• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へーキチのブログ一覧

2012年07月27日 イイね!

皆さん、ありがとうございます!集会。。。その2でごめん!

皆さん、ありがとうございます!集会。。。その2でごめん!集合時間も遅れるわ、吹田でMASAさんに付いて行けず、挙句にブログ書くのも遅い・・・・。
そんなカメ~なライフスタイルがヘーキチ流?(汗)そみません。。。


日曜日の集会の後半戦、足助の香嵐渓から近くの上郷SAまで3台でランデブーして~ので7時頃到着!斜め止めができるからおさしん撮りやすいデス☆
ここからラウンド2に入ります!


相変わらずディスカッションが続いてあれやこれ、何でこんな弄りネタがバンバン出てくるんだろうか???(笑)
と2次会から参加の方々が次々と来てくださいました♪


ある程度揃ってから店内のレストランへ。。。その後雨ザーザーだったみたいですが大声で笑う方、笑わす方で聞こえなかったデス☆

いつもなら「ガッツキコース」を頼みますが殆ど食べオフ状態だったのであまり食欲湧かず私は中華定食、もちろんカラアゲは・・・メニューにあったけ?

食べ終わった頃に各地で嵐の如く暴○してるwakaさん、芝刈りツアーお疲れ様ですkazumaxさん&お子様がご来店♪さっそく嵐のような方がその場のテーブル周りで○○し、これに付いていけた方は何名いたことやら。。。(笑)
ひょっとしたら1号君がお腹痛くなったのはこの方のせい?私も痛かったんですから☆

私?・・・・つまらない男ですよ~・・・・。


あまりにも騒ぎすぎて店内から追放され(嘘)お外でワイガヤ~、9台揃いましたがpurin70さん合わせると10台!トーカイは元気バリバリですよ~♪集合時間から解散まで14時間。それでもあっという間に時は過ぎていきました!!







では今回参加して下さった皆さんのおさしんデス!

・カスタムV50さん






・kony10-10さん






・いち1965さん






・purin70さん(すいません)






・kazumaxさん






・tamochanさん






・17さん






・wakaRさん






・ヘーキチ?






・そしてピアニストのMASAさん








皆さんご参加本当にありがとうございましたー!!
さぁ!次回は誰の企画でどこでやるんでしょうかねぇ~♪

帰宅中、S15を煽りまくりのチタニウムグレーのステーションが流れ星の如く走り去っていきましたが踏み込んだときには時遅し。。。

そして帰宅してからアノ箱を開けてみると~!











































アストンDB9クーペが入ってました~♪
これで2台揃いました!
manzoku117さん、ありがとうございます☆


そして~前から頼んでいたパーツ、これです♪






































ボルボ純正本国R-DESIGNフロントセンターグリル♪

そのままでは取り付けれないのでVOLVOLINE35さんの整備で確認しながら慎重に取り付け~て個人的には満足デス☆

ただ貼り付けが少し甘いのかな?浮いてる部分があるけど、まぁここは何時でも直せるからね☆
お値段?聞いたらびっくりすると思うんで秘密にしときまつ♪(汗)
今のところしっかりと純正パーツで外装は弄ってます!これからも純正パーツで弄って逝きたいけど限界が・・・・。

これでフロントの弄りは終わり!ここからが本当に大変なんだよなぁ~。。。
しかし!維持できてそれプラスの弄りですから維持(そろそろブッシュがキテるかな~)もしっかりしてあちこち走り回れるようにこっちにも力入れていきます☆

あっ。。。またシンデレラタイム越しちゃったがね~・・・・。




Posted at 2012/07/27 00:36:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月24日 イイね!

皆さん、ありがとうございます!集会。。。その1

7月22日、さて何の日でしたっけ???

