• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンバードのブログ一覧

2022年09月02日 イイね!

MacOSのアップデート


私のパソコンスタートは、NECのPC8001を職場で使用してからです。当然、当時はアプリなる完成品はほぼ無し。自分でコンピューター言語であるBASIC(NECの場合はN-BASIC)で自分がコンピューターにさせたいことのためにプログラムを作ることから始めなければなりませんでした。

大学生であった1970年代は、工学分野ではフォートランが主流で、授業でもほんのちょと触ったでけ。当時の不良大学生には全く関係のない世界と思い、コンピーター言語という言葉さえ忘れていました。

PC8001にさせたかったのは、家業の染色業で必要となるComputer Colour Maching(CCM)のためでした。その後、自分でFujitsuのFM-77を買いましたが、CPMが出た頃で、OSなる新しい言葉も耳にするように。
でも、PCを個人で必要とする環境にはなかなかならず、ニフティ・サーブをのぞくくらいでほぼ触らなくなりました。

その後、電子メールなるものが注目を浴びるようになり、これはやってみる価値ありと思ってMacファンの友人の勧めでMacのPeformaを購入。これは最低限のアプリが付属するお買い得モデルでした。当時のMacは大変高価で、おいそれると手が出せませんでした。このPerfomaでようやく手が出せました。

その後は、Macbook G3を3台購入し、その後iMacを3台(Intel Macは2台)乗りつでいます。

現在は、2012年モデルiMac(以後旧Mac)と2019年モデルiMac(以後新Mac)を2台並べて使ってます。旧MacはBoot CampでWinも使えるようにしてます。これでナビ、レ探のプログラムアップデートしてます。

2台は共にOSのアップっデートを繰り返して、OS 14(Mojave)にしています。そのアップデートは、クリーンインストール(インスト前にHDDを初期化する)でなく、上書きのアップデートでした。
そのためか分かりませんが、色々なことが遅い。新Macの方がCPUのパフォーマンスが良いのにかかわらず、旧Macより遅い。

メモリーは共に標準の8GBですので、それが足らないのかと思いPCデポに相談しましたが、メモリーを換装するリスクと、改善される可能性考えたらやめた方が良いとのアドバイス。う〜ん、困ったなあと。

そうこうしてると、iPhoneのiOS15の脆弱性の問題があり、MacOSにもあるとか。
FBで知人がMacOSのアップデートをしたとのアップがあり、新Macのアップデートしてみようと考え始めました。

その知人は、Time machineでの復元がうまくいかず、宛名職人の住所録が取り込めず、一から手入力してるとのこと。

それはGood Adviseと思って、Mac上の”書類”、”ピクチュ”、”デスクトップ”等のファイル等を手動で別HDDにバックアップしました。

数回のアップデートして今に至っていますが、クリーンインストールでないのでこの数年間のゴミが溜まったままが今の動きの悪さではと考えて、クリーンインストールする!と決めました。

ネットでクリーンインストールの情報を集めました。そこで、インストーラーを事前にダウンロードして、USBメモリーにインストーラー、起動ディスクを入れるってことでした。

ネットにあるように、ダウンロードしたインストーラーを、USBに起動ディスク+OSインターラーを作製しようとしますが、”Macにファイルがない”と言い出します。

しゃあなく、今のOSのリカバリーモードでHDDを初期化してOSのインストへ。



ついに始まりました。時間がかかるとMac様は言います(笑)。

画面は変わっていきます。



まずは、終了します。

当初は、Time Machineに溜まったゴミも入っているのではないかと思っていました。ただ、インストールが終わって立ち上がった画面ではTime Machineから復元しますかと聞いてきますし、それを拒否して先に進むボタンが見当たりませんでした。なので、一択かと思いながらTime Machineからの復元になりました。

無事に終わりました。



スピードの点では、ほぼ満足です。

良かった点
・起動が早くなった
・プレビューでみんカラアップ用に写真のダウンサイズしますが、それがめっちゃ早くなった
・ブラウザがサクサク動く

問題点
・宛名職人25がこのOS12に非対応なので、有償でアップグレード
・ブラザープリンタードライバーが非対応なのですが、代わるものがない。つまりプリンターの買替です。不思議にEXCELはプリントアウトできます。できないのはスキャンです。まあこれは旧Macで対応できますから、もうちょと今のプリンターでいこうかと。

アップデートしてから約1週間の感想でした。

Posted at 2022/09/09 10:01:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18 19 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

シトロエニスト・ランデブー2025参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 15:28:46
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 16:05:32
#n+3_エンジンオイル交換…54,551km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 16:05:13

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation