こんばんわ。
金曜土曜の大雪に惑わされてまたもスキーへ行きました。
今年はとにかくイイ雪質に恵まれてます。咋シーズンはザラ雪率が高かったからか本当に滑り易い。更にジムに通ってる効果もあり板のバタツキも押さえれて気持ちよーく滑れました。
先週までわ。。。(^^;
先週終わりがけで変な?転びかたをして尾てい骨にひびが入って(今日知る)腰、足に力が入らずクタクタなエンドとなりました。
昨日はその痛みを引きずったまま滑り「なんとかなるやろ?」精神で望みましたが、なんとかならず腰に負担が掛からない滑り方で1日過ごしました。まぁ、イイ意味で練習にはなりましたが。。。
ソチ効果?もありまたも渋滞食らいました。本当にスキー、スノボーブームなんやな~と。。。
病院行ったら尾てい骨にひびが入っておりしばらくは安静してて下さいと言われたのでジムも軽めの運動程度にとどめて早くイイ体調で滑りたいな。
最近ですが、やはりアウトドア派の私には四駆が必要やな~と 感じます。僕はもし車を買うならステーションワゴンかクーペのどちらかしか買わないと決めてます。2ドアSUVというジャンルはチョイ興味ありですが、基本2人乗れればエエかなとっていう年頃だったりします。まぁまだクーペは買ってませんが。。。(汗)
ミニバンは荷物載せるにはうってつけだし腰痛持ちの私にはキャプテンシートは魅力的です。が、まだ僕が乗るのは早いかな?だって独身やし。(汗)
て事で35歳までに実用的に乗りたい車。
アウディA6アバント3.0♪
詳しいスペックは分かりませんが、とにかくカッコいい♪すごくカッコいい♪
みんからでいろいろ見てると雪道でクアトロの効果を読んでると尚更欲しくなる!
昨日も某スキー場でA6アバントにスーリーのスノーバック着けてるの見て本当に何処でも頼りになりそうな一台かな?
アテンザ乗って感じた事ですが、4800ミリクラスならある程度の荷物が乗るという事。アウディ、BMWはリアタイヤハウスの幅分荷室が狭くなっててアテンザも同じ形状です。が
思ってた以上に荷物乗るのでタイヤハウス分の空間はまあイイやってなりました。
チャリもフロントタイヤ外せば載るし。。。
現行はまだお高いですが前型の最終型はディーラー物で400マソ切ってるのも出て来てる。装備も文句なし。無いのは安全装備?輸入車はそもそも国産車より遥かに安全ですからね。
ファストバックのA5スポーツバックも候補になりますが・・・・うーん悩ましい♪
続きましてはV70T6 2011モデル♪
以前乗ってただけにかなり設定厳しいです。まず室内の使い勝手がとても楽♪オプションによってはリアシートもシートヒーターが着いてる。できたらプレミアムシートがいいなぁ~。足回りの設定ができるのも嬉しいポイント。
そして何より荷室の使い勝手の良さ。これに尽きます!僕の趣味の荷物は全て収納できます。V70のなかでT6ほど快適な車はないと思います。304馬力は必要な時に踏み込めば充分加速しますし、四駆なのでどのシュチュエーションでも使えます。(オサシンはR-designです)
ぢゃあなぜ始めからT6を買わなかったか?中古車でT6は稀にしか出てこないし、その頃は手が出ない金額だったんです。(汗)
最後はかなり厳しいですがR35 GT-R♪
もう全てを車に捧げないと乗れない車ですが実用的には乗れるスポーツカーではないかと思います。
まず所有してるだけで満足できるし、それがどの場面でも使えるのは本当に頼もしい。トランクにもそこそこ荷物載るし、リアシートもあるから2人乗りとして充分活躍できる。
そして今国産車スポーツカーで一番いい状態で買える(弄ると保証対象外)のであたりはずれが少ないかなと思います。
ユーツベでGT-Rの雪道での凄さも分かりチャリを除く趣味としての扱いも対応する!
ただし、この3台の共通点てキツいのが保険料と維持費(汗)
V70とA6はまだしもGT-Rは維持費と保険料で半端なく金額喰われそう。知恵袋とか読んでるとGT-Rの維持費にはビックリ!!でもそれ以上に得るもののほうが多いのは確かかと。。。
税金もアテンザからワンランク(GT-Rは3ランク)上がるだけなのでべらぼうに喰われる事はないですが、アテンザより厳しいカーライフになる事は間違いないでしょう。
気楽なカーライフは逆に楽しくない。アテンザがそれに当たる。V70より愛着が持てないのも事実だし。
輸入車乗る理由がステータスっていうがそれでもイイと思う。どぉでもイイ車に乗ってどぉにでもなれより自分でそのステータスに近づける様に頑張ればイイ訳だし僕のような独身なんてイイ車いつ乗るの!?って訳ですし。。。
僕のこれから欲しい車はとりあえず身丈に合わないがなんとかすれば買える四駆って事を言いたかっただけの相変わらずグタグタした日記となりました。
とりあえず貯金して数年はアテンザで運転を楽しみます♪m(__)m
Posted at 2014/02/17 21:07:20 | |
トラックバック(0) | 日記