
本日もいい加減な時間に起きて、やる事が無かったのでとりあえずブラリブラリと走ってきました。
養老山脈1週コースですが、この道なかなか勾配が緩くて路面も悪くないので20インチでも安心して走れるコースです。・・・・というよりアクセル全開にできるポイントが沢山ありますよ!ボルボはゆったり乗るものですけどね。
ひたすら365号線と306号線を走るんですが、基本ストレート。信号もほとんど無い。こういう類の道好きです!途中でタラ峡の横を走る山道があるんですがそこも愉しいです。SB系に比べホント剛性が上がったなぁ~といつも関心。ただし重い・・・・立ち上がりの加速があと一息。運転でカバーできるところだったらゴメンネ、ボルボ君。
もっと北の方へ行くともっとイイ道があるんですが雪があるので行けませんでした。

途中、鉱石工場があったのでそこでパシャリ!写真の横っちょには写ってないですが雪がポツンポツン残ってます。先々週の大雪(だっけ?)がまだ残ってるみたいです。
撮ったはイイけど・・・もう少し工場が分かるように撮ればよかった・・・・
そんでもって黄緑の旗にまでお叱りを受けますた・・・・(汗)
ここからはひたすら田舎道が続きます。
四日市まで来ると車が多くなってきました。つまらんので高速でピューンと帰ります。結局なにしに行ったのさって?ズバリCO2をまき散らかして自己満足してきただけ。(爆)
帰ってからどうもS60、V60が気になってたので試乗しにお世話になってるDへ。
駐車場はカクカク世代のボルボがよぉけ止まってました。みんなS60を見に来てたっぽいです。
恐るべしS60、V60・・・・

V60のドライブDに試乗したがるお客さんばかりだったのでS60T6AWDに試乗してみました。
タイヤが17インチと小さいですがここは18インチであって欲しかったなw
もちろん外装はR-DESIGNのほうがスポーティーですがR-DESIGNは試乗できないみたい。まぁいいや。内装はもっとスポーティー感溢れてます。
ここからは試乗した個人的感想です。参考にならないかもしれません(汗)
「さぁ、どうぞ~」とキレイなおねいさん!えっ、一緒にデートしてくれないの?
どうやら私ごときではダメみたい(笑)次から次に来るお客さんの接客でかまってらんないみたいで、一人で試乗することになりました。
乗り込むと何ともまぁ懐かしいSB系にクリソツなドア部のシボなこと。V70もスイッチ、ボタンが小さいですがS60はもっと小さいです。 ちょっと押しづらかったのが残念・・・・
あいかわらずシートはGOODでした!T6だからか、バケット部がコーナー字に大いに役に立ってくれます。ちなみにR-DESIGNのシートはもっとお洒落です。あとはシートクーラーが付けばバッチグーですなw
ただちょっと圧迫感がありました。大きさが大きさですからね。あと天井が低い。これもデザイン重視だからしゃあないか・・・・。V70と比較しちゃうとあんまりイイ点が見つからんなぁ~って思いながらやっと出発。
・・・・が!!
乗り始めてもうイイね!を付けたくなりました!なにがって、とにかくエンジン音がアイドリング時ものすごく静か!普通に走行中でも静かなんです。ラジオも何も流してないのに音がしない!ってのは盛りすぎましたが、とにかく静かなんです。あとエアコンのコンプレッサーの音も静かでした・・・・。これもイイね!です。
細い路地から大きい道に出る時なんですが、「これホントボルボ?」と疑いたくなるくらい出だしが素晴らしい!ちょっと踏んだだけ(2000回転くらい)であっと言う間に追い越し車線の車抜いてる。さすが0→100が6.4秒なだけある。ハンドルは少し切っただけでキュンキュン曲がります。キビキビ感ある車なんですね!足回りもフワフワしない、ガッチリとは言わないけど安定してます。高速で試してみたかったなぁ~・・・・。
お得意のBLISはホント役に立ちます。死角に入ってきたスポーツカーがきてもミラー部は光り、ハッ!とします。原付バイクや私みたいに車線を走るチャリが左に隠れてて巻き込み事故ってのはなくなりますネ!フロントグリルには感知器が付いていて走行中、車間が狭くなるとダッシュボード右部がピカリと光ります。さすが勇気がでないですが、このまま30キロ以下で突っ込んでったら自動で止まる機能も試してみたかったなぁ~。Dに試すところがあるケド一人で試して誤って奥の家に突っ込んでもあかんので止めときました。
皆が、ジャーナリストが、店員がS60をイイって言うのが何となく分かりました。そのままV70、ディーラーに置きっぱなしにしてこうかな・・・・?ってくらい愉しい車でした!
あのメーカーが言ってたけど、私にとっては気持ちよく裏切られました!!
私の中でライバルは現行の3や、4かな?T6なら確かにお得感はある。
皆でゴルフ等の実用性をお供として乗るならV70、愉しくかつ安全に走るならS60T6R-DESIGN 、両方が欲しいならV60T6R-DESIGNに乗ればいいと感じました・・・もちろん私は認定中古車で。(汗)

中古車のところにS80V8が置いてありました。このフロントバンパーと私のバンパー交換しない?あと助席のウッドパネルに付いてる時計も交換しないかい!?社外パーツよりカッコ良過ぎます!フロントバンパー付けなあかん訳ないけどチョイ寂しい・・・・やっぱ純正は高いからVSTにしようかな、あれこれ悩め、それが弄りのいいトコですからね~。
Posted at 2012/01/15 20:19:13 | |
トラックバック(0) | 日記