• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月20日

2021 兵庫、鳥取、岡山 + 広島 2日目


ホテルを7:00前には出発して、まずはすき家で朝食です。

その後、給油です。スタンドの名前が医大前になっているので、米子に医大ってあるかと思って検索すると鳥取大学医学部と。な〜んだ、鳥大医学部は米子かよ。

実はもう45年くらい前に、中高校の同級生が鳥大医学部に進学していて、一度訪問していました。で、鳥取に行ったので、てっきり鳥取市に行ったと思い込んでいました。

この鳥取行きには色々ありまして。当時の私は高校からの同級生にフラれてしまい、彼女のことを聞かれると困るので、もう誰にも会いたくないと思っていました。
大学の前期試験が終わった頃だと思います。突然思い立って鳥取のその友人の所に。当時はネットもありませんから、どうやって彼と連絡を取ったかも思い出せません。数日間彼のアパートに転がりこんで帰ってきました。
当時の法律は甘かったので、18Lのポリタンクを二つコロナハードトップ1800DX(TTC-C)のトランクに詰め込んで行きました。
私の大学の友人は突然何も言わずに学校に来なくなったので、やめたのではないかとの噂もあったとか。帰って落ち着いてから、事情を話しました。
スキー仲間では、フラれると鳥取に行くという言葉が流行り、マブダチは、とある女性に ”君にフラれると僕は鳥取に行かなくてないけない”と迫ったとか(笑)。

最初の訪問は名和神社。ここは別表神社ですが、宮司さんがいなくなり、今は誰もいないということでしたので、8:00には着いていました。




次に大山へ。

私は大山というと札幌オリンピックのスキーの日本選手の大杖正彦氏を思い出します。大山=大杖氏です。でも大山としてはそれだけですがね(笑)。

大神山神社奥宮、大山寺ともに10:00の開所ですが、早着のためその大杖氏が育った大山スキー場を車窓から見て、”米子市”、”観光”で朝検索した木谷沢渓流へ。でも駐車場もないので、通り過ぎた鍵掛峠へ。駐車場から大山を。



大神山神社参拝者専用駐車場へ。

まずは、奥の大神山神社奥宮へ歩きます。その参道正面に大山寺の入り口が。



大神山神社、大山寺は大山への山岳信仰が素で共存していたようです。神仏習合、廃仏毀釈で、明治後一時大山寺は廃寺となり本殿を大神山神社に引き渡しとあります。明治36年に復興してますが。

その大山寺入り口を左折すると、入り口が。



Google MapのStreet Viewでは兵站な道でしたが、なんのなんのずっと坂道です。



前後ろ反対の逆さ門です。私には前後ろはわかりませんでした(笑)



最後の階段。



本殿です。



境内にある下山神社。



前日の本社とくべると、この奥宮が本社にように思えますので、聞いてみました。昔は、この奥宮が本社であり、今の本社は冬宮だったそうです。冬で雪で何もできない時には、冬宮で祭事が行われていたようです。
五木氏のDVDでは大山寺を扱う時に、この大神山神社も当然出てきます。それでは、この奥宮横を流れる佐陀川は本社につながっているとなっています。

参道を下って大山寺を目指します。奥宮で聞いたところでは、参道の途中で大山寺に入れるとか。

入れました。つまり裏からです。

本堂です。



奥宮と比べるとひっそりしてますね。

本堂からは下って入り口です。



これで、鳥取県の別表神社、100寺、一之宮は終了です。

岡山県の中山神社を目指します。

街中の狭い道を通って、中山神社です。





ここは別表神社、一之宮です。

この日最難関の石上布都魂神社へ。難関というのは駐車場前の数百メーターが極細道だからです。平日ゆえ、対向車なしで着きました。よかったあ!!!

駐車場から上りです。入り口には杖が。そんなに上るの?

まあ、なんとかなりました。
でも、本殿の写真を撮り忘れました。

社務所が閉まってます。これは困りました。ご朱印がいただけません。こういう時のために手紙を用意してますのでそれを使おうと。つまり事情を書いて、後日ご朱印を送ってもらう算段です。
書いていると、カミさんがご朱印の自販機があるといいます。

行ってみると、笑います。ご朱印、お守り等の自販機です。




このサイズ表示を見過ごして、一番大きなものをいただいてしまいました。



で、出てきたのが、



重りがついてました(要返却)。

岡山市の吉備津神社へ。





なかなか立派な神社です。

回廊とあったので、行ってみます。




この先に絶対見るというものはなさそうで、ここで引っ返しです。

お馬さんが。



ここは、別表神社で一之宮です。

ナビの案内を無視して、山際を通って吉備津彦神社へ。

ここにもさざれ石がありました。



本殿です。



吉備津彦神社 備前一之宮
吉備津神社  備中一之宮
吉備津神社(福山) 備後一之宮

ということだそうです。

吉備津彦神社は別表神社で一之宮です。

当初のPlan Bはここで終わりですが、時間があるので翌日予定の岡山県護国神社へ向かいます。



これでこの日の予定終了です。

さて、夕食は。
出発前の岡山県のコロナ患者数は50人前後で、右肩上がりでした。ホテルの隣がイオンだったので、せっかく岡山まで来たのですがイオンで食材調達して、ホテルで食べることに。



最初は置きませんでしたが、カツ丼も買ってありました。この時はベッドの布団の中で保温中でした。

この日は終了です。

ブログ一覧 | C5ディーゼルで中国地方 | 日記
Posted at 2021/04/26 12:02:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

社会復帰です!
sino07さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #C5セダン ミネラル・オフによる撥水性復活 https://minkara.carview.co.jp/userid/1377780/car/2453316/8330366/note.aspx
何シテル?   08/13 08:23
ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUアーシング&アルミテープチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 16:57:07
悪い病気を抑え込まないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:02:43
燃料給油口からの静電気除去 コロナ放電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:00:18

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation