昨日は吹田で何かあったみたいです♪行きたかったんですが地元の消防団の寄り合いがあったんで行けなかったので午後から洗車しよう!!そう覚悟してたんですが生憎の小雨・・・・なんねそれ(泣)
まぁ午前も消防団の寄り合いで半日潰れてしまったんでマ~ヒ~だったんで地元の峠に行ってきました!
地元といって峠といったら愛知、岐阜県民は知ってると思いますが狭いN峠です。三重のブヘー峠もオモロ~なワインディングロードですがそこまで行くとなると往復かなり掛かるし通行止めの可能性があった為そこは次回という事で☆
そのN峠向かって走っててふと思った。
「よぉ考えたらN峠って冬季通行止めになっとらへんか?」
T海大橋渡ってると数台ロードバイクを目にする、多分行けるやろう♪ナビ等で確認できるんですがそぉいうのメンドクサイんで「真っ直ぐ進め!!」が私流☆それで何回トドさんたちに呆れかえされた事やら・・・・(汗)
N峠の入り口の看板は「通行止め」と書いてある、でもロードバイクが下りて来る。MTBなら多少雪が残ってても登れるがロードはそうはいかない。登りはいいが下りはメッサ怖いです(実際にチョイ雪がある日にロードでこの山練習してた)これはヌケル!!・・・・じゃなくて行ける!!(爆)
予想通り♪ゲート開いてました♪
っと言う事は車もそう走ってないはず!ドヘタなヘーキチ号ヒルクライムアタックに挑戦♪
FFなんでリアに重力が掛かるんで登りはバランスがいい状態(のはず?)
前半は緩い2車線なんで走りやすかったんですが、このビルシュのダンパーとプレート、リジカラが効果を発揮してるのかスゴく気持ちよく走れます、というよりヘタだからその程度のレベルで喜んでる自分はなんだかね~と(汗)
路面は雪が無くなった後だけに汚れてますが私レベルの走りだとアンダーステアとかレイトブレーキとか関係ないんですよね。マージンはしっかり取って走りました、でも曲がる愉しさって病み付きになりそうです。
燃費気にせず走る喜び、たまにはそういうのも悪くないです。
問題はダウンヒル。FFだからフロントタイヤに負荷が掛かるんでケチなヘーキチ号は負荷が掛からないようメチャチンタラ下ります。それに重い+デカイデスカラ・・・・(汗)
下りは間違いなくロードの方が速いな♪下りの前半で勝負あったようなもんです。でも昼なんで安全運転しないとネ。
帰り道、ふとメーターを見たらあれれ~?60000キロ越しちゃいました。
ん?このペースで乗ってたらあと3年で100000キロになるって訳だ。うちの875号は13年経ってるのに未だ85000キロ、ご近所カーだから♪
ガソリン、ハイオク高いですねぇ~、このままではGWの頃には前みたいに180円になってまうのかなぁ?
話は変わって、MASAさんとヤリトリしてたんですがボルボのグループ「ELK(エルク)ボルボの会」の大先輩方からの許可を得て東海地方のボルボ仲間で「ELK東海支部」を創る事になりました♪内容はボルボ所有してる東海地方の方々とオフ会等で東海地方を盛り上げる事(そのままか)
やるからには皆さんが「このグループ入って自分の世界が広がった、輪が広がって良かった♪」と思って頂けるようにしていきたいんで皆さんの力をお借りすると思いますがぜひぜひヨロシクです♪
まだグループに出してないですが、皆さんで東海地方を盛り上げましょう!!MASAさんからもその様な話があると思います。その内容含めて昨日伝えた通り4月22日(日)に刈谷PAかその周辺でオフしますんでご近所の方、愛知の方、ボルボオーナーの方、東海地方以外の方、ぜひ遊びに着てみてください♪
PS 伝える事ってやっぱり難しいですね!(汗)
Posted at 2012/04/01 23:35:33 | |
トラックバック(0) | 日記