• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yaaaのブログ一覧

2025年01月13日 イイね!

MINIでスキー、リステルスキーファンタジア

MINIでスキー、リステルスキーファンタジア会社から、定年の記念品でカタログギフトをいただいた。

昨年に定年だった同僚が、「オレは会社の名前の入った置き時計だったよ...」

そう言って羨ましがっていたが、

社名の入ったかっこいい?時計じゃなくて良かったと思いつつ

Yaaa的には、有効活用できる温泉宿をチョイスですな。








alt

冬晴れの東北道を北に向かう。

日本列島に寒波が押し寄せて、北国ではタイヘンなことになっているようだが。








alt

福島から磐梯方面に入ると道路は真っ白けっけー

さっきの青空どこいったー








alt

猪苗代インター降りたら、これまたすげー雪だ。

どこ走ればいーんだ? どこが道路なんだかよく判らん。











alt

本日の観光:

「野口英世記念館」




alt

千円札でお馴染みだよね。








alt

alt

ここ猪苗代は、野口英世の生まれ育った地ということで、生家もここに残っている。




alt

手を火傷した、問題の囲炉裏もある。








alt

野口英世はたくさんの研究の成果を残した。が、




alt

友達からはいっぱい金借りて、メチャクチャ遊んでたんだって。








alt

しかも借りた金、返してないそうだ!




alt

まあ、記念館ではそんなエピソードの解説はなかったけど。








alt

酒好き放蕩好き、

こんな時代、図太くなけりゃ大物になれないんだろうな、








はい次行こー

alt
alt

道路挟んで向かいにある、「世界のガラス館」








alt

alt

なんか、高そーなガラスの工芸品がいっぱい展示しているゾ。

お子さんの手離さないでぇー








alt

alt

あ、安いのも売ってた。良かった良かった。








alt


alt

この皿、ハートランドをペッタンコにした?

欲しいなぁ、枝豆のせたらウケル。








alt

alt

入場無料なのに、すげーガラス美術品が見られてなかなか良かったよ。

あ、ここ来る時はリュックとか危険だよ!









alt

alt

ではすぐ隣のレストランでランチしよう。






alt

なんかタンクあるがこれって?








alt

はい、そーです。ビールっす。

「猪苗代地ビール館」

5種類のティスティングセット

どらいばーちぇんぢぃ~






alt

生ハム盛り合わせ頼んだら、量がハンパない








alt

keeeさん、初の雪道走行!!

ホテルまでガンバレー








alt

リステルウイングタワー猪苗代にチェックイン

畳があるコネクティングルーム






alt

なかなかいいホテル

部屋からの景色もなかなか真っ白け







alt

alt

クアハウスの利用券が付いてたので行ってみよー








alt

あー、プールちめたい。

あんまり温水じゃあなくない?






alt

こっちはサイコー

我々バブル世代

 恩幸なかったケド









alt

で、夕食の付かないプランだったので






alt

メインダイニングのレストラン・ファムネットでコースを予約。

宿泊費かかってないし奮発だ!






alt

やっぱりちゃんとしたホテルのディナーは旨いなぁ

(そりゃそーだ。)






alt

また来たいなぁ

(もう40年働け。)








alt

夜です。おやすみー

あれ? スキーじゃなかったっけ。










そう言えばスキーに来たんだった。

一応載せとくか(こらこら)

alt

まぁ天気はこんな感じ

とっても寒そうだって


「リステルスキーファンタジア」

なんか妖精でも出てきそうな、ファンタステックなスキー場








alt

リフト2本でコースも少ないが、ホテル前のゲレンデは超緩斜面。

お子ちゃま連れに、とってもやさしい。








alt

シニア3時間券が、1,500円とリーズナブルだ。

妖精はジジーにも優しいのだ。








alt

滑りに行こうとして着替えてたら、ある異変に気付く。

あれ?スキーウェアないじゃん・・・×××


スキーを始めて38年、ウェアー忘れたのは初めてだ。

これがシニアボケっやつだな。

妖精はウェアレンタル料も、ちゃっかりいいだく。








alt

これ一応、朝一の映像ね。

上に行くリフトが絶妙に稼働開始したので突撃。

一番乗りだー






乗り場の係りの子が、跳ね上げたリフトのイスを戻す作業をしてたが、

丁度、自分の乗るリフトのイスを戻し損ねてありゃりゃ

「リフト・ストッープ!」

alt

ほらね。下りのリフト、まだイスの座面が起こしたままでしょ。

危うくイスのないリフトに乗っけられるとこだったぜ。

ケツはまるやん。







そう言えば、どこのスキー場だったか忘れたが

リフトに乗る待機位置まで進んでスタンバイ

振り返ったら

alt

自分たちの後ろに列んでたおねーちゃんが、既にリフトに座ってる!

 なーんてことがあった。

さすがにこのときもリフト止まったが、危うくおねーちゃんのヒザに乗っかって行くとこだったぜ。

まあそれも悪くないけど。








alt

一番乗りした上のバーンは新雪。

ファーストトラックを何発かやって

雪の上をヒラリヒラリ、妖精のごとく滑ると気分は最高。

ウェアー借りてよかった~









alt

ホテルに戻って、ふと窓から見たら

あれってうちの車かな?






alt

はい、当たりぃー

長くなったので続きます。









alt

スキー場で一本:

「猪苗代地ビール The 17846」 ブラウンヴァイツェン (福島)

猪苗代で醸造する5種類のビール、中でも4番はヴァイツェンなのに褐色と珍しいビール。

甘みがあって旨かったのでお代わり。

この数字の意味って...

1・7・8・4・6(いなわしろ) だったのかぁ






alt

ついでに

「963WHISKY」 メロウノーツ/ピートグローヴ (福島)

華やかに香るブレンデッドウイスキー

963の数字の意味は? 蒸溜所がある福島県郡山市の郵便番号だ。

道の駅で売ってたミニボトルにそそられて買ってしまった。

うっかり頭に振りかけて、華やかになりそうだが、ヘアトニックじゃあーりません。

Posted at 2025/01/13 09:22:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2025年01月04日 イイね!

謹賀新年 & MINIでスキー、アサマ2000

謹賀新年 & MINIでスキー、アサマ2000みなさま、あけましておめでとうございます。

2025年の正月休みは、サラリーマンは長期連休

休みが多いとやることなくなるわけで








オイル交換でもするか~ぃ

alt

去年のオフ会でみん友さんにいただいたMINI純正オイル

2リッターだけだったので、追加購入のため売っている店を探すが見つからん。
どうもモデルが変わったようだ。








alt

たまたまヤフオクで出ていたのを見つけて購入。

ナゼか7個になっちゃったが。

2回分?ン ちょっと足らん。またか~








alt

ついでに冬タイヤに交換もやっちまおう。

オイルとタイヤのW交換準備風景

いっしょにやる意味はあまりないが。








alt

alt

正月早々に腰痛注意報








alt

オイルは前回交換から1年、8,600km走行

夏が暑かったのでオイルも相当くたびれているみたい

加速時にエンジンが、フニャフニャ・コロコロ言ってたよ。

フニャフニャ? 言わんでしょ。

コロコロ言うのはあんたのお腹でしょ。







そして、休みが長いと友人から「スキー行きてぇー」とかLINEが来るわけで

じゃ、軽く行きますか。

日帰りでサクッと行けてサクッと滑れる広さのスキー場ってことで

alt

高峰高原の「アサマ2000」へGo!

えっ、アサマ2000じゃなくなったの?

