• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luxV-H (ラグヴェル)の愛車 [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年1月29日

フォグ HIDキットに変更 エアロ取り外し(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ここからは、フロントバンパーを安全に確実に外すためにサービスマニュアルを元に独自のやり方を考えました。

赤丸3か所にツメのかん合があるのでこれを外します。
タイヤに近い二つのかん合部分は手前に引っ張ったら簡単に外れます。しかし、ヘッドライトに一番近いかん合部分はしっかりとかん合されてされています。諸先輩方もここが第一関門と言っている意味が実際にやってよくわかりました。
バンパーを持ち上げながら引っ張っても外れるみたいですよ。
2
まず、フロントバンパーの底(フォグの下辺り)に左右4か所ずつクリップがあります。それを全て外します。

クリップの位置は、取扱説明書にも書いてあります。
3
次に、上の赤丸のスクリューを外します。
下の赤丸のピンホールドクリップをマイナスドライバーなどで90°回したら手間に引き抜きます。変わった構造をしているので少し慎重に。

ここまでで画像1の部分のバンパーは外せるみたいですよ!
4
ここからが独自のやり方です。
前輪のタイヤハウスの前に3か所ボルトがあるのでこれを外します。
そして、フェンダーの辺りにクリップが2か所あるので前側1ヵ所だけか両方どちらでもよいのですがこれを外します。
これで泥除けの前側が外れるので外します。
5
泥除けが外れるとバンパー内部を見やすくなりますし、作業もしやすくなります。

タイヤハウスからバンパー内部(バンパー外側辺り)を覗くとこんな感じになっています。ちなみにこの画像は左側です。
場所が分かったら中に手を入れて棒状の物で赤丸の部分を矢印の方向に押し上げます。そんなに力は要りませんが、押し上げる位置をしっかり確認した方がいいです。(ちなみに私はプラスドライバーでしました。)


そしたら、パチっという音がします。これで画像1の第一関門部分が外れます。反対側も同様に行います。
説明上手くできなくてすいません。(>。<)


手間がややかかりますが、簡単に本当に簡単に外れますよ!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイビームLED化

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

NE-style オリジナルフロントバンパーのデイライト交換

難易度:

エアバルブ放電改修

難易度:

18インチ A/T3 へ交換後のリア ロングハブボルト純正化♪

難易度:

洗車!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「娘の誕生日なのでディズニーに来てます!」
何シテル?   09/19 10:57
弄りのコンセプト:ヴェルがもっている高級感を活かしながら弄る 車に使用している色:黒/ブラウン系/赤/白/電球色 車弄りが大好きで毎日何かし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアスライドドア左右個別連動足元照明配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 23:38:17
曲線美! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 01:13:22
SHARK WIRE 末端ワイヤーチューブ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/22 13:07:30

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
グレード:ハイブリッドV (7人) DOP ・MODELLISTA ローダウンスプリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation