
最近Ituneでいろいろ洋楽(R&B)を視聴しては購入しての繰り返しであっと言う間に3000円分が消えてしまう今日この頃デス・・・・☆
んで、最新のやつを視聴するわけですが、私みたいな曲作る苦労も知らずああだこおだ言う人間がいうのもなんだけど「なんだかなぁ~」ってなるんです。
イマイチピンとこないっていうか、「欲しい!!」ってはならないんだよなぁ~。もちろん「わっ!これエェわぁ~♪」とベタぼれして購入してしまうのもあるんですが、そんなにある訳じゃあない。まぁその良い悪いなんか人それぞれで「ソレ」で片付けてしまえばそれまででしょうが、良い曲ってナニ!?ってなる訳ですよね~♪
個人的に良い曲ってぇのはリズムと声の高低さのバランス、その曲のメッセージ性の伝わり方、どれだけその曲の世界に嵌っていくか。んで何度も聴き直したくなる・・・・てなとこです。それの「いいねぇ~」って感じ取れた頃ってのが2006~2008年頃でした。
ショーンギャレット、NE-YO、プッシーキャッツドール、ファーギー、クリスティーナ・ミリアン、リアーナ・・・・
まだまだ数え切れないほど好きなアーティストがいるんですがこの頃の曲は本当にその世界に嵌っていく感があった。I-TUNEから取る曲のほとんどがこの年代なんです。
邦楽は間違いなくフォーク!!かぐや姫、南こうせつ、荒井由美、・・・・その頃がシャイコウかな?曲聴いてて前文同様メッセージ性が強く、何度でも聴きたくなる。「まちぶせ」なんて聴いたらこの年でも結構グッとキテシマイマス♪あと・・・・は1990~1998年あたりまでですかね~☆
個人的にGLAYとX japanが好きだったし、その他のも今となってはいい曲だなぁ~と感じるのばかり。最近カバーがよぉけリリースされてますしね!皆さんはどの世代が好きなんでしょうか?
じゃあ、クルマで見るとどうか?
まず車のどの部分がイイか、エンジンがいいのか、安全性がいいのか、いすの数が多いからか、エコだからか(コレ嫌い)、時代に逆行した燃費知ったもんかのモンスターか(これ大好き)、スタイルがステキだからか、安いからか・・・・・それもまた人それぞれ。でも大概の人はスタイルがステキだから購入、興味を持つんじゃないんでしょうか?そんな事でスタイルで♪
まぁこれも個人的ですが1995年辺り、そう850ブームの時代。その頃ってどこのメーカーもカクカクに拘っていたと思う。MBもBMも国産車も。ちょうど車が好きになった年頃がその世代だったのも一つの理由。つまり・・・・850以前のムダに贅沢仕様の車世代って事です♪ただ何でカクカクしてたのか?それが分からんなぁ~。昔の車はトンカチカンカンして美しい流線を手がけてたのに、いつやらかアメ車みたいなやつになっちゃったんだろうか?
流線系→カクカク系→まんまる系ってきてるって事はまたカクカク系来るかなぁ~?まぁ安全を優先してるからきっとどんどん丸くなっていく方向だろうケド(汗)
逆に昔の、いわゆるクラシックカー。
個性豊かで固定概念にとらわれてない所がすっごくいい♪ダービーベントレー、ジャガー、アルファロメオ、ブガッティ、ちょい新しくなってイセッタ、メッサーシュミット、それら全て今買おうもってもなかなか手が出ないくらい高い。クラシックカーのツーリング見てるだけでもお腹一杯になれましたカラ・・・・☆
でもそんななかひたすらに拘ってたメーカーもある。それがジャガー。昔のEーTYPEから現行までのXKRまでボディラインがほぼ美しい曲線。特に昔のボディラインはたまらんね~♪置いてあるだけでも充分絵になる。あとアストンも美しすぎるくらいオサレなボディライン。どっちもイアンカラムが携わっている。DB9を書いたフィスカーさんもシュキやけどね♪ロールスもカクカク感をしっかりキープしてる。
そうみてるとブリティッシュカーって拘りがすごいね!特にダッシュボード周りはイギリス車特有の垂直さがイイ!!個人的にGOOD WOODに行って見たい!!EUへ遊びに行きたい!!けどそんなお暇を頂いてたら給料無くなるで行けまへ~ん(笑)
あっ、センチュリーはずぅ~~っとカクカクを貫き通してるか・・・・
またまたくだらん事書いてしまいましたが、なんやかんやで今のV70は装備で文句なしだし、私の様な身分でボルボ乗る自体間違ってるんでシャイコウの一台です♪
Posted at 2012/04/13 01:51:47 | |
トラックバック(0) | 日記