「高峯マウンテンパーク」って名前に変わったようだ。

でも我々の世代には「アサマ2000」なのだ。








alt

alt

小諸ICからチェリーパークラインを登る

ここメチャメチャ標高が高い。下に雲海が見えてる!!








alt

alt

樹氷が凄いと思ったら、2000メートルあるじゃん。

正月早々、酸欠にも注意だぜ。

ううっっ、モチが喉に詰まって息できんー!! アホか!








alt

突然の雪道。いやタイヤ替えといて良かったな。

高峰高原なめてました。






alt

アホなこと言ってたら、

タイヤ滑らず滑らず無事到着








alt

おや、友人の靴が新しくなってる。

なになにあと何年滑れるかわからんからって

今のうちに欲しいもの買ったるわーぃ








alt

そして遂に、自分も普通にシニア券だ。

ちょっと安く買えるのは嬉しい。

あと何年滑れるかわからんから、遊ぶのにガマンしちゃいかーん。











alt

アサマ2000/高峯マウンテンパークは、その名の通り浅間山の西側、長野と群馬の県境に位置する。

地理的には群馬県なのだが、冬は長野側からしかアクセスできない。

高峯高原って長野の国立公園に指定されていて、スクールも長野県連

「ほぼ長野県」ってやつだね。

北軽井沢が群馬県なのと似ている。

千葉の浦安や、埼玉の川口が「ほぼ東京」って自称してるのと同じだ。違うか><








alt

alt

標高の高さからくる冷え込む気候を活用して、降雪機で雪をつけている。

あの下滑ったら気持ちいーかな、と言って友人は雪まみれになっておった。








alt

alt

コースはコンパクトながら、4人乗りリフトもあって正月の連休でもリフト待ちはない。

気温が低いので、人口雪でも以外と雪質は良い。








alt

晴天率もなかなか

おー、あっちの山は谷川岳








alt

向かいは浅間山。噴火してる??

こらこら、噴火したら雪が溶けちまうじゃないか

いや、それどころじゃないな。

(雲がかかっているだけです。)








alt

ランチはカレー

なんか久しぶりに見るゲレ食カレーだ。

ビーフカレーじゃなかったっけ?

あれ、ビーフはどこじゃ?

まあサラダ付いてるとこはえらーい!








alt

13本滑って撤収。

足慣らしには丁度良かった。








alt

ここのスキー場はライブカメラがあるが、なんでも過去8時間分の映像をYouTubeで流しているんだとか。

滑走時間に照らし会わせてみたら






alt

「おー写ってる、写ってる。」キャプチャしとこ

だれだかまったくわからんけど











alt

雑煮でも食って






alt

新年の一本:

「庭のうぐいす」純米吟醸 (福岡)

飲み屋で何度か飲んでいるのに、どんな味なのかよく覚えておらず。

改めて家で飲んでみたら、「ホー・ホケキョ」!?

そんなお酒です。尖ったとこはなく、だからと言って個性を持ちながら、飲み進めると酒の旨みが際立ってくる。

庭にうぐいすが来ているような、ほのぼのとしたお酒ですね。

今年はこんなお酒のように謙虚に過ごします。(本当かなぁ)

Posted at 2025/01/04 21:20:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年12月22日 イイね!

東京イルミネーション☆ナイトオフ

東京イルミネーション☆ナイトオフ街道沿いのイルミネーションがきれいな季節。

クリスマス近いので、みん友さんとナイトオフを計画。

「東京のイルミをジャックしろー」! ってか










その前に、自分で自分にプレゼント

alt

こちら、amazonで買ったおもちゃ

増車ならぬ、増針しましたー

(と言っても、針はないが。)


画面を MINI & Xmas版にして遊んでみる。








alt

alt

GPSとかコンパス、気圧計も内蔵されてる。






alt

ヘルス管理とかもいろいろできるらしい。

「へぇ~~、生きてる生きてる」

 これでしばらく遊べそうだ。








alt

じゃ行きますよ

汐留のイタリア街へ








alt

早く着いたので、イタリア風に撮影








alt

alt

集合前の撮影タイム








alt

夕暮れて来たよ

メンバーが集まってきたので、定番のここでも。








alt

う~ん、ちょっと近すぎたかな。








alt

赤ミニ集合!!








alt

ウルトラサンタも参上!!









alt

ほんじゃま、行くよー








alt

コレド室町に到着






alt

福徳神社ショット!








alt

alt

マンダリンホテル前をジャーック








alt

alt

丸の内仲通りをジャーーック






alt

メリークリスマス~☆☆








alt

alt

東京駅もジャックしてまぇーぃ








alt

はい、怒られる前に次行こー








alt

1時の方向に、ターゲット発見!






alt

国会議事堂に突撃ジュワーッチ!






alt

パトカーいたー、高速離脱!








alt

六本木に向かえー

でも渋滞しとる。








alt

六本木はメチャメチャ混んどるぅ~








alt

なかなかきれいだ。

しかーし






alt

六本木ヒルズ、渋滞しててジャック不能~~×

人間も渋滞しとる。









alt

だいぶ時間が押したので急げー








alt

レインボー通過








alt

お台場に到着。








alt

フジテレビをジャーック

ここからのアングル、ばっちりじゃん。








alt

やっと晩飯だ。Red Hotにカンパイ~

オリオンシークワーサーをジャーック!

みんなノンアルですが。








alt

alt

最後にお台場の夜景もジャックしよう。








alt

alt

いやー、なんとも走り応えがあるナイトオフでした。

みなさん、またやりましょう。






alt

「Ultra Merry Xmas!!!」

 そして良いお年を。

Posted at 2024/12/22 19:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2024年12月06日 イイね!

MINIで紅葉どらいぶ、花貫渓谷

MINIで紅葉どらいぶ、花貫渓谷今年の紅葉は例年より遅れているようなので、まだ間に合うか。

天気のいい週末に、TokyoWalkerの見頃情報を見て

ココ行こ的なノリノリで出発。








alt

ノリノリで常磐道に向かうが早速の事故渋滞

家を出て1時間経つのにまだ三郷ICあたり






alt

まぁ、気を取り直して常磐道を茨城方面へ

安全第一だしね

おっ、紅葉してる








alt

alt

茨城の「花貫渓谷」に到着

10時前で駐車場滑り込み。








alt

alt

紅葉祭りやってる。






alt

酒もあるじゃん

こらこら、朝から飲むな








alt

alt

紅葉はちょうどいい感じだ








alt

並木通りを散策し








alt

花貫渓谷の中心にある汐見滝吊り橋






alt

ここが撮影スポット








alt

秋ですな~






alt

こらこら揺らすなー








alt

alt

吊り橋下から








alt

上から






alt

GoProでドローン風?に撮影








alt

本日のベストショットはこれかな。

シャッターを押すってのは

「一瞬を大切にすること」なんだろうな








alt

腹減ったので、きのこ天うどん・そば






alt

 天ぷらデカっ!

体が冷えると、暖かいものが食べたくなる








alt

alt

午後は「御岩神社」へ








alt

ここは関東屈指のパワースポット






alt

宇宙飛行士の向井千秋さんが、スペースシャトルから地球を見たときに

「光の柱が見える!」ってことで場所を調べたらここだった。

そんなことで一気に有名になった神社








alt

参道を歩くと、神聖な空気につつまれる








alt

樹齢500年と言われる三本杉

3本に別れた大きな樹がまっすく天界へのびている。








alt

楼門

ここからは邪心のあるものは入れぬぞ






alt

酒発見! パワーもらおう

こらこら煩悩だらけじゃ








alt

金塊が光りを放つとか

徳川の埋蔵金とかあるんとちゃう?






alt

お金ちょうだい

違った! パワーちょうだい








alt

噂は本当かどうかは不明だが、神社ってのはその場所が持つ独特のエネルギーを感じられる。

ウム、なんかすごい元気もらった気がする。








alt

この御岩山の上に光を放つ石があるらしい、が

登山になりそうなので今日はやめとこう。








alt

かわりに御岩山コーヒーでも

カフェインパワーももらおう








alt

えっ、ワイン珈琲に和酒珈琲!?

やっぱり酒?






alt

ラムの香りがするやついただく。

これ自分で作れそうだな。









alt

今日の一本:

「蓬莱 自然発酵蔵ひやおろし特別純米」 (岐阜)

『飛騨最後の秘境』といわれる天生峠に、500年もの歳月を経て湧き出る『天生水』。

修行僧が飲み、万病をいやす神通力を得たと言い伝えがある。

この水を使った純米酒、パワーが込められていると噂されるが、

今日はパワーみなぎっておりますな。

Posted at 2024/12/06 00:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年11月21日 イイね!

11月の朝いな、そしてモール脱落

11月の朝いな、そしてモール脱落今年は夏が長かった。10月も暑かったし。

秋をすっ飛ばして冬になりそうな気候だ。








alt

光が丘公園まで散歩

紅葉も遅れているが、そろそろかな。








alt

そんなある日、MINIのフロントグリルのモールが下がっているのに気付く。

落ち葉の季節だから?








alt

alt

ぬわぁーんと

モールを固定しているとこ、みんな劣化して割れている!

こりゃきっと、まめにボンネット開けて整備しているせいだな?






alt

走行中に落ちなくて良かったが

とりあえず部品を注文。









alt

alt

で、キャンプメンバーと話し合いがあるので、11月の朝いなに参加。








alt

新ドレスアッープ!

なんかお間抜けですねぇ








alt

お隣さんのフォグはおしゃれだ








alt

オバフェン・いーねぇ








alt

チェッカー仕様、きれいにまとまってる。








alt

alt

おや、最近世間を騒がせているやつがここにも








alt

ひまわりちゃん、こんちはー

スパイク用の RedHot Tシャツがピッタリじゃん。








alt

alt

金ピカカラーのR50

インテリアとのマッチングがおしゃれ~








alt

なんか最近、MINIからサソリに乗り換える人、多いんだよねー








alt

新型カントリーマンが2台

師匠が乗り換えてる。広くてとってもいいらしい。

しかしMINIっぽくないなぁ








alt

alt

こっちにも新型が2台

チョコミント食べたい






alt

帝国の方だったのね。

「隊長!、新しい戦闘機、配備完了しました~」

でもこの戦闘機、悪の軍団にしてはかわいすぎないか?








alt

無事、会合終了。









alt

alt

早速ブツが届いたので取り付けますか。

新旧比較








alt

パコンとはめて、ネジ4箇所とめるだけ。






alt

できた!








alt

alt

さすがにチャイナ製、バリ出とる。

塗装も細かい仕上げがいまいちだが、安いのでヨシとする。

あとは耐久性がどうかな。1年したらクローム剥げるとか。

そんときゃ、金ピカに塗ってやるわい。









alt

今日の一本:

「彗(シャア) METEORITE」 純米吟醸 (長野)

開封すると彗星のごとく香りが広がるが、口に含むと隕石のようにシャープ、そして上品な味わい。

「米の違いが味の決定的差ではないということを教えてやる!」

  とシャアが言ったかどうかは知らないが

一切のいやみのない味に、飲むことをためらわず。よって・・・すぐなくなる。

その名の通り、流れ星のごとく消えてしまう酒であった。

Posted at 2024/11/21 00:52:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「MINIでキャンプ、本栖湖でSUP! http://cvw.jp/b/1376613/48729758/
何シテル?   10/25 17:44
Yaaaです。趣味 旅行・ドライブ・車・スキー・キャンプ・写真・DIY などなど。 最近、車(特にMINI)をテーマにジオラマを作ってます。♪♪ よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【瞬間接着剤】エンジンフードモール補修【脱脂綿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:58:33
【R56MINI】冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:45:14
MINI Mirror Cap Waterfall Diorama. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 10:24:48

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
MINI Cooper Clubman 2011 ミニミニ大作戦を見てからずっと欲しか ...
輸入車その他 DOPPELGANGER どっぺるJCW号 (輸入車その他 DOPPELGANGER)
DOPPELGANGER 104-R-RD MODAL SOUL 16インチホイール、 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FirladyZ 2000 S130 '1988 子供のころから欲しかっ ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
VT系のツアラー、Vツイン250。直線は早いが、コーナーは曲がらないバイク。クオーターは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation