• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山崎ゴローのブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

群馬自販機めぐり

足回りの修理を控え、それに加えて給料日前の金欠GW・・・
とは言えどこにも行かないってのもちょっと寂しいので、群馬自販機めぐりに行ってきました。

勿来から常磐道へ。
そのまま北関東道へ・・・と思いましたが、ちょっと趣を変えて那珂ICで降り、城里町を抜けて笠間へ至る峠道を走ります。

R50に出たら桜川筑西ICから北関東道へ。
やはりGW、いつもよりクルマが多いですねぇ・・・

伊勢崎ICで降り、最初の目的地「自販機食堂」へ到着。


いろんなメディアにも紹介され、今の一番人気店かもしれません。
店内は家族連れやらカップルやらでちょっと混雑。
ヤマザキのようなお一人様はいないようです・・・

チャーシューメンとチェダーチーズトースト、そして瓶ジュースを買ってカウンター席に陣取ります。
先に書いたように、店内は混んでいたので写真はなし・・・

しかし、一眼を構えて店内をパチパチ撮ってるカップルが。
撮りたい気持ちはわかりますが、人の多い場所ではちょっと考えてほしいですね・・・
まあ、これも人気店ゆえ仕方ないのかも。

なんだか少しアレな気分になりながら店を後にし、次の目的地「オレンジハット 太田薮塚店」へ向かいます。
15分くらい走って到着。



さっきはラーメンだったので今度は天ぷらそばでも・・・と思いましたが、今日のヤマザキは健康志向(?)のため、ハンバーガー1個だけにします。


カレーバーガーが美味そうだったので、300円を入れしばし加熱を待っていると・・・

ん?


自販機内のレンジが故障しているため、隣に置いてあるレンジで温めて、との張り紙が。

取出口を見たら、加熱中ランプが点滅しているにもかかわらず既にハンバーガーが出てきてました。

自販機好きにはこの「加熱中」を待つのも至福のひとときなので、ボタンを押してすぐに出てくるのはちょっとつまらない・・・

出てきたハンバーガーは冷えたままだったので、ここで食べずに持ち帰ることにしました。

そしてお次は、同じオレンジハットの沖之郷店。
さっきの太田薮塚店は周りが住宅地でしたが、ここは田んぼの真ん中にあります。


ここでは激辛らしいコラボバーガーとやらを。

ちなみにここのバーガー自販機はおじさんタイプです。


待つこと約90秒、熱すぎるほど温められたバーガーを箱から出すと・・・

色とかにおいとか、どうにも辛そうな雰囲気が・・・

意を決していただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・

か、辛い~~~~~~~!!!!!



なんかハバネロとか書いてあるぞ・・・

汗がドバドバ出てきたので上着を脱いでTシャツに。
辛いのが嫌いなくせに、自販機だとなぜか食べてしまうヤマザキです・・・

ちなみにこの日のファッション(?)は一部じゃ有名な

オレンジハットTシャツ。

沖之郷店で自販機めぐり中のカップルからちょっと視線を感じた以外は、誰も気付かないのか、それともヤバい人と思われているのか、特に何もありませんでした(笑


それにしてもこの沖之郷店。
隣に超大手コンビニがあるにもかかわらず生き残っているのはたいしたものです。
これからもずっと、残っていってほしいですね。

いいかげん腹もいっぱいなので3件でハシゴは終了。
帰り道、佐野アウトレット渋滞に巻き込まれノロノロ。
それを抜けるとすぐにとある聖地があるので寄り道。


JR両毛線の岩舟駅。
「君の名は」より少し前の聖地です。


本当は夜に来ると良いんですがね・・・




駅舎は建て替えられて無人駅になってしまい、だいぶ雰囲気は変わってしまいましたが、静かな駅前は当時のままでした。

帰りは桜川筑西ICから再び北関東道へ。
笠間PAで休憩のため立ち寄ると、駐車場はほぼ満車。

さすがのGWです。

それにしてもこの日のgtv、あれほどギシギシ言ってた後足がまったく鳴かない。
先日スタビリンクを交換した際、ブッシュ部分全てに潤滑スプレーを吹いておいたのですが、まさかそれが効いてるのか・・・?
スタビリンクはギシギシ音が出るほど劣化してはいなかったし、音が出なくなる原因は油を差した以外に考え付かないし。

本当はGW明けにブッシュ交換するべく、パワーフレックスは既に買ってあるのですが・・・

おカネも厳しいし、やっぱり交換するの延期しようかな(笑
Posted at 2017/05/05 09:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオGTV | 日記
2017年01月21日 イイね!

修理箇所チェック

さて、gtvのオイルクーラーホースを修理してから2週間。

先週は常磐道・一般道を織り交ぜながらひたちなか市まで往復、そして今日は小名浜まで往復し、再度修理箇所のチェックをしました。



これはエンジン側のホースカシメ部分。
オイルの垂れ・漏れなく、触るとそれなりに熱いのですが、ホースの変形もないようです。




こちらは修理したホースのクーラー側カシメ部分。
オイルが漏れた様子はありません。




ついでに、これは修理していない側のホース。積年の油汚れはありますが、オイルの垂れや漏れはありません。

あと、写真は撮り忘れたのですが同じく修理した運転席側のドライブシャフトブーツも、拭き取れなかったグリスの飛散はありますが問題ないようでした。

部品がないならあるもので何とかしよう、ということで、ブート快調さんの経験と知識から規格品の油圧ホースとホースバンドで修理したわけですが、それなりに負荷をかけても今のところはまったく問題ありません。

継続して様子見していく必要はありますが、やっぱり安心して気持ちよく踏めるってのはイイものです。
ましてやアルファV6ですからねぇ・・・
Posted at 2017/01/21 18:57:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオGTV | 日記
2017年01月01日 イイね!

新年

新年あけましておめでとうございます。

旧年中はいろいろとお世話になりました。
本年も何卒、よろしくお願いいたします。

写真は北浦湖畔にて
Posted at 2017/01/01 00:55:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月20日 イイね!

困ったもんだ

困ったもんだ前から気になっていた、オイルクーラーへの行き帰りのホースからオイルが垂れている件。
直すならちょっと小金のある今のうちと思い、修理屋さんに診てもらったら・・・

2本あるホースのうち片方は本国在庫だけど、もう片方のホースは生産終了のため入手不可とのこと。

もしものために宝くじも買って準備してた(?)のに、それ以前に部品がなけりゃどうしようもない・・・

さて、どうしたものか・・・?
Posted at 2016/12/20 21:07:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオGTV | 日記
2016年12月07日 イイね!

いわき親子鉄道フェスタ2016、御礼

先日ここで宣伝したタイトルのイベント、無事に終了いたしました。
ここを見て来てくれた方がいらっしゃるかどうかわかりませんが、想像以上に入場者数も多かったのでびっくり。

イベントの様子は本家「山崎ゴローの五郎郭機関区」の方に書きましたので、興味がおありの方は是非。
Posted at 2016/12/11 09:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ??? | 日記

プロフィール

鉄道とクルマ(希少だけど希少価値のないもの)と食品自販機が好きな、少しだけ変わった人です(笑) 車歴 アルシオーネ VS アルシオーネSVX VE 初代...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

埼玉の猛暑対策 電動ファンリレー接点磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 11:22:48
ホイールボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 22:17:16
セレスピード高圧ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 04:23:24

愛車一覧

アルファロメオ GTV ヌボ坊 (アルファロメオ GTV)
同じクルマを2台乗り継ぐという人生初の珍事。 プロテオレッドの初期型5MTとCF3ヌヴォ ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
SVXでジウジアーロ(イタルデザイン)、gtvでピニンファリーナ、とくれば、やはり乗って ...
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
R1の次は、父親がゴルフに行く時くらいしか乗らないこのアリオンを共有車として乗ることに。 ...
アルファロメオ GTV グレーちゃん (アルファロメオ GTV)
どっかに野良GTVない? そんな何気ない一言が現実のものに。 しかも数の少ない並行モノ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation