• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月29日

北海道&東北 極楽走4,600Kmの旅 Day 6 その 2


(Day 6の札幌まではDay 6 その!に記載)

札幌が終わって、本来の予定に戻って小樽の住吉神社へ。



住吉って聞くとどうしても大阪の住吉大社が浮かびます。ご朱印をいただく時にそのことを聞くと大阪の住吉大社からの分祀ようでした。また、海から参道が続くので、海の神様ですかと聞くと、住吉大臣は水野神様でもあるからそうですと。住吉の神様が水の神様とは知らず、トロいことです(汗)。



宮司さんと話す中で、”私は別表神社を廻ってます”と言うと、”別表神社なんて言葉は普通は使わんからあんたは神社関係の人?”と聞かれました。あっは〜、そうなんだ。希少品種なんですね(笑)。

時間があるので、近くの小樽商大を見ることに。



私は小樽商大という名前は記憶によく残っています。私が高三で受験勉強をしている時に、数学に確率統計という項がありました。当時教えてもらってた家庭教師(高校の先輩)から、確率は入試に出るから勉強せにゃいかんが、統計は小樽商大を受けん限り出んからやらんでいいよと言われておりました。その小樽商大だけってのが記憶にある理由です。
カミさんにそのこと言いましたが、カミさんの高校では数IIを教えてるどうか怪しいですから当然知りませんでした(笑)。

でもこの大学は丘の上にあってすっげえ急坂です。時間は下校時だったので、歩いて降りてくる人ばかりでしたが、行きはどうするんだろうと。

ホテルにチェックインして小樽の街を少しだけぶらぶらと。

運河です。



多分、日本銀行です。



小樽駅です。



ここは京都かと思うほど、アジア系の外国人ばっかでした。後から聞いた話では、中国人はグループで札幌からの日帰りツアーが多いようです。つまり夕食は札幌で。
またサングラスかけてるのは韓国人ですね。

夕食はシトロエン仲間のご推奨の店と決めていました。その居酒屋さんに電話予約すると、”今日は満員でどうしてもと言われれば座れますが料理は予約の方優先でお出しするのでご迷惑おかけします”と親切に返答していただきました。他の客にも迷惑がかかるように思い諦めました。

歩いているとやたら寿司屋が並んでいます。調べると寿司屋通りという所だったようです。寿司でもいいかと思ったのですが、少しばかり予算が合いません(泪)。
諦め悪く歩いていると天ぷら屋さんが。



まだ開店前ですがメニューが貼ってあります。見ると天ぷらおまかせが6品で1,500円なのでここに決めようとすぐに店に電話で予約を。とれました。

予約を終わるとおに〜ちゃんが携帯を私に見せます。携帯には”予約が無いと入れない店”になってます。その真意を片言の日本語で聞いてきます。気を遣って日本語喋るのが嫌で、英語でも大丈夫かと聞いてOK言うので、英語で”それは混む店なので予約が無いと入れない可能性があるから予約した方がいいという意味だよ”と教えました。あんたも入るなら予約した方がいいよとアドバイスして。どこから来たかと聞くと韓国から一人で来たと。小樽で何が目的と聞くと、ウィスキーが好きなんで余市に行ってきたとか。納得しました(笑)。

この天ぷら屋さんも韓国のSNSのサイトでは有名とのことでした。

開店になって入ると、私たち二人の他は先ほどのおに〜ちゃんと三人の女性。言葉からして皆韓国人でした。そして注文も4人とも海鮮丼。

彼らが出た後で店主に聞くと2人連れは韓国からの予約だったそうです。でもって韓国人が注文するのはほぼ海鮮丼だけだそうです。この時はおに〜ちゃんだけがビール飲んでました。

おまかせの所謂天ぷらを食べる韓国人はまずいないとか。この店はカウンターだけでまさに天ぷら屋なのにね。

まずはサッポロ・クラシックで。



おまかせ天ぷらは値段だ値段ですから、海鮮ものは1~2品であとは野菜の天ぷらでした。我が家好みの厚くないコロモでそこは良かったです。数点追加しました。









最後はかき揚げ丼を。



食べたあとホテルに戻りますが、あれほどいた外国人はほぼいなくなっていました。



札幌から近いことが理由かもしれませんが、小樽って小さくて良い所と思うので、これ以上害国人が増えて京都のようにならないことを願うばかりですが、新千歳空港の国際便は、韓国、中国、フィリピン、台湾、シンガポールのアジアだけのようですから難しいのでしょうね。

ホテルで聞くと、冬はスキー客でない雪見にくるだけの中国人が雪無し時期より多いとか。

ホテルの部屋はカミさんのリクエストで運河側にしたので、ライトアップの運河通りを見えました。まあ、さほどですがね(笑)。

寝ました。

Day 7に続く。
ブログ一覧 | C5ディーゼルで北海道 | 日記
Posted at 2025/06/10 07:51:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

韓国出張中 〜その2〜
keith860さん

松山東急REIホテルの朝食
空のジュウザさん

休息日...
きん ちゃんさん

ハングルっちゃ〜う!?
reo†Jokerさん

BMW R1250GS ADV『フ ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

韓国Z4ロードスターツアー 202 ...
Toshi..さん

この記事へのコメント

2025年6月10日 17:18
小樽も、ニセコのようにインバウンド客に毒されてしまわないように願いたいものです。
全国5番目の官立高等商業学校だった名門 小樽高商ですね。
東日本では初の官立高商だったので、それだけ小樽の街は栄えていたんですねえ。
私が行った時は、まだ運河の側でバイオリンを奏でるおじさんがおられ、なんとも郷愁を誘いました。
コメントへの返答
2025年6月10日 17:29
小樽って由緒正しい都市なんでしょうね。石原裕次郎の父親は確か小樽の税関にお勤めだったと記憶してます。
街並みはそれなりに古い建物があって落ち着いた街だと思います。害人に駆逐されないことを願うばかりです。
小樽高商は東日本初になるんですか。それは知りませんでした。北海道って札幌農学校、小樽高商、帯廣高等獣医学校、室蘭高等工業とまさに実学の学校ができていますね。でも列車のさほど進んでない時は行き帰りは大変だったのでしょうね。

プロフィール

「[整備] #C5セダン ミネラル・オフによる撥水性復活 https://minkara.carview.co.jp/userid/1377780/car/2453316/8330366/note.aspx
何シテル?   08/13 08:23
ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUアーシング&アルミテープチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 16:57:07
悪い病気を抑え込まないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:02:43
燃料給油口からの静電気除去 コロナ放電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:00:18

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation