• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へーキチのブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

日曜日に備えて・・・・&乗ってきました☆



皆さん、こんばんわ~☆


欲しいものがあるけど・・・・何にしようかな???

いやいや買えないよ~。。。

とりあえずアップガレージの特売品のかごの中漁ってみるかな~。。。



的ナ日々が続いてる庶民的なヘーキチです。(汗


タイトルの通り、芦ノ湖オフに向けて只今ボチボチながらアレコレ弄りました!

外観が変化するような弄りはしてません。。。

135オフ時にattackerさんにて取り付けたT・Mワークスの16Vアルファが先週の信楽・伊賀ドライブの走行時に予想を超える加速アップに繋がったので、


「これはもう逝くっきゃないっしょー!」

とアノ方には申し訳ありませんが付けたパーツがこちら♪
























アルファCIです♪

京阪おなかすいたーズのかっ飛ばせ仕様の方々や関東のスゴイRの方々、走り系の方々は結構コレ付けてますネッ☆

volvoline35さんから効果を聞いて無かったら多分付けてなかったパーツでした。取り付けは先に16Vを付けてあったのでカプラーに差し込むだけ!これは私でもデキマシタ♪
ただ、16VとアルファCIをスマートに取り付ける所に悩まされて、取り付け位置に時間が掛かりながらも無事取り付け完了!







ボンネット開けて、バッテリーカバー外して、バッテリーの裏側に付けました!てかそこしかスペースないです・・・・(涙

取り付けて早速下道と高速へ遊びに!出だしでもう効果がハッキリと感じ取れました!1速は相変わらずモサッと感がありますが2速、3速で今まで2000rpmチョイ回さないとシグナルスタートの際に他車に付いて行けなかったんですが、1700rpm位で他車に付いていけるし2000rpm回せば憎きト○タのプ○ウスにも付いていける様になりコレだけでもご満悦♪

高速ではアルファCIの効果でしょうか?高回転でも今までとはじぇんじぇん違う加速の仕方をするようになりレスポンスが良くなって、気持ちよ~く針は奇数から偶数になって一人ニタニタ。。。(照
まだ長距離を走った訳ではないですが、コレで日曜日の新東名でも皆さんにかろうじて付いて行ける様になりました☆

あとは弄りと言う弄りをしてないので割愛で・・・・。


そして昨日はポッキーの日でしたね♪







そんなのどうでもイイ事ですが、昨日はディーラーからPOLESTARのECUチューンが施された試乗車に乗ってきました♪モチロン雨が降ってても洗車はしておきました。(笑


前回にS60T6AWDに試乗しましたが、2998ccの6気筒ターボで304馬力!30分位試乗したんですが日常では全く苦にならない、いや有り余るくらいトルクフル♪3.2SEがどういう意図で販売されたか良く分からなくなりました・・・・。

それ位チューンしなくてもT6は運転するのが楽&刺激的なんですが、それプラスPOLESTARチューンを施したT6.気になって気になって。。。

最近、ディーラーに行くとだいたい混んでます。ドイツ軍Dセグメントベース価格で安全装備満載で買えちゃうのとスポーティーデザインが人気なんでしょうかねぇ?お隣のロッテリアマークのLセグメント高級車さん、駐車場間違えた?いえいえ、V60を試乗してました。奥さんがね♪

国産車からの乗り換えも多いみたいでこの不景気なご時勢でも右肩上がりみたいでスゴイモンです!
アルファロメオもミトとジュリエッタで勝負してますが、ジュリエッタも人気らしく先日ジュリエッタ試乗しようとしてましたがその試乗車は売れちゃったみたいで。

ボルボもひょっとしたら60シリーズだけでもやってけれるんとちゃうか!?とも感じます。もうV40も出てくるし、いいタイミングでB、Dセグメント競争に乗ってる感じ♪












POLESTARチューンされたV60T6が2台用意され私はガイコツマスクのアイスホワイトに試乗。
そうそう、R-DESIGNなのでシートも専用となりコーナーでも楽しめるランバーサポート(愛車はトゥルトゥル滑ります)と青いメーターがヤル気にさせてくれます!


Fさん「テキトーに30分位走ってきていいですよ。」


・・・・・ニヤリ♪♪♪


お言葉に甘えて田舎ストリートをブラブラ走ってきました。軽く踏んだだけでスゥーっと加速していきもう感動!低回転からでも馬力トルクUPしてるのがヨ~く分かります。街で流れに簡単に乗れます、てか軽く踏んでるだけなのにビュンビュンKカーの加速で煽っちゃう方になっちゃうのはボルボ乗ってて初めてカモ・・・・(汗

街から外れて田んぼストリート、前には車がいない。。。。ニヤリ♪
信号が青になりやや強く踏んでみました。(雨なので滑っては困るっ!)3000rpm~で回しますが、試乗した皆さんが言うとおり、ホント刺激的過ぎ!!

とにかくトルクが乗ってくるの何の!!息継ぎする事無くシグナルスタートしてほんの数秒しないうちに針は12時を軽々と越えてました。そこから更に踏んでみますが3時を越してもグングン上がる!!それ以上は怖くてアクセルを緩めましたが、まだベタ踏みではないんですよ☆


あ~~~怖い、コワイ♪♪♪(笑


ところどころで同じ事してましたが、刺激的な加速にスタンディングオーベーレーションでしたがそれを受け止めている足回りにも感動!
R-DESIGNは専用の足回りとなるので硬めにセッティングされてるんでしょう、S時やコーナーでもロール量が少なく、235/40/R18インチを履いてますが段差は突き上げがほとんど無く奥さんやお子様も文句言ってこないと思うくらい快適♪
個人的に山道や高速でもっと試乗してみたかったです。AWDの恩恵も大きく雨の中強く踏んでも挙動が乱れないですし安定して加速できるのも楽しめる要因の1つになってると思います♪

色んな意味で雨の日に試乗できて運が良かったかも。

あと大きさが1845?とV70と比べて50ミリ幅が狭いのも楽しむ上で大きいのではないかと思います。山道や幅が狭い対面路をV70で走行するとすれ違いが怖くて(いまだに琵琶湖事故のトラウマ引きずってます)・・・・って速度オーバーしておきながら全然懲りてません・・・・。(笑
その面で1845は私的にスゴク扱いやすくてどの場面でもアクセルをクンッと踏めば楽しめるのは運転好きには大きなメリットとなると思います。


と言った感じでした。。。


あくまで素人が試乗してのレポとなりますのであしからず。。。
このV60T6に乗るまではあまり興味ありませんでしたが、これだけ安全装備が付いて、シートも良くて、これだけ刺激的で、ルーフの落ち方が、全体がかっこよくて、査定も300馬力オーバーのDセグメントとしてはかなり安くて、ホント新車でもお得だと思います!!

まぁニコニコローン地獄行きは変わりませんが・・・・(滝汗

んでPOLESTARのECUチューンは2011年以降のT6モデルならアップデート可能みたいです。
BSRなどに比べて6万ほど高くはなりますが、ディーラーが認定してるので何かエラーを拾った場合にすぐに対応できるはPOLESTARですし、言い換えればオプション扱いにもなる。ひょっとしたらECUチューンの他にマフラーなども出てくるかもしれないしネッ♪

個人的にはAMGパッケージならぬPOLESTARパッケージみたいな事してくるともっと面白くなると思いますが、それを全スペックに持ってこれる様になればなぁ~~~~とか☆

2011年のV70T6AWD R-DESIGNなら329馬力ですし、FOUR-Cが付いている上、安全装備武装!!更にサンルーフ・・・・あぁ~刺激的。。。。






そんな事考えながらディーラーでブルーベリージュースと欲しかったキーホルダーを頂き、Fさんとアレコレダベって帰路に着きましたが、あれだけ激変した愛車の加速が・・・・(涙








さぁ、もっと仕事を頑張ろうっ!とりあえず日曜日が楽しみで×2メチャ待ち遠しいス♪
Posted at 2012/11/12 23:49:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どしゃ降り!!(>_<)」
何シテル?   08/17 14:35
初めまして、または毎度、ヘーキチです!(*^^*) ・ダイハツ ハイゼットMT (軽トラ) ↓ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
456 78910
11 1213 14151617
181920 212223 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

撮影のお電話が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 10:29:48
MT操作の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 00:06:20
シフトダウンの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 00:05:59

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ボルボからの乗り換えです。 アコードツアラー試乗した後ふと冷やかし程度で見にきたらどっ ...
輸入車その他 魔法紳士専用車 輸入車その他 魔法紳士専用車
MTB・・・・GIANT ROCK5000→GIANT AC→CANNONDALE PR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ちょっと前に納車しました。 平成16年式です。 始めからオーディオ関連、ETCが ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
25歳にして初めてのエンジン付き2輪です。(^^ゞ 壊れにくい&凄まじい燃費が決め手で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation