• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2013年12月14日

☆ レベルインジケーター (オーディオレベルメーター) の作成 第2弾 パート3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
 レベルインジケーターを作成しておりまして、パート3になります。

 ちなみに第2弾パート1はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2593108/note.aspx

 ちなみに第2弾パート2はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2593869/note.aspx




 第1弾のパート1はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2487806/note.aspx

 第1弾のパート2はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2491250/note.aspx

 第1弾のパート3はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2497903/note.aspx

 第1弾のパート4はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2499701/note.aspx

 第1弾のパート5はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2503496/note.aspx

 第1弾のパート6はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2505566/note.aspx



 切り出したアクリルカバーに中が見えないように内側よりフィルムを貼ります。

 昔、車両のガラスに貼ったのを思い出しながらペタペタっと貼り付けいたしまして、アクリルカバーの中にLED表示部+ドライバー部+ボリューム+オペアンプ部を突っ込みました。

2
続きまして、配線の作成をいたします。

 基本的に今回は4本あればいいので、不要となったUSBケーブルを使いました。

 赤色 : +12V
 黒色 : アース(-)
 緑色 : 右スピーカ(+)
 白色 : 左スピーカ(+)

 にいたしました。
3
さて、気になる出来上がりの全体ですが、このような感じになりました...。

 予定していた仕上がりが、約1.5倍となりましたが、当方の腕ではこれが限界のようです...。

 (残念-ん...)
4
ちなみに第1弾で作成した1号ちゃんの出来栄えはこのような感じでしたねー...。

 表示部とドライバー部を別々に作成しましたので、扱いにくい仕様となっております。

 今回のは当方からしましたらかなり大きな進歩と言えますが、目標としていたパイオニアレベルインジケーターRD-150には遥かおよびませんねー...。

 (笑...)
5
さて、気になる2号ちゃんの動作状況ですが、このような感じに仕上がりました。 今回もですが、アクリル板に収納する前にかなりの時間を費やしてセッティングいたしましたですねー...。

 これは、アクリル板を接着剤で固定しますので、微調整などができなくなるためなんです...。

 そのため収納前にはかなり神経を使いましたですねー...。(笑...)
6
さて、1号ちゃん(上側)と今回作成分の2号ちゃんを上下に並べて音楽を入れて比較してみました。

 電圧表示も出まして、調子も良さそうですねー...。

 この中央の電圧計はインジケーターに電源が来ているのが確認できますので、よい感じと当方は思っております。
7
さて早速ですが、ワゴンRプラスに取り付けてみました。

 動作も良好で良いんでないかい!?。

 ちょっと気になる所もありまして、1号ちゃんよりは少しだけレスポンスが悪い気がいたしましが、これはコンデンサーと抵抗で味付けが変わったようです...。

 次に反映させたいですねー...。
8
ちょっと横からパチリ。

 後で師匠からアドバイスをいただいたんですが、デジタル電圧計の所にもフィルムを貼れば表示がくっきり出るとのことです...。

 試しにフィルムを重ねますと確かに表示がはっきり分かるということが分かりました。

 しかし今回は接着剤で固定していますので、どうしようもないですが、次回は反省を生かしたいですねー...。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ピカピカレインをアルファードに✨️

難易度:

前回から2年ぐらい経つので ヘッドライトを磨いてみました。

難易度:

☆ オッティ OTTI オーディオパネル 取り外し方法

難易度:

☆ オッティ OTTI ナビゲーション 取付

難易度:

復活か? 投資か? 電球式の字光式ナンバー

難易度:

エンジンオイル交換(2025.07.06)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月15日 21:26
突然すみません。
すごい。しかも面白いし。😅)
コメントへの返答
2017年6月15日 21:56
今晩はーです。

自作して動いた時の感動は何とも言えません・・・。

3号ちゃんにチャレンジしたい所ですが、配線がややこしいので、ちっくと保留となっています・・・。

(笑)
2017年6月15日 23:20
ロマンを感じましたよ。😄)

とても楽しく読ませていただきました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2017年6月16日 7:08
ロマンを感じていただき、また、このようなマニアックな内容にコメントいただき感謝です。

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation