8月も早いものでもう月末ですね・・・
金曜日は夕方から稲刈りをしました。
その田んぼはあまり大きい田ではないので、鎌を使った手刈り・・・
これはこれで楽しいですけど、手にマメができてクロスを洗った時にやぶれました(^^;)
昨日は新米で寿司を作るために買い出し。我が家では新米で寿司を作るのが恒例になってます。
僕は生ものが苦手なので食べられるのが少ないですけど・・・(チラシずしは好物です。)
テレビの特集では美味そうと思うので、単なる食わず嫌いです。
サーモンとカニは食べられます。 江戸前では穴子くらいしかないですね(^^;)
昨日は上記のものと稲荷ずしを食べました。
買い出しは油揚げを買いに行ったといっても過言ではないです(笑)
今日は洗車をしました。
シャンプー洗車のみとシンプルな物でしたけど。
クリーミーシャンプーを使って洗車後、撥水の様子・・・
滑水もよく好印象でした(^^)
洗車後の写真です。

前回艶の感じは書きませんでしたけど、丸い所は丸く、角の部分はエッジが際立つように見え、温かみのある艶に感じました。
こんなふうに書いてますけど、
れがしらさん、
Clutchさんのインプレを拝見していなかったらエッジが・・・とか気づいていなかったと思います(^^;)
・・・容器の話・・・
容器を変えたのはMitchel&kingの影響です(^^;)
容器の候補はいくつかあり、さつま朝日堂の茶筒、開化堂の茶筒、楽天などで売られているキャニスターでした。
さつま朝日堂は有楽町のかごしま遊楽館でコップを買ってから気に入っているので・・・
蓋をかぶせるとスーッと落ちていき密閉されるのは楽しそうですけど、予算オーバーでした(^^;)
余談ですが、ここの1階で売られている月揚庵のさつま揚げは絶品です!
HPから通販もありますけどオススメのからいも天がありません(><)
開化堂も同じ理由です。こちらは色が変わっていくのも魅力的でした。
結局最後に選んだのはクリスタルダルク ロンシャン ボンボンでした。
これは、数か月前に楽天スーパーセールが行われていたので買いました。ポイントが5倍になった程度でしたけど・・・
クオリティは本家の方が上だと思いますが、1番欲しいと思っているフィリップに似た容器が見つかったのは幸いでした。
・・・中身の話・・・
前回のブログで名前は写真に隠してあります。と書きましたけど時間をおいて再び見てみると書いた本人でも何を書いてあるのかわからなくなっていました(^^;)

下から見れば見やすい?ですけど何て書いてあるのかわからないですよね?
翌日張り直した写真

これを見てわかった方は多いと思います。
答えはR222 100% Caranauba Waxです。
噂というか僕の解釈が正しければ、カルナバ38%らしいです。
探すのに時間を費やした方々には申し訳なく思ってますm(_ _)m
コメントをいただいてから少々ふざけ過ぎたと反省してました。 次に機会がる時はもう少しわかりやすくしようと思います。
Posted at 2012/08/26 20:18:48 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記