そう!MASAさんのピアノ演奏会の反省会!でしたね♪(笑)
ラグーナでのマフラーから奏でるフルオーケストラ!良かったですよね~
そのリサイタルで日曜日にMASAさんの演奏をPで待つ予定がどういう訳か逆に私のスッカスカのエキゾーストをMASAサン達にご披露。。。

そう、勘のいい方、現場に居た方はもうお分かりですね!


毎度の~!







○○○しまして・・・・。(滝汗)

という感じで日曜にエルクトーカイプレゼンツ、X君のBDオフへ行ってきました♪


集まった場所は愛知県の紅葉で超メジャースポット!足助町の香嵐渓に10時集合でした!
上記に書いたとおりタイムカードオーバーで○○分の○こ○(汗)
街の中心のPには個々に光ってるボルボ達が分かりやす~く整列してました。

11時半までの時点で参加してくださった方。



・エルクトーカイオフ初参加のペッタペタのカスタムV50サン!(v50)

・釣り竿振れずに耐えてくださったkony10-10サン!(V70ⅡR)

・日に日にアレやコレが変わってるジェントルないち1965サン!(960)

・毎度いろいろとお世話になってます。MASAサン&息子サマ!(S60R)

・問題児の。。。ME・・・・(V70Ⅲ)



このメンバーで雨の香嵐渓を観光して来ました!
雨で涼しかったので変に晴れるより良かったかな?私が○男なんで。。。(汗)

街の真ん中に流れてる巴川、konyさんにはかなり毒だったかな?ここは鮎が釣れるんです!konyさんスタンバイOK状態でしたからなおムズムズしてただろうなぁ~・・・・。





香嵐渓、秋の紅葉ではものすご~く客が集まり、名古屋方面から香嵐渓に来ようものなら朝から勝負かけないと駐車場探しでかなり大変な目にあいます。




この季節は河原でBBQしたり川遊びして夏の避暑地で結構客いました。自分等もその1人
しばし川沿いに歩いていく事数分、足助資料館に到着。今回はココはパス、皆腹ペコ状態、一名様はノン○ルコールでガソリン補給???(笑)

更に奥へ奥へ歩いていき本日の昼食処に到着。








どうです!?かなりボロくていい雰囲気出してるでしょ?この様な店があちこちありますがこの店は特にいい感じの田舎具合。。。

ここで頼んだのはこれ♪

      ↓↓↓↓↓










オススメ定食!都会の方々からするとかなり贅沢な逸品かと思いますが・・・・。
ただ残念なことが2つ!

・1つはメインデッシュの鮎の大きさ!(汗)ほとんどししゃもクラスの大きさで殆どひとくちサイズ、konyさんは「ホニャララ」とツイート(笑)正解☆

・2つ目は実に残念なことにこの5名サマ皆この定食!(滝汗)皆さんのブログ見てみては♪
鮎定食というのがありネタとして頼もうかと思いましたがなかなかの金額で(しかも鮎のサイズ考えると)なんやかんやでおすすめ定食が一番お得だったのかも知れません。お値段1500円なり♪


居心地が良かったからか、ここで2時間近くおさべりし、あ~だこ~だディスカッション。
MASAお子さんと私はなかなか波に乗れず・・・。

どっこらしょっと重い腰をあげて店を出ると雨が止みました。青年達は川でアホな事してるし、BBQしてる女子会軍団いたりとなかなか若々しい光景でしたがなんか目の保養にはなれなかったのは私だけ???MASAさんはオイシイ瞬間(?)をちゃっかりパシャリと撮ってるし~☆


そしてまたPに戻るとちょうどpurin70さん(V70Ⅲ)が到着♪
R-DESIGNだけにパーツうらやましす。。。
皆さん集まったところで~!集合おさしん♪


















そして本日ご参加できなかったmanzokuサンからMASAさんに渡してくださり素敵なプレゼントを頂きました☆この時点ではまだヒミツ♪
manzokuさん、もの凄く素敵なプレゼントをありがとうございます!!
そうそうこのカラアゲ、MASAさんからの差し入れです♪昼食が少し物足りなかったのでカラアゲの美味しさを再度噛みしめました~♪ありがとうございます!





おっと、ニャンコが狙ってるぜ~!でもお子さんが追いかけてくれたおかげ?でカラアゲ取られずに済みましたとさ☆

2次会オフまで時間があったので町から少し離れたところにある「百草館」という施設までランデブー、カスタムV50さんの愛車かなりペタペタで段差ですらへんか?って位下がっておられます!


走らせること数分、百草館に到着。

ここでMASAさんがオススメする逸品がここ!

             ↓↓↓↓↓













店の名前はなかなかキテマス!
私が注文したのはガーリック味。おさしん撮り損ねてしまいました。。。(汗)
がその味のほうもかなりキテマス☆も~1本いこうかな~と思ってたらMASAさん2本目!ヤバイ!ガチで違う味食べたくなりました!それくらい夏の暑さに効く美味さでした~♪
ZIZI工房でついつい買っちゃいました!
           
             ↓↓↓↓↓











ビーフジャーキー☆これ試食したらはまってしまい衝動買い!
そしてそして~、その上の階の喫茶店バーバで衝動買いしてしまいました~♪

             ↓↓↓↓↓










私の好きなラスク、それもショコラ味☆味見はしてないですがここは抑えておきました!
なんだか食べオフになってしまいましたがキレイな田舎風景でこんなオフも悪くないですよ♪
しばしおさべりして~2次会の時間になってきたので足助町を出たのは6時頃、まだ明るいですね♪気温も涼しかったですがおさらば!!

2次会の東名高速、上郷SAまでランデブーしていき・・・・。









と今回はここまで♪2次会は・・・・続く☆(笑)



Posted at 2012/07/24 00:18:03 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月20日 イイね!

たまには奮発して・・・・。

今週は超~蒸し暑~い一週間でしたね!


この一週間でかな~りバテ果てました。。。


水分しか取りたくない状態(工場内35度オーバーが続き)が続きヘロヘロ。。。



んで今日は年に数回の「会社で貰えて嬉しいDAY」の日だったので、チョイと幸せ物になろうかと夕食のおかずを買いにという事で会社から幸せ気分で私の町の隣町、一宮市まで車を走らせました♪


私の好きな食べ物、まぁBDオフには誰も持ってこないと思いますが(汗)ローソンの「からあげ君」がでら好物です♪
一度でいいから思いっきりまいう~なカラアゲが食べたい☆
そんな少年な欲を表向きにして・・・・。


地元には毎月さくら」というちらし?が来ます。そこに連載されてたのでチョイと興味を持ったので~



走らせること20分・・・・。






















こんなお店に参上♪


ローソンじゃないです☆


からあげ専門店 「いろから」 一宮店


6月に開店したみたいですが夕食のおかずにと買いに来る奥様に紛れ込んでいざ店内へ!
店内は奥様であふれてます。。。。そこに青年が一人、なんか落ち着きません(笑)
おさしん撮り忘れましたがカラアゲ専門店だけあって色んな種類の味のカラアゲがあります。


ここのいい所(?)は作り置きをしない、できたてでお客に提供する事!あっつあつが食べれるって事です♪せっかちな方は我慢して~の☆


数十分待ってると華やかな奥様方は一気に店を後にしていき違う客層、そう会社帰りのサラリーマン?スーツ姿の方がスマホ片手にお店をパシャリ☆この方も今頃ブログでも書いてるかな???まぁ私よりは早く書き終わってると思いますが(汗)


・カレー味

・塩味

・醤油味

・うめ味


の4種類を頼み自宅へ向かうがここで一つ大きな問題が!!


どのようにすれば車内にから揚げの匂いが着かない様にできるか?


とりあえず袋3重にして新聞紙で包んだのですが結局匂いが残っちゃってます。。。(涙)
その後とりあえずリセッシュだけしておきました!


自宅に着き早速1人晩ご飯。





キレーに撮れてなくてスイマセン。。。


味の方は!!


会社からカラアゲ専門店に来るまでの間にローソンの「からあげ君」を待ちきれず買ってしまい食べたので少しこってり感ありましたが美味かったです♪
頼みすぎたのでカラアゲをつまみに久々の「アサヒの銀色のアルミ缶350」1本で幸せ気分に・・・・☆
まだ余ってるので明日の弁当かな?

一宮周辺の方、お腹が吹田らギョーザばっかじゃなくまたにはカラアゲ・・・みたいな感じでゼヒゼヒ「いろから」へ足を運んでみては♪







さて、今からフロントガラスに着いた油膜のゴシゴシ油膜取りツアーを敢行せねば・・・。
もう梅雨明けましてけどね・・・・。(汗)










Posted at 2012/07/20 22:55:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月17日 イイね!

I Z U 巡り♪(どうでもイイ日記)

と言っても金、土曜の会社のイアン旅行ですけどね。。。

今回はおさしんは無いのでご想像でお願いします。。。



金曜、土曜と会社の慰安旅行に行ってきました♪

1日目・・・・名古屋→(東名高速)→清水市→(駿河湾フェリー)→土肥港→修善寺経由→伊豆スカイライン→伊豆高原→稲取温泉(いなとり荘)

2日目・・・・伊豆下田→石廊崎→松崎常ヶ浜→また修善寺経由で沼津→(新東名)→駿河沼津SAと浜松SAで休憩→会社

とこんな感じで走ってきました。バスで♪
刈谷SAでアストンDB9発見♪幸先良く目の保養になりました!
そこからは特にな~んも無く(私、ルービー飲めないので)清水市に到着。。。。そこから私の嫌いなフェリーで土肥港へ・・・・。ココで販売されてたなんかの貝の焼き物が美味かったけどその後グッタリ(汗)
土肥港に着いてから窓からの風景を楽しみます♪初めての道は覚えるためにマイブレインに覚えこませます!
前から行ってみたかった伊豆スカイラインを走行☆とはいってもバスです(汗)
かなり楽しそうな山道♪幅もあって走るのが気持ちよさそう、ただそう思いながら伊豆高原。
この辺りは別荘地なのでなかなかイイ車が走ってました!そこを越して~海岸線沿いに南下していく。この道ものんび~り走ってると気持ちイイだろうなぁ~。。。。くどいようですがバスです(笑)

稲取温泉のいなとり荘に到着した頃には腰と首がやばい状態!!だからバスは嫌なんだよなぁ~、マイバハ62で来てみたいもんだ。。。
コンパニ○ンは1名除いて「う~ん・・・。」というギャル?ばかりで、と言うことでな~んも無く1日目終わり。


2日目は稲取から更に南下していき伊豆下田、伊豆自体行ったことないので風景をド堪能♪
もちろんPや対向車のチェックも抜かりなし♪キレーな海岸線沿いを走行し、いかにも

「OH,JAPANESE!!」

と言わんばかりの風景が!そう、石廊崎デス☆ここで船に乗り風景を~と波が!!ノックダウン(汗)
港には850が止まってました。いつ見ても850は新鮮です。しかもキャリアバック付けてサーフィン載せてとかなりオサレな感じにまた850が欲しくなっちゃいました♪ここでもしマネー的に余裕ある方は伊勢海老ラーメンご賞味アレ♪

ここからまた海岸線沿いに走っていき堂ヶ島、土肥、修善寺、沼津を通り抜けて初めての新東名、3車線でかなり先が分かりやすくついつい飛ばしたくなる道でした!案の定かっとばして行く車、サイレン鳴らして捕まる車を目撃!!あ~怖い道やなぁ~。

ただ単調すぎてな~んもオモロない、運転できないのもあるけどこの道は飽きが来るだろうなぁ~
浜松SAで巷で流行のメロンパンを焼きあがるのを待って集合時間ギリで買えました♪ミ~ハ~だろ~?

そこからは会社まで・・・・と何故かは知らんが豊川ICから名古屋ICまで10台以上パラメーラ見たけどそんなに売れてるの?って思いながら腰痛が悪化。
会社到着時には「もうバスなんか乗りたないわぁ~」とブツブツ。。。

とまぁホントどうでもいい2日間でしたが伊豆のほうの山道、海岸線、愛車で行きたいなぁ~。。。

欲言うなら御殿場IC→御殿場ショッピングモール→箱根スカイライン→芦ノ湖でのんび~り釣り→トーヨーターンパイク→1号線→伊豆スカイライン→135号線&136号線の海岸線まったり~と走行&釣り→
沼津ICみたいなルート行きたいなぁ~。。。










Posted at 2012/07/17 02:10:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月08日 イイね!

○○○で少しリッチな休日♪

○○○で少しリッチな休日♪前々から愛車のエアコンの調子がお菓子かったのでラグーナ前に地元Dに行き調べてもらいました。
その結果、エアコンのコンプレッサーが壊れているとの事!(汗)
その修理金額は!!ルーホイ&ヤタイセットかHEICOのマフリャ~が買えてしまう額だったので。。。

「まぁ、やかましいの位我慢しとこっかな?」

と思いましたがDから優しい?声が届き工賃込み11マソで手を打ってくれました♪
そんな事で金曜日に地元Dに愛車を預けて2日間台車。。。
いつもならカ○ーラかテ○ーダだったんですが今回はこんな車が来ました♪



































V60T4スポーツが来ました♪
前から小排気量+ターボとはなんぞのものか気になってましたので丁度イイ機会に乗ることができました。
とはいえ135に比べるとかなりコンパクト。車幅も日本サイズには丁度いいですし、何よりR-DESIGNでなくてもスポーティーでした!早速中に乗り込むとT6とそう変わらず、と言うより覚えてない。。。
今回はそこいらの試乗とは違うんでアレコレイジイジしてみたり・・・・がDの初々しい女性が、

「アレコレ触ってないで早くお行きなさい。私の○ェロモンで蚊が寄ってくるじゃないの!」

と言わんばかりだったので(嘘)ささっとDから退散・・・・。蚊もMENSも集まってくると思うけどなぁ~(笑)
T6は低速からスムーズに加速していきましたがT4は何かぎごちない感がありましたが慣れてしまえば気にならないだろうなぁ。ただブレーキタッチが慣れない。。。どう頑張っても止まる時にカクリとなってしまう。慣れなのか???そんな感じで家に到着。

翌日(土曜)は晴れたのでせっかくだからと気ままに走りに行ってきました♪
走る前にアレコレいじくってみましたが最近のコレは・・・・いいねぇ~♪昨日のザーザー雨でもレーン警報機、車間警告とBLISはスゴク役に立ちました!!ただBLISは雨の日は誤作動的なのが多かったけど死角に潜むチャリやバイクの巻き込み事故を減らすのには大いに役に立ってると思う。






このナビもイロエロ調節でき135より楽しそう♪
・・・・と西へ。。。加速はぎごちない変速ショックとはいえ135よりは間違いなく速いです!ただ以前にも書いたんですがCVTみたいな変速ショックがない車は好きになれない。T4はCVTとは全然違う変速ショックでしたが個人的感想として低速で必死に頑張って変速してるような感じがしました!

3.2SEは1速がスゴク遅く(国柄かな?)2000回転くらいまで引っ張って変速、2速、3速、4速は普通に踏んでいれば1700回転で変速するが、4速から5速目になかなか変速しない、その時の速度はだいたい50キロあたり、そこでMTモードにして5速に入れる。2000回転からチョイと踏むとなかなか気持ちよく加速していきます♪高速でも4速5速にいれて加速するんですが今回のT4ってのは3.2とは逆の低速で変速していくタイプ?875の2.4は何時乗っても乗りやすいんですが、って285の2.5TもT4みたいな変な感じは無かったけどなぁ~。。。1.6リッターの135はどうなんだろう?う~ん乗りたいとは感じないけどそんな時代ですね!(汗)




しかし、ふと燃費系を見てみると平均燃費15.3!もちろん家でリセットしてます。135はどんなにエコ運転しても10いく事なんて無かったのに、しかもエコ運転してたわけではありませんカラ・・・・。(汗)
ある川を渡りきって南下して行き、国道1号の信号では燃費15.8!すごいなぁ~☆



んで更に南下して行きこんな所に到着♪開店前に到着したのでガラガラでした~☆
久々にジャズ長島に来ましたが店舗増えてました!カッポーがぎょうさんおる中気にせず掘り出し物探ししたりオネーさんに冷やかしたり・・・・とあっという間に昼に。最低限のユキチで抑えました!


帰宅時に前々から気になってたお店があったんで皆さんにつられてランチブログ?
もうすぐアノ日になるんですが今年は高騰で家でも食べてない物、そうこれですね♪































ごちそう様~(笑)

じゃなくて、時間を巻き戻して・・・・。






































名古屋名物の暇つぶし&海老フリャ~定食!幸せな気分になれたひと時でした~♪
しかし、ぎうなーの量に対してご飯の量が多いな~(滝汗)まぁタレがかかってればOK☆
よし牛で並2杯で済ますがっつり安飯系の食べ方してたらもったいないので味わって味わって~。。。
お値段2000円なり~☆今年は食べれておつとめ品ナリ!




ビアンこうお車ですねぇ~☆
駐車場にはこんなお車が。。。。身丈にあった食事をしましょうって事かな?大丈夫!またよし牛がお供してくれるから♪

家に戻り前からやりたかった車庫にスピーカー取り付けのためにハ○ドオフで手頃な中古スピーカーを買ってきてDIY☆っといっても配線伸ばして付けただけ。これで洗車も気分良くできるな♪
あとはニャンコ先生にスピーカー落とされなければ良いけど・・・・。

そして地元Dへ行き愛車を引き取りに・・・・とkazumaxさんも入院だったみたいです。
7月はブルーベリードリンクなので金曜に引き続き今回も♪
kazumaxさんのコメントに気になる内容が書かれていたのでそれをFさんにご報告して・・・・
コンプレッサー修理と足回りのチェックをしてもらい車に乗ってみた!
気になってたエアコンの異音は無くなった上センターコンソールからの振動も無くなった!
走行のほうも変なカタカタ感も無くなってる♪FEEL SO GOOD~♪
安全装備が揃ったV60も頼もしいけどやはり愛車が一番落ち着きます☆
でも本当に安全装備の良さをジャーナリストが挙げてるのがよ~く分かった2日間でした!後付けできたらどのパーツよりも付けたい(特にレーン警告と車間警告)ケド。。。。無理みたいですネ(汗)

2010モデルのR-DESIGNのT6シーシェルメタリックが出てこれば・・・・いいなぁ♪

















Posted at 2012/07/08 23:32:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どしゃ降り!!(>_<)」
何シテル?   08/17 14:35
初めまして、または毎度、ヘーキチです!(*^^*) ・ダイハツ ハイゼットMT (軽トラ) ↓ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

撮影のお電話が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 10:29:48
MT操作の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 00:06:20
シフトダウンの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 00:05:59

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ボルボからの乗り換えです。 アコードツアラー試乗した後ふと冷やかし程度で見にきたらどっ ...
輸入車その他 魔法紳士専用車 輸入車その他 魔法紳士専用車
MTB・・・・GIANT ROCK5000→GIANT AC→CANNONDALE PR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ちょっと前に納車しました。 平成16年式です。 始めからオーディオ関連、ETCが ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
25歳にして初めてのエンジン付き2輪です。(^^ゞ 壊れにくい&凄まじい燃費が決め手で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation