• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2018年5月12日

☆ 10アルファ―ド シフトロック解除ボタン 周辺状況について 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 えー、10アルファ―ドのシフトロック解除ボタンの周辺状況について記載しておきます。

 特に特記事項ではありませんが、昨日のブログにコメントをいただきまして、当方もあまり詳しくないため、メモ代わりに記録しておこうかと思い、再度調べてみた次第です。

 パネル取り外し時に、このボタンを落下させてしまうと、取り返しのつかないことになりますので、特に注意が必要です。

 ちなみに、フロントパネルの取り外し方法はこちら↓↓↓↓ https://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/1911210/note.aspx

 施工はくれぐれも自己責任にてお願いします。
m(_ _)m
2
一応、シフトロック解除ボタンの形状はこのような形状をしております。

 パネル取り外し時に、一応引っ掛かりがあり直ぐには脱落しにくい構造になっていますが、振動でポコッと外れて落下してしまう可能性があります。

 当方は、一番最初の取り外し時に落下させてしまい、取り出すのにとても苦労しました。

 たまたま運が良かった関係で無事に救出できましたが、場合によっては行方不明になりますので、落下させないようにテープ等で養生しておくことをお勧めいたします。

 甘く見てはいけません・・・。(笑)
3
そのシフト解除ボタンは、パネル下側赤○印の黒色の皿ような部分を押すようになっています。

 この黒色の皿を下側へ押すことによって、シフトロック解除が出来る構造になっているようです。

 なかなか複雑に出来ていますねー・・・。
4
その皿の部分のアップ写真ですが、こんな感じになっています。

 この状態が通常状態です。
5
シフトロック解除ボタンで押し下げた状態がこんな感じになります。

 この状態ならシフトレバーが「P」から動かせる状態になりまして、「N」や「D」等へ変更できます。
6
余談ですが、シフトロック解除ボタンで押し下げたら、下側の白いバネが入っているパーツも動いておりました。
 
 見た感じ、グリースがたっぷりと注がれておりまして、お触りNGのようです。

 (笑)
7
ボタンを落下させて行方不明となった穴んポコはこちらになりまして、奥が真っ暗で中の状況がよく確認できません。

 ちなみに当方は、上からの捜索は無理だと思い、下から(床との隙間)捜索して救出してあげました。

 上から拾い上げるのは、奇跡に近いかも知れませんねー。(←ちょっと大げさ・・・)
8
シフトロック解除ボタンがパネルに装着されている写真はこれです。

 似たような形のプラスティック製品があれば、代用できそうだなーと思いますが、まず穴のサイズに合わないと思いますので、無理っぽいです。

 以上簡単ですが、こんな感じです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

外装

難易度:

プロペラシャフトセンターベアリング交換

難易度:

シフトノブ自作

難易度:

シフトノブ自作

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

フロアマット念入り洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年5月13日 22:06
こんにちは!
早速、確認させて頂きましたが黒い皿が欠損しているようで見つかりませんでした。
また構造上、加工するのも難しそうなので支障が特にないので現状維持で行きますf(^_^;
因みにシフトロック解除ボタンは300円くらいで部品としてトヨペットで買えましたが、とりあえずストックしたいと思います。
有難う御座いました(^^)/
コメントへの返答
2018年5月14日 7:02
こんにちはーです。

場所が狭いので、加工などが難しいところですね。

ボタンをなくしても、300円で買えるのはありがたいところです。

こちらこそ、参考になりました。
2018年5月17日 10:23
こんにちは、このシフトロックボタン落下より厄介なのがシフトインジケーター側の爪が折れる事が多いようです。中古車等でシフトロックが動かないやボタンが無い何て事がよく有るようです。私もやりました・・・
コメントへの返答
2018年5月17日 20:39
こんばんはーです。

当方は、いまいち「シフトインジケーター側の爪が折れる」という部分が何処(どこ)なのかよくわかりません。

たまたまかも知れませんが、20回以上パネルを取り外していますが、それに遭遇した事がありません!。

写真に写ってない部分になるのかな?。

機会がありましたら、ご教授していただきますとありがたいです。
2018年5月18日 15:07
こんにちは、先日のATシフトの件ですがよくよく調べると前期型と前期のマイナー後の物そして後期型は、形状が若干異なるようです。
特に前期の前期型については、画像で紹介されているシフトロックの受け皿の形状や取付位置等が若干違います。
前期の前期については、白いバネの入っている部分の上に薄い白い羽の様な皿が付いており破損し易いようです。
画像が無く申し訳ないのですが以前同年式の車両にナビを付けた際シフトロックボタンは、有るのにシフトロックが解除できずよく見ると皿が欠損していた事が有るのと私のアル(前期の前期)も同様な状況になっております。以外に前期型でも前期の前期、前期の後期では、相違点があります。
コメントへの返答
2018年5月18日 21:34
今晩はーです。

コメント(ご返事)いただきまして、ありがとうございます。

マイナーチェンジと共にシフト付近の取付位置や形状が若干違っているのですね。

当方宅アルは後期仕様ですので、ブツを見ても理解できなかったということが理解できました。

とても参考になり、ありがとうございました。m(_ _)m

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation