• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2016年9月17日

☆ アルファード ウインカー部 ポジション化 パート1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
 えー、アルファードのウインカー部分をポジション化しましたので、記録しておきます。

 最近、ウインカー部分をポジション化している車両をたまに見かけますが、当方もそれに憧れて自作してみた次第です。

 先ずは作業性を考慮して車両よりウインカー球をソケット毎取り外しいたしますが、写真の通りどうぞ加工してくださいとばかりに、ちゃんとここで分離できるようになっています...。

 素晴らしい...。

ちなみにパート2はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3910462/note.aspx

ちなみに、アルファード ウインカーポジション高輝度LED化はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/4508088/note.aspx
 これを見て真似される場合は、自己責任にてお願いします。
m(_ _)m
2
取り外して来たソケットの電球を取り外した状態ですが、よーく見てみますと、狭いスペースながらLEDを仕込めそうな部分があります。

 赤線の部分でしたら、ウインカー球と取り付けしたいLEDが干渉しないようですので、ここへLEDを仕込んでみたいと思います。

  果たしてそんな事ができるのか!?。ちょっと疑問...。
3
設置場所が決まったことで、そこへ仕込むLEDを選定いたします。

 小さい3mm砲弾位のLEDが欲しかったですが、手持ち在庫が無かったことと、その為にわざわざ購入するのもアレでしたので、大量購入している5mm砲弾白色を加工して取り付けすることといたします。

 以前に大量に購入していましたが、使い道がなくまだ500発位は在庫を抱えております...。(そこは笑えない...)
4
5mm砲弾は、そのままでは大きすぎて取り付けできませんので、ここでグラインダーを活用して贅肉を落として小さく「小まめ」ちゃんにしておきます。

 削ると白い埃が舞い上がりますので、メガネとマスクが必要ですが、当方はそのままやっちゃいましたですねー。

 削っておりますと、何とも言えない匂い(嫌いではない)がいたしますが、癖になりそう...。

 (笑...)
5
削った5mm砲弾LEDはこんな感じです。

 全部で12個、同じ色の同じ仕様(削り)のLEDを用意いたしました。

 削り落とした部分は写真の通りで、厚さと横幅も削っております...。

 当方はグラインダーで削って時間短縮していますが、手作業でしたらほぼ1日掛かるかも知れませんねー。
6
ではでは、これよりLEDを連結いたします。

 3個直列仕様といたしまして、これに定電流ダイオード20mAをセットいたします。

 写真の通りで、プラス側に定電流ダイオードを取り付けいたしました。

 当方なら通常は、抵抗150~180Ωを取り付けしますが、今回は在庫もありましたので、高価な部品をチョイスしてあげました。

 ちょっと勿体なかったかな!?。
7
続いて、ソケット側の加工に入ります。

 このソケットは、車両取付時にソケットの後側に配線カプラーが差し込まれますので、LED用配線と干渉しないようにする必要があります。

 なので、再度車両側カプラーを差し込んでカプラー形状の印を付けます。

 ボールペンで絵取りましたが、このラインの外側へ配線を出す必要があります...。

 なんか、面倒くさそう...。
8
ラインの外側より極細キリで斜めに画像2の赤色枠内へ穴を開けます。

 LEDの足が通って出ますので、防水性も考慮して極細の穴にする必要があります。

 穴の数は、1個のソケットに左右2個づつ計4個必要となります。

 写真では電動ドリルで開けているように見えますが、実はキリが極細のため手で持つことができず、アタッチメントに固定して手作業で穴を開けております。

 電動の力では強すぎて、キリが折れてしまいそうなので、コツコツとゆっくりできる手作業といたしました。

 写真が一杯になりましたので、続きはパート2ということで↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/3910462/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

O2センサー交換

難易度: ★★

外装

難易度:

フロアマット念入り洗浄

難易度:

プロペラシャフトセンターベアリング交換

難易度:

シフトノブ自作

難易度:

ユーザー車検 ( 17年目 )

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation