• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンバードのブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

2022 横浜 甥の結婚式 1日目


台風の最中、甥の結婚式のため横浜で2泊してきました。こんな時の結婚式?との思いまがありましたが、それはその場面で書きます。

三連休は台風直撃の予報ですので、今回はシトロエンC5(以後C5)でなく、スバルWRX S4(以後S4)で出かけました。C5は過保護で育っていますので、雨は嫌がります(オーナーが?)。

9/18(日)に自宅をAM4:45くらいに出発しました。NEXCO中日本の渋滞予想では、東関東道ー京葉道路で30分くらいの渋滞ありと出たので、予定より15分早めて出発です。
スターターを回してから、ナビの設定をします。訪問地は事前に登録してありました。目的地を千葉県護国神社でルートは”推奨”で行いました。高速は湾岸習志野で降りろと。事前のPCでNaviTime自動車でのルートは貝塚ICだったので、S4のナビのルートを”高速”に変更して再検索します。でもやはり湾岸習志野で降りろと。やはりこのケンウッドのナビはあてになりません、携帯のGoogle Mapで千葉県護国神社の設定をして浦安超えてからそれで走ることにしました。

台風の前を走ることですが、新清水JCTまではほぼ雨無しでしたが、御殿場手前からめっちゃの雨。80Km/hでの走行も無理な状況です。すると”ピン”という警告音が。アイサイトの職場放棄サインです。Eye Sightのマークに斜線が入っています。まあ確かに前が見えんからなあ、

東京料金所、首都高と渋滞もなく走ってましたが、葛西ICTを過ぎたあたりから左の車線が渋滞してます。NEVCO中日本の予想より早くないかいと思っていると、”あ〜、ディズニーランドかあ”と気づきました(合ってるかな?)。

渋滞もなく京葉道路に入り、貝塚ICまで問題なく走れました。

千葉県護国神社です。




最近移転されたようで、NaviTime自動車で検索すると前の所で出てきます。移転理由は、坂を上らねばならず、年配者にはキツかったのと、今の地を千葉市が売りに出したのと両方とのこと。
護国神社は概ね県庁所在地の一等地が多く、車で行くには渋滞もあり駐車場も制限があったりしますから、この地の護国神社は助かりました。

次に高速で成田山新勝寺に。ここは五木寛之100寺です。

何か祭りのイベントがあったりとかで、それなりに人がいました。
幸い、ニアレストの駐車場に停めれました。

総門です。



仁王門です。



階段を上がります。



本堂です。



かつての本堂の釈迦堂へ。



三重塔。



一切経堂と鐘楼



一宮町の玉前神社へ向かいます。方角的に高速利用は無理があり国道409で南下します。片側一車線ですが、大した集落でもありませんが、道沿いにイオン、ファミレスとかがあり、流れが悪い! こんなことなら、先に新勝寺、次に護国神社でそこから高速で玉前神社で良かったんでは後悔です。新勝寺を予定の90分先を行ってましたが、玉前神社に着いたのは予定の30分遅れです。新勝寺を出る時には、順調であれば最終日の二社もこの日に参拝しようと考えていました。この時点では、三日目(20日)に台風の影響が多くなるからアクアラインが閉鎖されると考えていたからですが・・・・

駐車場からは神社の裏から入りました。表参道は参拝が終わってから歩きました。







房総半島先っぽの二社参拝は予定の三日目にしてホテルに向かいます。木更津への圏央道でも数回土砂降りが。やはりアイサイトの職場放棄もありました(笑)。

横浜ベイホテル東急に到着して、地下駐車場で車位置確認のための写真。



土砂降りのおかげ(?)で車は綺麗でした(笑)。

横浜来たら夕食はまず中華街に行きます。当初はコロナ騒ぎもあるので、結婚式も?と思っていましたので、金額がはるホテルだけは押さえていましたが、夕食の予約はもうちょい先と考えていました。でも結婚式の延期はなさそうなので慌てて萬珍樓を予約すると満席。”三連休の中日ですから”と言われ。

でもって、重慶飯店本館に電話すると取れました。この数年は横浜2泊はしてなく、ほとんどは萬珍樓で重慶には行ってませんでしたので、それはそれでいいかと納得の訪問です。

注文はまずは、ナスと魚の揚げ物と麻婆豆腐。ナスと魚の揚げ物にはソースが二種類あって、ニンニク醤油にしましたですが、さほど辛くはなかったですね。半分はソースなしで食べて。





麻婆豆腐こそ大変久しぶりです、福満園よりはお上品かな。



で、最後は坦々麺で。坦々麺は我が夫婦は今はなき志賀高原の丸池ホテルのそれが一番のお気に入りですが、ここのはその次かな。



久しぶりの重慶で幸せでした。

ホテルへの帰りはに、これもいつもの横浜大飯店売店のマンゴープリンを買ってホテルで食べました。
Posted at 2022/09/26 08:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | S4で関東 | 日記

プロフィール

「[整備] #C5セダン キャパシタ? POKO-517の装着 C5編 https://minkara.carview.co.jp/userid/1377780/car/2453316/8381622/note.aspx
何シテル?   09/28 08:31
ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18 19 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 16:05:32
#n+3_エンジンオイル交換…54,551km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 16:05:13
燃料タンクキャップにリアクターテープ🤣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:20:59

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation