• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月18日

2022 九州一周+広島 9日目


いつものことで、AM5:30くらいに荷物を車に乗せ、フロントウィンドウを拭きます。

6:30の朝食まで時間があるので、ホテル近くをブラブラ。




思案橋の市電駅があります。ならばどこに思案橋があるかと歩きますが、それはありませんでした(汗)。その歩きの最中に、行こうと思った”一二三亭”とか、福山雅治がよく食べてる”よこはま”がありました。なあ〜んだ、こんなに近いならここに来れば良かったと大後悔でした(笑)。

朝食後、すぐに太宰府に向かいます。当初は、亀山八幡宮、田島神社に寄ってからの太宰府行きでしたが、その二社もなく結構余裕があるはずでした。

太宰府IC降りてから車の流れが悪い。太宰府の観光客で周辺は大丈夫かを心配が湧いてきます。なので近いところから廻ります。

最初は、太宰府政庁跡。




この後参拝する観世音寺のDVDで、五木氏は先にこの太宰府政庁跡を歩いていましたので、そのように。

地元のボランティアの方々が清掃をしていらっしゃったので、砂埃があり早々に退散です。

五木百寺の観世音寺に。



かつては広大な敷地だったようです。五重塔の心柱の基礎の石がありました。





次に竈門神社へ。

太宰府の横を通って進みますが、心配していた太宰府参拝者の数はほぼ無しでした。
竈門神社の直前で、前に福岡県系のパトバスが前に現れます。それが竈門神社の駐車場に入っていきます。駐車場では、警察官らしき人たちが山登りの格好でゾロゾロ。
竈門神社は宝満山に位置します。かつては修験道の場所でもあったようで、上宮は標高800m以上のようで、警察官のトレーニングでもするんですかね。




当然、我々は下宮だけの参拝で。




高速で、福岡市内へ。

最初は、愛宕神社へ。またまたナビはヘタをこいてくれました。大事になる前に人力修正で裏から上の駐車場へ。



この愛宕神社は頭に鷲尾とつきます。京都、東京の愛宕神社を交えて三大愛宕神社だそうです。




神社のHPにあるように、見晴らしはよかったです。




やはり福岡市内ですね。道は混んでます。

右折で福岡県護国神社ですが、間一髪で右折入場できました。



二つ後の志賀海神社神社を考えて、護国神社と光雲神社の順番を変えましたので、次はその光雲神社へ。

ここの駐車場へのアプローチも分かりにくいですが、Street Viewの予習の成果が出て迷わず到着です。





黒田如水(官兵衛)、長政が祭神のようです。黒田官兵衛が通称とは知りませんでした(汗)。
高速に乗って、志賀海神社に。IC降りてからやたら直進だったような。神社参拝ですが、この神社は観光地でもあるようですから、ただの観光もしてることになりますかね(笑)。







志賀海神社参拝終了時点で、予定より90分先行です。これなら、翌日予定の筥崎宮にこの日に参拝できますので、筥崎宮に向かいます。

駐車場は、境内から少し離れていますが問題なしです。





境内には、大きな絵馬にアルビレックス福岡の選手のサインと背番号が。残念ながらご贔屓のジュビロ磐田から移籍したルキアンのがあるかと思いましたが、福岡での背番号知らないので判明不能。写真だけ撮りました。どうもこの絵馬には入って無いようでした。



次は住吉神社へ。一之宮です。町の真ん中ですね。




駐車場からは少し大回りで本殿に。ご朱印いただく時に駐車場への道を聞くと、ちゃっと行ける道を教えていただきました。



参拝終了時で、14:00です。これなら翌日一番に考えていた十日恵美須神社に参拝できます。
入口が分かりにくいですが、なんとか入れてUターンもできました。社務所の女性が多かったです。(どうでもいいですがね)




これで車で廻る予定は全終了です。翌日は参拝無しでホテルをからすぐに帰路につけます!!!

ホテルに向かいます。

当初はホテルのスタッフと電話の話で、立駐には全幅の問題で入れないけど、地下入口のスロープに置けるかもの期待がありましたが、この日はダメでした。

ホテルの近くの日本ガレージに行きます。この駐車場は自走の立駐ですが、駐車場内はスタッフの運転になります(事前に調査済み)。入口で車をスタッフに預けてホテルに戻ります。

最後の参拝地の櫛田神社は17:00までOKですし、その後は華味鳥で夕食の予約もあるので、あまり早く神社にいても時間が余るので、やはり部屋で飲むようにホテル横のローソンで缶ビールを買って部屋に。



時間がきたので、ホテルを出て歩いて櫛田神社へ。






楠田神社のHPには、”七百七十年の伝統を誇り、全国的に知られる博多祇園山笠は、当社の祇園神(素盞嗚命)に対する氏子の奉納神事であります”とあります。博多祇園山笠はこの神社の祭りだったのですね。博多っ子にとっては大きな存在でしょうね。山笠もありました。



櫛田神社を出て、この日の夕食の華味鳥に向かいます。事前に予約を18:00から17:30に変更してます。



店に入ったら、櫛田神社のお札が。この時点では、櫛田神社の多くを知りませんでしたので、櫛田神社って有名なんだと思った次第で(汗)。

個室です。この時期は助かります。

この華味鳥とい水炊きの会社はTV番組のカンブリア宮殿で知り、その後通販で水炊きのスープ、ポン酢、柚子胡椒を購入して大ファンになってます。残念ながら、名古屋というか愛知県には店が無い。今回の福岡は泊では絶対に行こうと思っていました。

まずは、ビールと特性タレつくねを。この店はエビスビールが他のビールと値段が変わらないので、ビールはエビスで。



その後、おねーさんが鍋の世話をしてくれます。
最初は骨付き鶏肉を鍋に入れて、煮立ったらそのスープをちょと大きめの湯飲みに入れます。塩で味付けして”さあ、飲んでください”と。


う〜ん、こうするのね。

その後は、鶏肉、野菜を入れて行きます。酒は焼酎に。伊佐美、嘉時、海童を計4グラスで。



美味いんだな。おねーさんに”家で食べてる水炊きより数段美味しい”と言うと、”いやあ、もし同んなじって言われたらどうしようかと思いました”って。
おねーさんは福岡の人らしいので、”福岡では水炊きってポピュラーなの?”と聞くと、”ええ。でも華味鳥はスープで煮ますけど。家庭ではスープで煮ませんよ。水で煮ます”って。

シメはチャンポン麺とスーパードライで。

水炊きを堪能してから、帰りにどさっとスープ、ポン酢、柚子胡椒を買い込みました。

その買い込んだものを車に入れようと日本ガレージに向かっていると、酒屋さんが。そうだ、まだ焼酎買って無いやと思い出し酒屋さんに入ります。店員さんにオススメの焼酎を聞きますが、店員さんは”僕は飲まないからわからない”と。まあ適当に二本ほど購入。そうすると、ニッカの”余市”が目に入ります。これは有ったら買うですから、即購入。

その焼酎、余市、華味鳥で買い込んだものを車に入れます。

日本ガレージのスタッフの方に、博多名物の屋台の場所を聞いて行ってみます。おね〜ちゃんの客引きが。水炊き食べてなかったら入ってましたね。ただの冷やかしでした(汗)。






ホテルに帰りました。

ブログ一覧 | C5ディーゼルで九州 | 日記
Posted at 2022/05/30 09:15:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #C5セダン ミネラル・オフによる撥水性復活 https://minkara.carview.co.jp/userid/1377780/car/2453316/8330366/note.aspx
何シテル?   08/13 08:23
ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUアーシング&アルミテープチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 16:57:07
悪い病気を抑え込まないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:02:43
燃料給油口からの静電気除去 コロナ放電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:00:18

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation