• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンバードのブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

第二回四国シリーズ

第一回をアップしてませんが、この4日間で、神戸→松山→桂浜→室戸岬→徳島と走ってきました。
べつにこれといったことではなく、この時期にシトロエンC3を購入してから走っています。

今回は、私が兄貴としたっていた人にお参りすることから始めました。残念ながら4年前に脳腫瘍で亡くなられてしまい、私は一度お参りしましたが、カミさんがまだでしたので先ずはお参りからです。
その方のご自宅は神戸の岡本で、車を先にホテル(神戸元町東急REIホテル)に入れて、電車で岡本まで行きました。
このホテルは少し前まで違う名前で、いわゆる東急インではなく、三宮の東急イン(今は東急REIですが)は泊まったことがあっていい印象でしたが、この元町のそれは大ペケですね。

翌朝、しまなみ海道ルートで松山を目指します。昨年は(これが第一回かな)、明石海峡大橋を使って高松に行き、翌日は中央ルートで岡山経由で松江にいきましたので、これで3ルート制覇になります。

今治で写真とりました。







先ずは、車をホテルに入れます。ホテルは松山の東急REIホテルです。東急ばっかりですが、仕事の出張で東急インを使うようになって、ポイントが貯まり、ボーナスポイントが出たりで、スキーのときにそのタダポイントで白馬東急で豪遊することを覚えましたので、今はホテルは東急ばっかりになりました。
ホテルの前に給油しましたが、一宮出てから17.5Km/Lでした。(燃費計で) まあまあです。

松山は、司馬遼太郎の”坂の上の雲”の主人公の生まれたところで、私は真之が好きなのでどうしても行きたい所がありました。



でも、所詮は生誕地というだけですから、展示には無理がありますね。”こんなもんなんだろうな”が正直な感想です。

その後は、松山城へ。





ロープウェイとリフトの2つがありましたが、リフトを選びました、いつもスキーで使ってますが、板履かないで乗ると怖かったですね。

それから、道後温泉に行きました。温泉見たさでなく、そこに市営墓地があり、秋山好古大将(兄)の墓があるからです。観光案内に行って場所を聞いたら、ボランティアさんが一緒に行ってあげるといっていただいて、案内してもらいました。

ホテルの近くに秋山兄弟の生家があるのでそれも見てきました。







松山の訪問地はこれで終わり。

最初の予定では、翌日すぐ徳島に行く予定だったのですが、息子が四国に行って龍馬さんに会わんのはいかんやろというので、徳島の前に高知 桂浜で龍馬さんを訪ねることにしたのですが、そこまで行ったら室戸岬にも行きたくなって予定変更です。秋山兄弟、龍馬で司馬遼太郎シリーズですね。

翌日、8:30にホテルの駐車場を出発しました。高速ばかりでしたので、10:30には桂浜に着いたように思います(正確には忘れました)
早速ご対面。まずは、バックショットから。



正面から。



期間限定で隣に櫓が組んであって、同じ高さまで登れましたので横顔を。



でもって、桂浜は、



高知市内には行っていないので、え〜加減なことは言えませんが、ここも生誕地というだけなので無理があるかなあ。京都、長崎の方が龍馬さんについてインパクトあるものが多いと思います。

松山で感じたのは、高知は龍馬関連のものが観光資源になっているので、松山も”坂の上の雲”ブームに乗っ掛かりたかったのかと。この龍馬像の大きさ、桂浜の綺麗さで、高知が勝ちですかね。

室戸岬までは下道で60Kmくらいです。
そこには、慎太郎君の像もありました。







燈台は裏山(崖)を上がったところですが、車でないと行けない距離というか坂というか。四国霊場のお寺の奥にありました。このお寺の名前は忘れましたが、ちゃんとお参りしてきました。



室戸岬は12時過ぎには出ました。でもイマイチ腹減ってなかったので、何も食べす徳島が近ずいたらコンビニが出てきたんで2時ころにパンだけ食べて。

3時頃に徳島に着きました。

ホテルは当然徳島東急REIホテル。車を所定の駐車場に入れてから、徳島城址へ。



小高い山の上に天守閣があったらしいので登りました。60mの高さとのことです。城の建物は全部明治になって取り壊されたようで、もったいないですよね。城門が一つ残っていたようですが、空襲で焼失したようで、今のはリビルトもんです。

その後、私の大学受験時に担任が一期校は徳島大したらどうだと言っていましたので、多少の縁と思い見てきました。ちなみに願書は出していません。う〜ん、やっぱし地方国大の憂いを感じますね。(母校もそうですが)
写真は撮りませんでした。

夕食は、ホテルのお兄さんご推奨に活魚水産という居酒屋で。カツオ、サヨリの刺身は美味しかったです。
炭水化物はいいのが無かったので、徳島駅を見ていたら、”徳島らーめん”なる看板発見でそれにしようと思い、居酒屋の客引きお兄さんに場所聞いたら、”過剰宣伝だと思うし、こてこてだよ”と。”どこがオススメ?”と聞いたら、”そこ”ってすぐ近くのラーメン屋さんを。”今度きたらあんたの居酒屋にするね。ありがとう”とお礼を言ってラーメンを。





コンビにで、ハーゲンダッツ買って、マッさんのニッカの余市をかけて食べて寝ました。

翌朝帰るだけの予定でしたが、ホテルに四国のお遍路さんの紹介があって、一番霊場は徳島と知り(なんと無知なことか)、では行ってみようと。





お遍路さんやっている人のほとんどは白い作務衣のようなものを着てみえますが、ここで売っていることを知りました。1着2,000円以上するんでびっくり。いつか着るのでしょうか?

鳴門インター前で給油。でも30L以上残っていたんで迷いましたが、神戸の阪神高速の渋滞が読めないので、保険かけました。



淡路島の北端のSAで写真を。





阪神高速の渋滞はありました。摩耶の出口渋滞がそのもとでした。
途中でランチしたんで、一宮には14:30に着きました。
羽島インター直前で、鳴門からの燃費が18.1/Lになりました。



総走行距離は、1230Kmで、総燃費は、16.3Km/Lでした。

やれやれです。

PS
前にアップしてますが、自作のドリンクホルダーです。











Posted at 2015/04/27 18:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエンC5で旅行 | 日記
2015年04月05日 イイね!

シトロエンC5のブレーキパッドの残量 2

間があいてすみません。

3月17日〜26日と出張でその間に積載車でC5を取りにきて調べたようです。
1年、2年点検のパッド残量チェックは目視とは前回報告しましたが、今回は外して計測したとのことで、なんと10mmあったとのことでした。パッドって新品で10mmじゃないのかと聞いたところ、社外品(Stolz)なんではっきり分からないが、多分12mmくらいあったんではと。まあ12mmあったとして、27,000Km走って10mm残は、2mmしか減ってないってこと?それなら、2mm残すとして8mm×27,000Kmは21.6000Km走れるって?スッゲエ!!!!!

そんな理論値通りにはいかないでしょうが、ダストの量考えると減りは少ないと思います。またそのダストから考えてもローターも減ってないようですから、この選択は○でした。

ちなみにW自動車から謝罪はありましたが、経済的な恩典の提示はありませんでした。(当然、菓子おりもなし(笑))

まあ、保証延長してますから、あと2年はお付き合いさせていただくので、この件はこれで終わりですね。
Posted at 2015/04/05 17:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエンC5整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #C5セダン 4回目の車検(9年目)のハプニング https://minkara.carview.co.jp/userid/1377780/car/2453316/8326186/note.aspx
何シテル?   08/10 07:38
ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

ECUアーシング&アルミテープチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 16:57:07
悪い病気を抑え込まないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:02:43
燃料給油口からの静電気除去 コロナ放電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:00:18

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation