• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月05日

融雪剤の功罪


2014年2月にも書いていますが、私の場合は長野県で使用される融雪剤でのレガシィ(BE)のサビの問題です。

先シーズンから気になっていましたが、そのままにしておりました右リアのドアで隠れるボディー側のくぼみの所です。(適切な言葉をしりません)

当初は粗い(50番くらいのい)ペーパーで落としてからと作業しましたが、歯(刀)が立ちません。
しゃあなく、マイナスのドライバーと、丸ヤスリで削ぎ落としにかかります。ペーパーかけなんて姉さん仕事では取れません。

この時の写真がなくてすみません。

どうも鉄板が繋げてある場所のようで、上の板と下からの板が上下で合わせてありますから、段差があります。そこが一番手こずりました。
完全に除去できたか心配でしたので、一般の鋼材用のサビ止めと塗ってから車両カラーをスプレーしようとホームセンターに行きましたが、”車には使用しないでください”と書いてあるのもばかり。店員も、”車って錆止め塗りますかね?”と

心配になって、車コーナーでソフト99のサビとりと、サビ止め塗装なるのもを買いました。

ザビをそぎ落としたあとに、ソフト99のサビとり。



3回は行いました。

次に、錆止め塗装。



この上に塗装する場合は24時間硬化させろと書いてあるので、日中の目が届く時間は投光器である程度この周りの温度を確保しました。

翌日、塗装用のマスキングと塗装。塗装の注意書きに”10度以下は使用不可”とあります。気温は昼間10度は超えそうですが、心配なので塗装前にヒートガンであっためて塗装。その後は投光器で気温維持を。



ドアに隠れるところなので、クリアー、コンパウンド等は無しでこれで終わり。



反対の左は大丈夫と思っていたのですが、カミさんが”塗装が浮いてない?”と悪魔のささやき。

そうです、サビもありました。右やってる時に見たのですが、その時はやりたくない気持ちが見逃させていたのでしょうね。



これでこちら側もしなければ。

削ぎ落としの最中です。



でもって、ソフト99のサビ落としを塗ります。



塗りに至る前に完全な削ぎ落とし、剥ぎ取りができてないのがわかると思います。

錆止め塗装。



これも右と一緒で24時間後に塗装です。
ヒートガン、投光器も使って。



仕上がりの写真はとり忘れました。
まあ、右と一緒です。

スキーから帰ってきた時は家に帰るまえに洗車場で高圧洗浄で主に下まわりをやっています。(この30年間ほぼ全回)
でも、このドアの裏はそこまできっちりやってませんでしたね。穴が開いてないだけ良かったと。
心配はフロントドアの角です。どうも怪しいのですが、ドアが90度まで開かないので、作業するにはドアを下ろさねばなりません。下ろすのはいいとしても、水平調整ができないだろうな。

フロントよ、頑張って!!!!

ブログ一覧 | レガシィBE | 日記
Posted at 2017/01/05 10:35:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

春の星座🎶
Kenonesさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

おはようございます!
takeshi.oさん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

この記事へのコメント

2017年1月6日 9:03
初めまして
34歳の三菱Jeepと33歳のAMC Jeepを所有している者です
錆び対策には、「サビキラーPRO」とホルツの「サビチェンジャー」が効果的です
サビキラーは錆を落とさなくても良いので手軽ですよ
どちらもアマゾンで購入できます
試してみてください
コメントへの返答
2017年1月6日 9:12
ありがとうございます。

ゆっくり探せばいっぱい錆があるとおもいます。なにせ、16年のレガシィBEですので。まだ、5年はスキーに使うつもりでせす。

教えていただいた商品を探してみます。

今後ともよろしくお願いします。

プロフィール

「[整備] #C5セダン ミネラル・オフによる撥水性復活 https://minkara.carview.co.jp/userid/1377780/car/2453316/8330366/note.aspx
何シテル?   08/13 08:23
ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUアーシング&アルミテープチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 16:57:07
悪い病気を抑え込まないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:02:43
燃料給油口からの静電気除去 コロナ放電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:00:18

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation