• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へーキチのブログ一覧

2012年11月07日 イイね!

気まぐれな旅の仕方・・・・



はい!皆さん、こんばんわ♪


またまた日記更新を怠けてマス。。。(汗


日曜日に毎回の如くまた知らない街へお邪魔してきました!


今回はデジカメではなくタッチする所を間違えること多々あるスマホでパシャリしてきましたので画質とセンスはお許しを・・・・。


皆さんは何処かへ行く時にナビを使いますよね??


でもたま~に行き当たりばったりな旅もしてみたいと思いません???


アホなのか!?それとも只の変わり者なのか!?(照


ナビ無しで目的地だけ決めておきそれまでのルートは決めずにどっかに行き、帰宅してから走ってきたルートを地図帳で覚えるのが好きだったりします。。。


今回の旅もそんな感じです!というより別にナビ無しでも行けちゃうコースですけどね。。。。(汗


今回はオプションで高速禁止というのを付け足して、目指すは関西エリアにケテ~イ♪


東海地方、近畿地方の方しか理解できないかもしれませんが今回走ったルートです。秋のドライブコースにはオススメです!!(黄色いラインが走行した道です)
       
                        ↓↓↓↓↓↓↓↓





土日の東名阪はだいたい渋滞するので多度山南側の県道と県道140号線のミルキーロードを使って菰野町の湯の山温泉を目指します。


10時に出たんですが裏ルートだけにスイス~イ~と走行できました。


国道306号もオススメですが意外と信号が多いし途中寄れるところが少ないのでミルキーロードを使ったほうがドライブには向いてると思います!


湯の山温泉付近になると観光客で国道477号線はやや混みます。


そのまま477号線を走行、鈴鹿スカイラインですねっ!一つ山越えをするので楽しめるかな♪と思いきや、今流行の登山トレッキングの車のおかげで峠の麓から山頂まで路肩駐車で全く楽しめず・・・・(涙
三重県側で楽しむなら早朝来ないと無理っぽいデス。


トンネルを越えてようやく車が減ったので重力に任せて私なりに楽しんでみましたが初の道なのでビビリモード全開で・・・・


とへへへ~と走ってると後ろからヒラリとバイクに抜かれて付いていこうにもコーナー一つで差がかなり開き撃沈・・・・


後ろから見ててもすごく楽しそうに走行していて、特にキツイヘアピンを抜けるときのバイクのスタイルは本当にカッコいいですね☆
野洲川ダムまでに10回くらいハザード押して道を譲ってあげましたとさ♪(笑


ここからはコーナーも傾斜も緩いのでそれなりにブレーメの丘あたりまで楽しめました。ブレーメで11日になんかあるみたいですが下見ではございません。。。(笑


日野町という道に到着したんですが風が結構強く、琵琶湖に行っても多分東側は荒波状態だろうと判断して琵琶湖でのバス釣りは見送り。。。この判断が正しかったかどうかは不明ですが、結論から言うと琵琶湖でやってれば良かったなとチト後悔・・・・


日野町から県道41号線の御代参街道に入りこの道でも私なりに楽しめましたが、「ここはどこだ!?」状態が続きヒヤヒヤで気が付いたら国道1号線に出てました。


ここまで来ると、「そうだ!信楽に行こう!」


ってなったので目指すは信楽☆
でもアンポンタンな私は懲りずにそのまま直進して県道24号 → 県道4号 → 国道307号線で信楽入り口までなんとか来れました!


307号線はとても気持ちいい道で、というより滋賀県、三重県は本当に楽しい道が多くて逆にいつパンダやネズミにヤラレるか不安になったりもします。ここまでおさしんなくてスイマセン。。。


信楽に着いたのが12時半でマサにランチタイム♪家から信楽まで一度も休憩してないし缶コーヒー1本しか飲んでなかったので今回もしっかりと街の美味しゅうのを堪能してきました!!
              
                       ↓↓↓↓↓↓↓














信楽駅前にある混んでたお店 「一水庵」

掛け蕎麦でも良かったんですが周りのセレブチックな方々がすき焼きやら松茸コースやら頼んでたので意地で「国産牛焼肉セット」を頼みました!!味のほうはプアーな私にはまったく口が合いませんでしたがやはりご飯大盛りにしとけば良かったなと貧乏性が・・・・(汗


食べ終わってブラっと街を周りましたが「たぬき」ばかり!(爆





たぬき♪(駅前にて)





たぬき♪腹回りが私クリソツで勇ましいデス。。。(照


駅前で鉄道を見たかったですがあまりに来なかったのでパス☆
街巡りをして更に南にある名張市の青蓮寺ダムを目指します。


ルートは国道422号線で行けば伊賀上野に着くんですが県道674号線 → 県道49号線まで来てしまい5キロほど無駄走り。


ここまで平地やら山道を走行してきましたが、TMワークスの16Vアルファの効果?VOLOのリセット?色んな要素があると思いますが以前に比べてかなり加速が良くなりました。
多分TMワークスの16Vの効果がかなり大きいと思います。20インチはかせているのはネガになってますが私なりに楽しめれてるのでTMワークス16Vは買って正解でした♪

でも更に良くなるブツを・・・・・・・テヘへへ☆


49号線の時点で何処にいるのか分からず分かり易い名阪国道を使い国道368号線をひたすら南下、名張市内で多少迷い青蓮寺ダムに着いたのが15時。





青蓮寺ダムに着いたはいいが何処から釣りしよう???
釣りできる場所が殆ど無くなんか興ざめしちゃってキャストした回数20回あったかどうかって所でした。


30分だけって結局何しにココへ来たんだろう???

とばかり考えててやっぱ琵琶湖でやるべきだったなぁ~と後悔。。。(涙
普通に高速など使って来ると2時間足らずで行けるんですが変な道ばかり走っていたので倍の4時間!!(爆


さすがに疲れたヨ。。。。


帰宅は国道368号線バイパスを使い名阪国道の関まで快調に走行できましたが、この先の東名阪は亀山JCTから四日市東ICまで毎度の如く大渋滞。。。。





せっかく関に来たので関西本線関駅へ。ローカル線は味があって見るだけでも旅気分になれます♪
しばし待っても列車は来ない・・・・


コナイヨ・・・・





来ない・・・・でもこういう景色も好きです。





諦めて自宅を目指します。。。。(泣


ココで亀山ICから桑名ICまでの抜け道を堂々と書きコミマス☆

亀山ICを降りて国道1号線に出たら京都方面に出ます。一つ目の信号を右折していくと左側に工場があります。この道がフラワーロードと言うんですが信号も無くスムーズに鈴鹿ICまで直線で行けます。

鈴鹿ICから国道306号線(巡見街道)を北上、高速が大渋滞の時は多少流れが悪くなることありますがそれでも遥かに高速よりは速く走れます。

国道477号線の菰野の信号を右折すれば四日市ICに出ます。またはフラワーロードをそのまま直進して行くと県道140号線にぶつかりますのでそれを左折(T字路です)してひたすら北上。国道477号線にぶつかりそこを右折すれば四日市ICに出ます。

そこからはチト複雑になりますが左側にセブンイレブンがある信号にぶつかりますその県道624号線にでて県道625号線、県道620右折、ここまで来ると「四日市東IC」の看板が見えてきます。

・・・・・こんな事書いたところで誰が参考にするんだろ。。。。(哀

自宅に着いたのが18時チョイ、またもや信楽から缶コーヒーしか飲んでないので腹ペコ。。。
そんな腹ペコに薦める愛知から生まれた外食チェーン店がこれだっ!!

















ココ一番!!(爆

パリパリチキンカレー甘口600グラム&ポテトサラダ♪
この組み合わせが一番お腹をハッピーにしてくれます☆ポーク甘口800グラムも悪くないけど・・・・

結局その日のドライブはグルメツアーで終わりましたとさ☆(笑
でも全く疲れないのはさすがボルボと言っておきましょうか♪







昨日、Dから手紙が来てましたが皆さん、ご存知のPOLESTARの体験試乗会があるみたいです。

試乗してみたいけど表を見るからに高回転域で効果があるチューンっぽいけど街中で試乗して体感できるかな???あーだこーだ言わず乗ってみんしゃいって声が聞こえてきそうですが・・・・まぁ試乗しに行きますけど(笑






実はその・・・・













えぇ~とね・・・・・










コ、コ、コレが欲しいんだな。。。。(笑


おしマイケル☆










Posted at 2012/11/07 00:12:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どしゃ降り!!(>_<)」
何シテル?   08/17 14:35
初めまして、または毎度、ヘーキチです!(*^^*) ・ダイハツ ハイゼットMT (軽トラ) ↓ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
456 78910
11 1213 14151617
181920 212223 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

撮影のお電話が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 10:29:48
MT操作の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 00:06:20
シフトダウンの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 00:05:59

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ボルボからの乗り換えです。 アコードツアラー試乗した後ふと冷やかし程度で見にきたらどっ ...
輸入車その他 魔法紳士専用車 輸入車その他 魔法紳士専用車
MTB・・・・GIANT ROCK5000→GIANT AC→CANNONDALE PR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ちょっと前に納車しました。 平成16年式です。 始めからオーディオ関連、ETCが ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
25歳にして初めてのエンジン付き2輪です。(^^ゞ 壊れにくい&凄まじい燃費が決め手で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation