• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fmhk1123の愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2016年12月24日

スイフト用スタビリンク

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
RSRのTi2000でローダウンしているので、スタビライザーが適正な位置からズレが生じていました。
数年間この状態で乗っていましたが、ノーマルのタント(スタビなし)に乗る機会がありました。
自分のタンカスに比べると、ノーマルの方がロールは大きいが良く曲がることに気付きました。
みんカラに足跡を付けまくっていたときにスタビライザー記事を読み、自分のタンカスにもやってみようと思いました。
2
計測しました。
スタビライザー中心から地面の距離は、225mmでした。
個体差があると思うので参考に❗
3
次にスタビライザー先端から地面は255mm
その差は30mm。(画像は交換後のものです)
調整式スタビリンクに交換するのが定番ですが、調整するのは一度きりです。
高価な物はいりません。
4
測定値を元に適正な長さの物を探しました。
もちろん、みんカラで❗頼りになります。
スイフトの物が300mmで20mmロング化できます。
5
社外品で一流メーカーのスリーファイブ製(SL-7560-M)を購入しました。
先程の測定値は30mmの差があったのに、なぜ20mm延長なのか、それはジャッキアップやサスが伸びきった時に、スタビライザーがロアアームに干渉するからです。
20mmでも干渉します❗が、触る程度なので目を瞑ることにします。
6
交換後のインプレですが、みんカラの先輩達のノーマルはこんな感じだったなぁという表現が適していると思いました。
一番感じた事は、曲がる❗ハンドルを切った分曲がっていくことで、
次に乗り心地が良くなりました。サスがきちんと動いているからでしょう。
ダンダンと乗り越えていた段差がタンタンとかトントンと越えられるようになりました。
室内にも振動が伝わらなくなったのでインパネ等がビビらず静かになりました。
7
最後にDIYされる方へ
スタビリンクを交換する時は、左右を外してから長い物を取り付けましょう。
力持ちの方はスタビライザーを捻ることで交換してしまうでしょうが、無駄な努力です。楽しましょう🎵
部品代5000円でお釣りがきます。もっと早くやりたかったです。オススメします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調取付。

難易度:

24か月定期点検整備 その3

難易度: ★★

ショック&ダウンサス取付

難易度: ★★

フロントショックブーツ交換

難易度:

ダイハツ足廻り流用

難易度: ★★

タナベ リアスタビライザー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タントカスタム ウェザーストリップ アウター https://minkara.carview.co.jp/userid/1377098/car/1011150/5883957/note.aspx
何シテル?   06/23 23:04
fmhk1123です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WGVチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 07:08:29
フリップダウンモニター取付(詳細編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:55:38
エンジンルーム 清掃 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 09:04:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
今思えば、両側パワースライドが良かった(泣)
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
初めての新車です。 テープLEDを使った光り物ばかりです。 ★ヘッドライト下に白色側 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation