• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンバードのブログ一覧

2022年05月17日 イイね!

2022 九州一周+広島 8日目


駐車場がホテルの前の場合は、日課のフロントウィンドウの窓拭きを朝食前にします。でもこのホテルルートイン佐賀駅前の駐車場(ホテル隣接の立駐はC5の全幅の問題で使用できず)はホテルから離れていますので、それはできませんでした。



立駐は使えませんでしたが、それはそれでラッキーでした。理由は、工事関係の人が多く宿泊していて、朝食後はその出発ラッシュとなり、立駐ゆえの一台づつの出庫に時間がかかっていました。敷地外の駐車場ではそれも無くということです。

前日の亀山八幡宮、田島神社参拝で、時間を考えずに長崎に進めます。最初の計画で寄れたらいいなあと思い、計画したのですがやはり時間が足りず断念した海中鳥居に向かいます。

ナビに海中鳥居と入力しても反応無し。大魚神社の読み方が分かたないので施設検索もできません(泪)。最後の手段で、iPhoneで海中鳥居を検索してその住所をナビに入れました。




道に看板があった?と思うような静かな場所でした。



有明海に沿って南下して、諫早湾に。一時話題になったギロチン水門が見えたらいいなあと思って走ってました。ナビには何やら海の中に直線の道のようなものがあります。
そして水門と堤防のようなものが見えてきました。

そうか、ナビの線は堤防道路ではないか?そう考えながら、まずは水門の写真を撮るために海岸線に近づきました。



で、堤防道路の確認もとれ堤防道路へ。
堤防道路は駐停車禁止で、雲仙への表示が。雲仙まで行ってしまうと距離ロスだしと考えていたら駐車場がありました。そこで写真撮って、また戻りました。








時間があると思っていましたが、諫早市内で車の流れが悪くなり、長崎自動車道にのって長崎バイパスへ。

ここで悲劇が!!!!

最終の料金所を出て真っ直ぐ(のつもり?)に走っていたら、右フロントタイヤがETC機材等の島の淵にヒット。ガーン!!!
そこでの停車も出来ず、長崎市内の道も狭く路肩に寄せることもできず。車載のタイヤ・エアーチェック計を見るも、OKとでてます。しゃあなく、最初の参拝地の長崎県護国神社へ。




駐車場でタイヤを見ると、跡らしいものは見れません。でもホイールのスポーク部分に横に傷が。幸い掘れてはいません。これなら1000番以上のペーパーで補修できるかと思いました。
帰宅してから、掘れていませんからペーパーの前にコンパウンドの粗目→細目→極細と3種使って磨いたらほぼ消えました。やれやれです。

次に諏訪神社に。ここへの道は、坂、一方通行、道幅の三重苦で到着でした。




次の興福寺は駐車場がないので、長崎市民会館地下駐車場に留めて歩きます。駐車場から川を超えます。この辺に眼鏡橋があるんではと横を見るとありました写真は参拝後にと。




興福寺は元々はビジネスマンとして中国から来日した真円が日本(長崎で)で出家して僧になり、同郷の中国人からの寄付で起こした寺のようです。その後、中国から隠元禅師(黄檗宗開祖)が興福寺に入ったとのことでした。








隠元禅師はその後京都の萬福寺も起こしますが、この黄檗宗の寺には違和感があります。まあ中国の寺だからでしょうか。

この興福寺に来る時に亀山社中の看板がありました。亀山社中は最初の九州訪問(息子がまだ就学前)に行っています。すっげ崖の上との記憶ですが・・・。龍馬ファンですが、亀山社中は今回はパスしました。

駐車場に戻りながら、眼鏡橋の写真を撮って。



崇福寺です。ここも黄檗宗の寺です。日本でなかなか黄檗宗の寺に出会えませんが、長崎には数カ所の黄檗宗の寺があるようです。










最初の調査では、この崇福寺はご朱印は無いとなっていましたが、ネットでは寺内の売店に売っているとか。
売店にありました。店のお婆さんが住職の許可を取って売っていると。デザインはお婆さんのご主人だそうです。売店の売り上げベスト3に入っているとか(笑)。なんかまた延暦寺で怒られそうなデザインだったので、貼るのは本願寺系のご朱印帳にしました。



これで長崎での参拝は終了で、その後は食事と観光です。

ホテル提携の駐車場に車を入れます。まだ12:00を過ぎたばかりですので、部屋には入れません。荷物をクラークに預けて昼食に。

旅サラダで知った”大波止 桃華園”へ。このチャンポンは絶品でした。スープがめっちゃうまい!写真は撮り忘れました。ただ、昼はビールはだしてないと。これが唯一の失敗かな。




昼食の後は、出島が近くにあったので入りました。なぜかアメリカ人の団体が?まあ騒いでないので、距離をおいて。




江戸時代の建物は復元だそうです。明治時代の建物(写真無し)はオリジナルのようです。原爆で焼失したのではと聞くと、爆心から離れていたのと、爆心側に高い建物があったようで焼失は免れたようです。




でも、復元の建物と聞いて冷めてしまいました(笑)。

チャンポンでビールが飲めなかったので、ホテルへの帰り道で缶ビール買って部屋で飲みます。

当初夕食は、思案橋の”一二三亭”というのをTV番組の旅サラダで俳優の六角氏が行っていたのでそこにと思ってましたが、18:00スタートでありネットでの情報では刺身が高額だったのでやめました。

長崎でのチャンポンの人気投票ランキングをネットで見つけたので、夕食もチャンポンにしました。

チャンポン発祥の地とされる四海樓はホテルから歩くには遠いので、中華街でのランキングの上位の福寿に決めました。



でも行ったら休み。



ウ〜ん、もう一軒上位の店を思い出して入りました。中に入ってちゃんぽん以外の一品料理が高額であり、あまり種類が無いので、席に座りながら”ごめんなさい”と出ました(汗)。

最初の九州訪問の時に入った京華園はうまい!という記憶が無いのでパス。



消去法で会楽園に。



結果は、大失敗!!!
カミさんは、リンガーハットの方が美味いんじゃないのと言うしです。




と言うのが長崎の夕食でした。
Posted at 2022/05/30 08:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5ディーゼルで九州 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 エアコン・フィルター交換 2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1377780/car/2988749/8313708/note.aspx
何シテル?   07/28 09:08
ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
89 10 11 12 13 14
15 16 17 18 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ECUアーシング&アルミテープチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 16:57:07
悪い病気を抑え込まないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:02:43
燃料給油口からの静電気除去 コロナ放電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:00:18

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation