名神高速は運チャンばかりで思ったとおりに走れず北陸道の長浜~木之本区間は舗装最悪・・・・。しかしピョンピョン跳ねて目が覚めて良かったかも。。。





おもむろにパシャリ☆

降りてすぐのコンビニには竿を載せた車が数台、ライバルです。ここで朝食を買い込み目指すは前回事故った場所のそばの奥琵琶湖パークウェイ沿いのポイント。

到着したのが4時。気温21度とかなり涼しかったです♪それプラス夜空には地元とは比にならないくらいの満点の星☆さすがにおさしん撮れませんでした。
星を見ながらコンビニで買ったキーマカレーを食べてると横に同じく地元ナンバーの親子連れの方が来て共にベラベラ釣りトークしてました。
ベラベラ話してうちに夜が明けてきて(4時半位)結局こっちへきて睡眠取れずに釣りを開始。
今年の湖北は水草が少なく手前にも小バスがいませんでした。

仕掛けは毎度の事4インチのカットテール(ワーム)のスプリット。しかしパターンが掴めずギルの当たりばっかで飽き飽き。。。
今回は朝マズメ勝負でベイトも持ってきました。岸際きわでルアーはバジェットjr(トップベイト)でただ巻き、巻き巻き♪
水草があったらそこに投げ込んで・・・・。といきたいんですがね~
バジェットjrとカットテールを交互に使うことあっという間に7時になってました。コレはヤバイ。。。。(滝汗)
釣れないので場所移動。ここから南下していくんですが楽しいS字コーナーが続き2回往復しました♪











気持ちよく走って着いたのは超ほのぼのした集落。Kトラとおばあちゃんが良く似合う町で隠れふる里みたいな。港は先客がいるのでパス。
徒歩で釣り歩き続けてるとなんとも可愛い光景♪♪♪








あまり可愛いのでおさしん撮らせていただきました!
その対価として何としても2匹釣らなくちゃいけなくなりましたが釣れず。ちと狙い方を変えて沖へ投げてみました。

・・・・

ググッ!

ようやくコバス一匹釣れましたが載せるにはあまりにも恥ずかしいサイズでした!(汗)
この一匹でなんとなくパターン掴めた感あったのでもう1匹を。今まではフォールで喰わせましたが今回はステイでした。焦らして喰わす作戦で5分後にまたコバスが釣れ2匹のニャンコに対価を払ってその場を後にしました。




山頂Pにて。



その裏側からパシャリ☆

せっかくここまで来たので山頂まで走行、バイクに煽られたんですが前回みたいにユキチとばすの御免なんで素直に退きました。
チンタラ登り山頂。これといっていい景色ではありませんでした。ここでレモンソルべを食べてアイシングゥ~♪裏の景色のほうが良かったです☆







相棒くんは木陰でzzz。

奥琵琶湖パークウェイを楽しんでマキノに来ました。ここで昼食を取りたかったんですが何も店が無くふたたび釣り開始。
海津大崎より西は釣りでは来た事無いので情報ゼロ。ここで海パンで涼釣り。
さっきのパターンでやり15時までにデカギル4匹とコバス6匹という結果でした。15時以降は水分不足でぶっ倒れそうになりかけた上、睡眠不足もあってか集中力も欠けてきているので癒されるジョバへGOGO!!





これほどまでにヤラレタ日はありませんでした。
その後、塩津の道の駅に立ち寄ってようやく昼食、4時ですけどね(汗)
クーラーに癒され冷えた水をガブ飲みして~店内に入り
腹ペコが注文したのがコレ♪
































お決まり!?(笑)カラアゲ丼大盛り♪
カラアゲにかかってるのはケチャップではなく餡でとても美味しゅうございました♪
さらにさらに~































名物?ブルーベリーソフト☆
暑いからか皆さん食べてました!枯葉状態の私に更なる潤いを与えてくれましたとさ♪
食べてホッとしたのか睡魔が一気にきたので20分ほど仮眠して自宅へは○定○度のBY近い速度でチャチャと帰宅。自宅に着いてりんを散歩させてリビングでバタン・・・・。

zzz・・・・・。

2時間後、とある方々と集会しに上郷SAへ!
っと、Tさんの数ヶ月前。





そして~NOW!!








Tさんのココ数ヶ月の愛車変貌は凄まじいデス!!てか相棒君は変わってないなぁ~。。。
たまたま○ヨタの箱車オフと○IPカーのオフがあり、特に○IPカーのほうは100台以上来ていて大盛り上がり!!盛り上がりすぎてか数台パンダ君がご来場され一気に冷めましたとさ。。。
シンデレラタイム超え、集会終わり~、ぼへ~としてたからかおさしん忘れてマシタ(汗)
さすがに体力的に、精神的に限界が来てたのでチャチャと帰り爆睡☆
たのし~い土曜日が終わりましたとさ!

おしまい☆




・・・・追記・・・・

9月1日のエルクトーカイ集会なんですが日にちのほうを9月15日(土)のお腹空いた時に変更させていただきます。勝手に変更してしまいました事、どうかお許しを。。。






Posted at 2012/08/27 01:24:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月22日 イイね!

お盆休みは軽井沢へ涼みに。。。。3日目

お盆休みは軽井沢へ涼みに。。。。3日目皆様、残暑見舞い申し上げます☆

私・・・・。

バテ果て脳が錆びてる状態ですが~なんとか生きてます。。。(笑)
旅行に行ってからかれこれ1週間経ってしまいましたがお許しを・・・・。


3日目、避暑地滞在最後の日となりました。3日もこっちに滞在してるとこちらの気温に慣れてしまってましたが朝は快適、やや寒かったんですがクーラー要らずの睡眠も最後となりました。
朝一番、やはり「りん」は元気!はよ散歩しろ~とオネダリ。別荘地をぐるっと散歩させて(2日目は爆睡して誰かが散歩)きましたが、キレイな小川、別荘、庭・・・・そして~高級車!!どっちが楽しんでるか分かんなくなってます♪
朝飯はペンション外で取る事になり8時半にペンションを出ました。最後に店の名前をあげておきます。






















                      「星の子テラス」

というペンションで中軽井沢の星野区域にあります。北軽井沢行くにしても軽井沢の街に行くのにも便利な位置に建てられてます。おさしん撮るの忘れてましたがコカコーラコレクターの店主が作るディナー(それ以外は外食)はファミリー向けで、1日目のハンバーグコースはとても美味しゅうございました♪

さて、朝飯♪
みんカラで皆さんのブログを閲覧してて「GTカフェ」というのが気になりまして、そこに行ってみよう♪
と家族投票を取った結果、

賛成・・・・・・・・1
反対・・・・・・・・3
ジャーキーちょーだい♪・・・・・・・1

という結果になり却下されました・・・・。(涙)
敗因は「車見ながらコーヒー飲んでど~すんの?」という車に対して興味なし。たとえヴェイロンが止まっていても行こうなんて思わなかっただろうに。
せっかくオサレな軽井沢に来てるんだからオサレなところで飲もうよ!とオサレ思考の私。。。。

車を走らせること数分、旧18号線にあるオトキチが集まってる喫茶店に駐車!

MOTOTECA COFFEE 軽井沢



私「・・・・。えぇ~!?」



車見ながらは嫌だったんじゃないのか!?



父「違うて、たまたまワンコOKって書いてあるし席空いてからじゃん!」



兄&妹「賛成~!」



さすがに3対1では勝てないので諦めました(汗)
店内に入ってみるとバイクが置いてあります。でも私自身バイクには全く興味なし!
ただヴィンテージモノだったからか2人ともあまり興味なし。よく見てみるとバイクだけではなく車、しかも輸入車に力を入れてるのかその手の雑誌や分厚い本が置いてあり何気に自分が一番この店に興味津々になってました!それ以外に女性雑誌、ブランドの本がありました。

店の名前こそオトキチが集まる所に感じ取れますが肌白いコに聞くと、

「あっ、やっぱりそう感じました?駐車場でよく旧車が集まるんですよ~。私はあまり気にしてませんけどね♪」

なるへそ~。。。店内のチェアにはバカップルがチャチャしてますし、テーブルではPCをカチャカチャ、ここ誰でもOKみたいですね♪まぁ家族で来てなかったら雑誌に夢中になって3時間はステイしておれたかな?(笑)ココで朝霧の心地よい気温の中での朝食となましたとさ♪

しかし・・・・GTカフェが気になるし~。。。

朝飯取った後、信越道に乗り自宅の方角へと向かっていきますが、レーダー無しの高速は怖いですね!ヴェルファイヤで飛ばしてもフラフラ揺れて走り心地悪いので法定速度よりチョビ~とオーバーしてチンタラ走行していきますがつまらん。。。家族いるから安全に♪

豊科ICで降りてその横のショッピングモール?で「おやき」を買いました。兄貴が以前来ていたみたいでここのおやきは具が多いみたい!そういう私も好きだったりする☆
やはり~定番の「野沢菜」ですかね!?

しか~し!!暑い!!松本ってこんなに暑いの?と思うくらい汗が・・・・。でも地元よりは涼しいはずと信じて颯爽と車に戻りました!












へと~~~~~~~。。。

3日も車での移動に疲れ果ててるのか寝てばっかりのコ♪


















そこからチョイ北にある超定番の「大王わさび農園」に向かいますがワインショップの所から渋滞でした・・・・。ショートカット使っても駐車場に入るまで20~30分くらい掛かりました。
ココといえばやはりわさびソフトでしょう!!ということで頂きましたがソッコー溶けてベタベタ、余計に口が渇くという始末(汗)ここで同じ町民、ご近所さんに会いましたが皆さん考えることは同じなんですね!

狭いぜ!!日本!!

昼過ぎにでて県道25号(コスモ街道)で国道158までりんごを見ながら走行し、路面がガッタガタの158をひたすら西へ行き~の、高山市に来ました。
上高地入り口から平湯までは結構涼しかったんですが高山はアチーです。ハイ。。。
ココまで来ると地元に近づいてきてるなと感じます。高山は2桁クラスで来てますが季節の変化でガラッと雰囲気が変わるのでその風景を見るのが好きです☆(おっさんか!?)











観光地だけに人がぎょーさんいます、軽井沢の街とそう変わりませんがこちらの街は風情があり歩いてるだけでも楽しいもんです。











毎年陣屋前のみたらしやで「醤油味のみたらし」を買うんですが来た時間が5時前で販売終了してました・・・・。(泣)そのみたらし屋からチョイ北に行ったところにある店(名前忘れたアルよ)の飛騨牛串はどえりゃ~美味いんだぜぃ~♪

しかもA4なんだぜぃ~♪

アバントかっこいいんだぜぃ~♪

でもA5が欲しいんだぜぃ~!!←(本音)



そみません・・・・。本当に美味いんでガッツリ系の私でもよ~く味わって食べたとさ☆
一本450円なり。
せっかく高山に来たので少し戻って板蔵ラーメンを食べに行ってきました。ただただ懐かしい味でしたが結局スープまで飲み干しましたとさ♪

ここまで戻ってくるとあとはもう高速に乗って帰宅するだけ。知らぬ間に高速が高山市内付近まで作られていてこりゃあこれだけ人が来る訳だ。。。私の場合郡上八幡ICで降りてせせらぎ街道でたのし~く来てました☆

白鳥IC付近まで細かい渋滞の繰り返しで8時頃に自宅到着。この日(15日)はそんな暑くなかったみたいですがもの凄く暑い!!颯爽とクーラーが掛かってる部屋へ!!

暑いでござんす・・・・。涼しさに慣れた体を愛知仕様に戻すのにそうとう時間が掛かるので皆さん気をつけなはれやっ♪(笑)



長々と書き綴りましたがつまらないブログを見てくださった皆様、ありがとうございました!!
Posted at 2012/08/22 23:20:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どしゃ降り!!(>_<)」
何シテル?   08/17 14:35
初めまして、または毎度、ヘーキチです!(*^^*) ・ダイハツ ハイゼットMT (軽トラ) ↓ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

撮影のお電話が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 10:29:48
MT操作の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 00:06:20
シフトダウンの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 00:05:59

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ボルボからの乗り換えです。 アコードツアラー試乗した後ふと冷やかし程度で見にきたらどっ ...
輸入車その他 魔法紳士専用車 輸入車その他 魔法紳士専用車
MTB・・・・GIANT ROCK5000→GIANT AC→CANNONDALE PR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ちょっと前に納車しました。 平成16年式です。 始めからオーディオ関連、ETCが ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
25歳にして初めてのエンジン付き2輪です。(^^ゞ 壊れにくい&凄まじい燃費が決め手で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation