• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンバードのブログ一覧

2022年12月03日 イイね!

四国八十八箇所巡礼 C5 Day6 最終日


最終日は、まず高知市から愛媛県西条市へ移動からです。つまりy軸をマイナス側からプラス側に移動後、第二象限に入ります。

高知から愛媛の高速道路は夜の暗い時を走りましたが、ほとんど山の中ですね。
いよ小松ICから近い順に三山参拝して8:30の二社の社務所のオープンに時間を合わせる作戦で。

61番 香園寺
AM6:30過ぎには駐車場に到着。ちょと車の中で時間調整。車を降りて周りを見回しますが、所謂日本建築のお寺が見当たりません。とりあえず、建物に方に歩くとなんとコンクリートのその建物が本堂です!参拝は横の階段からとなっているので、2階に上ります。どっかの講堂のような大ホールが本堂で、横にお大師様が。あ〜これが本堂と太子堂なんだあ。まあびっくりでした。



62番 宝寿寺
もう7AM7:00は過ぎていますから開門されていて本堂、太子堂の参拝は済ませて納経所に行くとその時にスタッフの方が到着でした。どうも朝イチの仕事をされていたようでした。ちょと話し込んでしまいました。その後、太子堂開けるからお大師様見てかんかねと誘われてお大師様とご対面でした。
(宝寿寺の写真撮り忘れです)

63番 吉祥寺
本堂の改修中で、本堂、太子堂一緒の参拝でした。





64番 前髪寺
ナビは最短でないにしても、大回りの道は選びません。でもナビの指示する道は事前のチェックでは狭くて通ってはいけない道です。この六日間での経験で、道路にある寺(八十八箇所)への侵入表示看板に従うのが一番広い道路の選択であることは知りましたので、看板を探してナビを無視して走りました。

墓地併設の広いお寺でした。そこそこ階段がありました。




直ぐ隣の愛媛県別表神社の石鎚神社へ。

駐車場から最初の階段です。



ちょと平らな。



でまた階段。



順路の階段の奥にもう一つ階段が見えたので、そこを上りました。朝の掃除をされている神職の方にこの奥の階段のことを聞くと、本殿を移動したことによるって新しい階段ができましたが、前はこっちだけだったんですと。

お話をしている所にお寺の本堂のような建物があり、それが以前の本殿であったこと、尚且つ明治の廃仏毀釈以前は境内には八十八箇所の前髪寺(ここの直前に参拝した)であった話があるともお聞きしました。



神社にしてもそのような寺もあることから、ここは神社か寺かの疑いをかけられたが、石鎚山は神の山であるからここは神社ですとして乗り切り、今に至ったとの話もお聞きできました。
興味深いお話を聞けて良かったのですが、その神職の方は私との話が長引き、神社神職の方の朝のお勤めに遅れられたようですみませんでした。カミさんは”あんたなの話が長いから遅刻されちゃったじゃん”と言いましたが、私は”自分の経験で言えば、患者(この場合は信者さん?)さんに色々聞かれて遅れましたって言ってサボれるからいいんだよ”って言いました(笑)。

今の拝殿、本殿です。




次も別表神社の伊曽乃神社へ。

ここも国道曲がってからが狭いんです。




参拝後の帰路でナビに逆らって走った道は最短で堤防道路に出ましたが、このほうが道が広かったです(涙)。

59番 国分寺 伊予
普通に参拝しました。



55番 南光坊
なんか人がそこそこいました。59番国分寺もですが、今治の町なのでなんとなくザワザワ感がありました。
(ここも写真無しです)

56番 泰山寺
時間的に今回のルートには入れてませんでしたが、時間はあるだろうと直前に入れました。この日は自宅に帰りますから、明るいうちに自宅に着きたく自分なりのタイムリミットです。
今治ICの直前で、そのIC前で国道左折からは少し狭い道でしたが、まあ問題無しでした。





これで四国をあとにします。

しまなみ海道を走ります。

伊予国一之宮 大山祇神社です。

門前の駐車場が満杯で、事前に確認していた隣の道の駅の駐車場に停めます。絶対に神社の横から入る入り口があると歩きますが、なかなかありません。入場禁止の看板がない無施錠の入り口があったので入ります。

御神木を見て本殿へ。





参拝後はちゃんと入り口から出ようと歩きました。




入口の鳥居の所で犬を連れた女性が。”おい、犬連れて鳥居くぐったらいかんやろ”と無言でつぶやいてました。どうもくぐらず写真撮っているだけっだたような(最終確認はしてません)



これで今回の54山、13社の参拝は終了です。

しまなみ海道を尾道まで走り、山陽道、新名神、名神と走って岐阜羽島まで。岐阜羽島の木曽川を渡る頃には日没になりました。



行って帰って六日間2,000kmの旅の終了でした。
Posted at 2022/12/17 08:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四国八十八箇所巡礼 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 エアコン・フィルター交換 2回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1377780/car/2988749/8313708/note.aspx
何シテル?   07/28 09:08
ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     1 2 3
45 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ECUアーシング&アルミテープチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 16:57:07
悪い病気を抑え込まないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:02:43
燃料給油口からの静電気除去 コロナ放電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:00:18

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation