• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンバードのブログ一覧

2021年12月07日 イイね!

2021 京都の食事


2021 京都の食事

この12/7~9三日間の京都での食事です。

12/7
朝食は岐阜羽島市のセブンイレブンでホットドックを買って、食べながら走行です。

昼食は四条大宮の王将で。ここは王将の一号店のようです。木屋町か八坂のカレーうどんとも思ったのですが、廻る神社の位置関係で王将になりました。



夕食は、三条の山椒なべ屋さんで。ここで大将にお会いするのが楽しみでした。(写真はちりめん山椒と追い山椒) 



(山椒なべの写真は無し)

今回は大将から京都の島原の話をたくさんして頂きました。日本三大遊郭の一つであり、2代目吉野太夫は寛永三名妓と言われて、御所にも上がれる人物だったとか。太夫という名前は知ってましたが、”女郎屋の一番売れっ子”くらいに思ってましたが、それは全然違っていると教えて頂きました。

この島原の話が、三日目に参拝した常照寺に繋がって行きます。

12/8
朝食はホテルの和食のたん熊で。いつものようにビール1本と共にです。



外国人客がいませんから、洋食+和食のバッフェは空いています。いつもは空いてる和食がほぼ満席でした(笑)。

昼食はいつもの嵯峨野の嵯峨野で。今回も一番着でした。



コロナで客も減り、いつもは通される入り口横の席ではなく、中庭に面した二階建ての建物に通されました。ここは以前は団体客用だったと思います。一階は畳の部屋にテーブルでしたが、二階は座敷用です。

ここは湯豆腐定食の一択です。他にメニューなしです。





天ぷらは少し遅れて出てきますので、写真が別です。



湯豆腐を一切れ残して俳優の船越英一郎直伝の玉子豆腐丼を最後に作ります。





嵯峨野、嵐山の湯豆腐屋さんは、森嘉と言う豆腐屋さんの豆腐を使っていると聞いています。森嘉の豆腐は凝固剤ににがりでなく、石膏を使っています。(このことは漫画の神の雫で知りました)残念ながら、森嘉は12/7,8と休みで、嵯峨野は森嘉推奨の豆腐屋から仕入れています。この推奨の豆腐屋も凝固剤に石膏を使ってるかとのこと。
去年はコロナで来てませんから大満足の湯豆腐でした。

夕食は木屋町のいつも行く居酒屋さんで(写真無し)。やはりコロナで酒の自粛を言われて、宣言中は店を閉めていたようです。そのため、バイトの子もやめ、今は一人でやってるとのこと。確かに私たち夫婦以外は客もいなく、宣言中の不定期の営業を知った客からは、予約して来てくれるから助かると。予約の無い日は休みこともあるようです。私は以前から予約して行ってましたが。

休業中はお客の造園師が独立したのでそこでアルバイトをしてたとか。子供と一緒にいれる時間が多く取れ、初めて気がついたことが多かったとか。
二人目も生まれ、この先は地元(山科)で昼間の飲食業を考えようかとも言っていました。そうなると行ける居酒屋が一つ減るから困ったなあと。

12/9は素泊まりで朝食は市内のゼブンイレブンで。昼食は帰り道のセブンイレブンで。

たん熊の朝食、嵯峨野の湯豆腐、山椒なべ、木屋町の居酒屋の湯葉を楽しめました(満足)
Posted at 2021/12/13 11:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | C5ディーゼルで京都 | 日記
2021年12月07日 イイね!

2021 京都 一日目


今年の京都。

昨年はコロナで京都泊はしたのですが、怖くて市内にはでませんでした。ホテルで初めてたん熊の夕食を食べました。Go Toで安かったこともあって。

今年は患者数がまだ上がらん(第6波になる前に)と思って、二泊の計画を立てていました。いつも使っているホテルの値段ですが、12月の宿泊料金は3〜4年前から第二週からしか安くなりません。それでも9月の予約時はまだ最低になっていない。やっと10月に一泊の料金は素泊まり二人で8,500円の安値に到達。その後、観察してると紅葉時期が遅延するような状況になり、コロナ患者が少なくなったこともあったのか、9,500円に上がってしまいました。う〜ん、混むのか?

天気の保険かけて一日余分に予約してあったので、雨被害を小さくする日程に変更して、12/7に出発しました。
自宅をAM5:30に出て、県道→国道21号→国道8号を走って彦根ICから名神で京都東ICへ。そこから国道1号で京都七条へ。
8:30前に智積院の無料駐車所に。

いつもの別表神社、一之宮、五木寛之百寺巡礼の寺、西国三十三所は京都は全部廻っていますので、今回の参拝はいつも撮りためて見ている”科捜研の女”、”おみやさん,etcのロケ地になったところ、TVの京都番組で紹介された所巡りです。

まずは、一日目。
智積院の開場は9:00からなんで、その前に新日吉神宮(いまひえじんぐう)へ。







ありました。ロケが行われた所。ここで何人も死んでます(笑)。



その後、智積院に戻って参拝。
有料の庭には入りませんでした。





養源院へ。養源院はなんと10時からで、入場は断念。









妙法院へは車で。



ここを調べるに、三十三間堂はこの妙法院の飛地境内であると知ります。そして、三十三間堂とは蓮華王院の本堂の呼び名であることも知りました。ちょいと賢くなったと思うのですが、いつまで覚えていられるか(汗)。

この日は昼までは愛車C5で巡る予定ですので、北の正伝寺を目指します。正伝寺の駐車場は無料です。でも、駐車場の近くで道が細く分かりにくいので、Street Viewでちゃんと予習済みです。









神光院へ。ここも無料の駐車場ありです。神光院は赤かぶ検事のロケ地ですが、どんなシーンだったかは忘却の彼方(汗)。







時間が余っているので、今宮神社へ。ここの駐車場は100円/時間です。そんなんなら参拝者は無料にしろよと。
駐車場からの参道はドラマで何回も見たそれでした(満足)。











まだ余裕があるので、西院春日神社へ。ここも無料駐車場ありです。でも道は狭く分かりにくい。ここもStreet Viewで予習済み。(中学、高校、大学と予習なんてほぼしてないですがね)



ホテルに車を入れます。


その後、ランチは四条大宮の王将へ。ここは王将一号店です。



その後は、市バスで佛光寺へ。



佛光寺は浄土真宗なので、正確にはご朱印はありません。教義の関係とのことです。でもとある真宗の寺によると、信者さんがご朱印を求められるので、寺独自の参拝記念印を作っていると。これも収入源ですからね。
佛光寺は法語印というらしいです。



まあ一応購入しました(笑)。

烏丸通りを渡って、菅大臣神社へ。







この神社は松下奈緒が京都料理屋を回る番組で木乃婦という料亭を訪れた時に、その木乃婦は神社の境内にあると言っていました。ので、その神社を探して分かりました。
社務所を探したのですが、神社の境内を月極駐車場に課しているようで、その事務所が社務所兼用のようでした。でも人はいなくご朱印はいただけませんでした。

その木乃婦です。



夕食の山椒なべの店へ。
今回の京都の食事については、別稿で書く予定です。

この日は、大垣くらいから雨になり、京都市内はずっと雨でした。紅い葉っぱはほぼ落下済みで、ちょっとくすんだレッドカーペットでした(笑)。
一日目終了です。
Posted at 2021/12/13 10:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5ディーゼルで京都 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 エアコン・フィルター交換 2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1377780/car/2988749/8313708/note.aspx
何シテル?   07/28 09:08
ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
56 7 8 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ECUアーシング&アルミテープチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 16:57:07
悪い病気を抑え込まないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:02:43
燃料給油口からの静電気除去 コロナ放電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:00:18

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation