• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@fc3cの"えふしー" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2023年12月30日

低電力化作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
FCの電気的な負荷を下げたいため、各所の電球をLEDへ変更しました。
2
まず、ストップランプ。
ここはS25ダブルの180度段違いピンの電球ですが、電球色のLEDへ変更。
(右側がLED変更後)
(ホワイトにするとピンクっぽくなるかな?と思い、電球色を選びました)
3
次にバックランプ。
こちらはカバーの付いたS25シングルの180度平行ピンのホワイトLEDを装着!
(左側がLED変更後)
4
お次はナンバー灯。
こちら本当はG18という電球が付いていますが、S25シングルの180度平行ピンで代用可能なためバックランプと同様にカバーのついたS25シングルよ180度平行ピンのホワイトを利用。
(下側がLED変更後)
5
ここまでの作業は、トランク内の内張を剥がすだけで簡単に出来ます。

それぞれひねって外せます。
6
次はリアサイドマーカー。
T10の電球が装着されています。
こちらは下から覗いてソケットを引っぱって抜いて交換します。(回して取り付ける方式じゃない)
7
こちらもピンクっぽくなるのが嫌だったので、電球色に光るLEDへ変更。
(下側がLED変更後)
8
最後はカーテシランプです。
こちらもT10の電球が付いています。
カーテシランプは室内側からカバーを上に持ち上げるようにしてから手前に引くと外れます。(爪折れに注意です)
9
ここにも電球色のLEDを使いました。
(下側がLED変更後)
写真では変更後が白っぽいですが、実際はそうでもありません。
10
ハイマウントストップランプは…、少し前から点かなくなってしまったので、ディーラーで修理の予約をしました。
なのでその後で…。

直ったら余っているS25シングルの平行ピンに交換予定です。
(本当は電球色が良いですけどね)

これでだいぶ低電力化出来たのではないでしょうか。
ただの自己満足ですがね。(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト光軸調整

難易度:

サイドマーカー、リフレクター交換

難易度:

ヘッドライト

難易度:

右眼HIDバーナー交換

難易度:

LEDヘッドライトバルブ交換(LEH220)

難易度:

コンビライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「嫁さんがプレマシーのマップランプを運転席側を付けっ放しにして放置してた…。(5〜6時間ぐらい?)

せっかくディーラーの営業の方が気を利かせて、納車の時にバッテリーを新品に変えてくれたというのに…。

バッテリーは上がってなかったので良かったけれども…。(-_-)」
何シテル?   11/01 15:40
あっきー@fc3cです。 FC3S→GG3S→GG3S+FC3S→LY3P+FC3C →FC3C+フレア(MJ55)→GG3S+フレア→GG3P+フレア→GG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タナー タナー色彩水性紫外線防止保護塗料 UVカットクリア 全つや UV170902 170ml クリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 05:56:50
地味な作業(その1) 時計/警告灯  修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 21:02:16
時計直したぜ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 21:00:36

愛車一覧

マツダ RX-7 えふしー (マツダ RX-7)
3台目のFCです。 家庭の事情により3年間実家に保管してありましたが、めでたく復活!(2 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
またマツダ車です。 家用車としては初の色付きです。(今までは白or銀色) オプション満 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GGアテンザ スポーツ23Z(前期 MT)から乗り換えました。 他の人とちょっと違う車 ...
マツダ フレア フレアーちゃん (マツダ フレア)
MPVからの買い替え。 馴染みのマツダで展示車かな?を安く売ってもらいました。 試乗の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation