• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンバードのブログ一覧

2024年06月06日 イイね!

取りこぼしに敬意を持っての東北5県の旅 Day 6


今回の東北の旅が6月一週にしたのは、湯殿山神社は冬季は閉鎖されていて、6月1日から開山に合わせるためでした。その湯殿山神社に向かいます。

朝食は取らずに、鶴岡駅前を走ると1台のバスが。国道345号に出るまではそれの後ろを走ります。どこかのスクールバスかと思いましたが、その先で数人を乗せています。学生ではありません、どこかの会社?と不思議に思っていました。

湯殿山神社有料道は8:15に開きます。10分くらい待っての開場でした。上の駐車場(湯殿山レストハウス)に着くと、なんと不思議に思っていたバスがいます。鶴岡から走ってくるんだと感心してしまいました。鶴岡駅からは約60分かかりますからね。

湯殿山神社本宮にはこの駐車場からバスか歩きです。もう充分暑いし、熊が心配ですから迷わずバスで向かいます。そのバスは鶴岡から一緒だったバスです(笑)。
仙人沢というレストハウスからの鳥居です。



本宮バス停で降りてすぐに参道になり写真禁止です。



湯殿山神社をネットで見ていても、本宮の写真がありません。それは参道から写真禁止であり、御祭神は建物の中でなく露天ですから写真はないのですね。
なおかつ、”語るなかれ”、”聞くなかれ”ですから、本宮の様子もわかりませんでした。

なので、私もここでは多くを書かずに。
結論ですが、皆さん行った方がいいですよっていう素晴らしい神社でした。



これから米沢に向かいます。

前回、米沢に宿泊してますが、駅裏のルートインホテルだったので、米沢市街にはほぼほぼ入っておらず、米沢牛もくし刺しだけでしたので、今回はリベンジにとレストランを予約してました。

鶴岡から米沢に向かう途中に鮎貝八幡宮という別表神社があります。

前回訪問しており、前回の訪問前に電話して御朱印のことを聞いていたこともあり、前回はご朱印をいただく時に、”まあ上がってよ”と言われて社務所に上りました。

その時の会話です。

宮司さん ”僕はね、次男だから神職を継ぐ気がなくて山形大の工学部を卒業して東京にいたんだよ。そしたら継ぐことになってそれから國學院に行ったんだよと”

私 ”明日、その旧米沢高等工業学校本館の訪問予定で予約入れてます”

宮司さん ”珍しいね。母校だよ。本館に行くんだね”と。

私 ”私は名古屋高等工業学校の今の名古屋工業大卒なんでね”

宮司さん ”お〜、そうなんだ。でいくつ?”

私 ”昭和31年生まれですよ”

宮司さん ”同い年だよ”

私 ”なら大学の授業料は3,000円/月だったんだよね”

宮司さん ”そうそう。周りのやつに3,000円だって言ったって誰も信用しないんだよな(笑)”

こんなたわいの無い話をしたのを今でも鮮明に覚えていますので、今回も訪問しようと以前に教えてもらってメールアドレスにメールを送りますが、返信がありません。やむなく知っている携帯にショートメールを送りますが、返信がありませんでした。

どうしたのかと思いながら時が過ぎると、出発一週間前に携帯に電話が。

それは奥さんからでした。”メールをいただいています鮎貝に◯◯の家内ですが、〇〇は昨年の1月に他界しております。お世話になりました”と。もう言葉が出てきません。”では神社はどなたが?”と聞くと、奥さんは”別表神社ですからほっとけませんので、地区長の方にお願いしています。3代〇〇家でしたんですがね”と。

仏壇に線香とも思ったのですかが、神職ですから仏壇もないだろうし、奥さんにはお会いしたことないからかえって気を使わせることになると考えて、鮎貝八幡宮の参拝だけにしました。





米沢のホテルに入って少し時間を潰して、その夕食に。

そのレストランは肉屋が経営するところで、2Fが焼肉、3Fがすき焼き、しゃぶしゃぶ、4Fがステーキの米沢牛ビルでした。



4Fのステーキ店を予約してましたが、我々だけでした。

私の思い込みでは、サーロインは3番目くらいでので、ランプかモモで考えていました。そしたらサーロインが少し安くなっています。カミさんはランプがいいと言うので、サーロイン、ランプを注文して半々に。



ワインは国産が多かったんですが、南アのシラーがあったのでそれに。値段も店にしてはさほど高くなくヨシヨシでした。



セットのスープとサラダです。



サーロインとランプの半分こで。



で、味は?

う〜ん、もう少し肉の味がしてもいいかなってことでした。

ここまで、米沢ラーメンは食べてないので、ホテルへの帰り道にある居酒屋みたいな所に米沢ラーメンの旗がある所で交渉です。



つまり、二人で一つの米沢ラーメンでいいのかを。結果はOKでした。ビールも飲みましたがね。





これでこの日は終了です。

Day 7へ続く
Posted at 2024/06/16 10:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | C5ディーゼルで東北 | 日記
2024年06月06日 イイね!

取りこぼしに敬意を持っての東北5県の旅 Day 5


最初の計画では、庄内地方は鶴岡に一泊の予定でした。でもTVの影響を受けて湯野浜温泉に宿泊したので、庄内地方は2泊になりました。なので、神社仏閣でないロケ地廻りも追加です。

事前の調べでは駐車場がなかった由豆佐売神社からこの日はスタートです。ここはTVの浅見光彦シリーズのロケ地でした。
行ってみると、当初の予定の鳥居の前は車を停めれる所でなく、保険にしてた湯田川温泉共同駐車場も宿泊者でないと停めちゃいかんと書いてあります。その後周辺を回りましたが、停めれそうな所もなく、ここの参拝は諦めました。

次は別表神社の金峯神社です。事前の電話では普通車なら問題なく通れる道ってことでしたが、行ってみるとすれ違いはできそうもない道でした。社務所の開く前の時間に上ったので往復車には遭遇しませんでした。







金峯山にある神社で山頂に本殿がありますが、参拝は中の宮だけです(汗)。社務所には入山届がありました。



宮司さんのお話では、昔は羽黒山の影響を受けた修験道のお寺だったようです。奈良の吉野には金峯山寺があるから縁がありますかと聞きましたら、わからないけどあるように思いますってことでした。

宮司さんに全国別表神社を廻ってますと言うとえ〜と驚かれました(笑)。
ご朱印は丁寧に書いていただけて、最後に字の真ん中に金色を入れていただきました。



次は観光地の山居倉庫へ。





倉庫前の新井田川に出れる場所も。



倉庫の裏側。



ここはTVでよく出てくる所です。東宮なんちゃらってとこがあったんですが、後で行く本間美術館でわかりました。昭和天皇が皇太子の時に山居倉庫にいらっしゃったようです。

ここの売店でで庄内の酒を買いました。



次は、我が夫婦の旅で珍しい店に入ってのランチです。ドラマのロケ地の酒田ラーメンの麺工房さらしなへ。開店時間の10分前に一番で並んで入りました。
メニューはすぐに店員さんが持って行ってしまったので写真撮れませんでした。ドラマでの注文を忘れてしまって店員さんに聞きましたがはっきりせず、いいとこ取りラーメン 1,000円を注文しました。タマゴ、チャーシュー、メンマがいいとこみたいですね。



美味しかったです。

店を出ると列が。ドラマでも人気店となってましたからきっとそうなんですね。この店で知りましたが、酒田ラーメンとして数軒で活動中のようです。



腹も膨れて次は本間美術館へ。



本間氏は江戸時代の豪商で、明治以降うまく立ち回れば三菱、三井、住友のような大財閥になっていたくらいの家のようですね。

美術館には茶器が多かったです。我々は瀬戸ものと言いますが、美術館では瀬戸焼きになってました。

美術館が終わって裏の庭と建物へ。





建物は以前は本間家のゲストハウスだったようですが、大正天皇の訪問が決まって2階を増設した建物だとか。結局、大正天皇の訪問は無かったようですが、大正末期に昭和天皇の皇太子時代に訪問されたようです。その時に前述の山居倉庫も訪問されたようです。





次に、TVドラマも塔馬教授の天才推理のロケ地になった總光寺へ。本堂参拝も料金がいりました(汗)。











庭はイマイチでした(汗)。

ここでも一枚。



前日にご朱印をいただけなかった北館神社に向かいます。

宮司さんの妹さん(神職)に対応いただき、ご朱印をいただきました。お話をして知ったことですが、ご祭神は北館大学でこの地の灌漑事業を成功させた人のようです。それ以前は大して米の取れる所ではなかったようですね。

ご朱印の話の時に、これで北海道、離島を除く別表神社廻りは完成しましたと申し上げたら、少し前に同じようにこの北館神社で別表神社廻りを完了された方がいらっしゃったようです。おんなじことする人間いたんだと少し嬉しくなりました。

この日の最後の善寳寺へ。曹洞宗の大きなお寺で龍神を祀っています。











五重塔もありますが、重文でなく登録有形文化財です。明治時代の物だからですかね。



この日の宿は鶴岡のビジネスホテルなので、夕食はホテル推奨の居酒屋で。

なぜか南禅寺豆腐なるものが。ちゃんと山形産とのこと。北前線からみで、京都文化が流入したんではとのことでした。



そいがありました。



千葉産のカツオのたたきもあったのでそれも。でも、カミさんは千葉だよと言ってあんまり乗り気ではありませんでした(汗)。



このアジが美味しかった!



〆の塩焼きそば。いつもの長野のそれにおよびませんでした(笑)。

帰りに多くのTVドラマで見てました鶴岡駅に。実物は初めて見ました(汗)

この日のホテルに。




Day 6に続く
Posted at 2024/06/16 09:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5ディーゼルで東北 | 日記

プロフィール

「[整備] #C5セダン ミネラル・オフによる撥水性復活 https://minkara.carview.co.jp/userid/1377780/car/2453316/8330366/note.aspx
何シテル?   08/13 08:23
ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9101112131415
1617 18192021 22
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

ECUアーシング&アルミテープチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 16:57:07
悪い病気を抑え込まないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:02:43
燃料給油口からの静電気除去 コロナ放電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:00:18

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation