• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンバードのブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

2015 FBM 終わって

皆さま

すみません。
”FBMに行きますか?”とお聞きしておきながら、終わってから何も書かずに。

16日に東京出張から帰り、すぐに家内を職場に迎えに行って、松本に走りました。いつもスキーの時の金曜日に泊まる東急に泊まりました。松本のおばんざい屋さんでその日は飲みました。

翌朝どうしようかと思ったのですが、志賀高原の紅葉を見た覚えがなかったので、ではということで向かいました。スキーとか、梅雨時の空いているときには行っていますが、紅葉の時は行ってなかったようです。最近は紅葉時は京都だったし。
今は記念館になっている旧志賀高原ホテルに。



ピークを過ぎたようで人はいませんでした。
営業している時は、我が家の常宿でした。暖炉も前のまんまでした。



その後、今の常宿の丸池ホテルに挨拶に行ってから、山田牧場経由で菅平を目指しました。
途中で、上田城の前に真田一族の居城に。





そして、車山に。
まずは、フリーマーケットを見て。



少し早いと思いましたが、ホテルに。



チェックインは15:00からと言われました。Face Bookではこの時のフロントのオネーチャンの対応がヒドイので大暴れしました(笑)。15:00はないですよね。おかげで、部屋で飲もうと思って買ったビールはヌルくなるし。

なんとか部屋に入れて、その後風呂に入ってから、今回もお世話になったW自動車グループの夕食でした。前夜祭は行こうかどうか迷ったのですが、前夜祭でないとお会いできない人もいらっしゃるので行きました。

ホテルに帰ってからは、アウトシエルのグループの飲み会に参加。もうへべれけで、ここは最後までおつきあいできずに先に部屋に帰りました。

翌朝は幸い二日酔いにならず、会場を歩きました。会場のことは皆さんがアップされてますので、私はパスします。

いつものことですが、10時ころには会場を後にして帰りました。夕方帰られた方は中央道の渋滞があったようですが、私は犬山に14:00にはついたので、いつのもお好み焼き屋さんでランチしていました。

みんからのみんさんには結局ご挨拶できませんでした。また来年ですね。

FBMは、ワンメイクでないのでここまで大きくなれたように思います。でもシトロエニストにとってはシトロエンだけの集まりがしたいと思っています。まだ何も話していませんが、アウトシエルのオーナーと一泊のシトロにストの集まりが企画できないか相談したいと思います。これは私のような飲んべえの発想ですが。(笑)

参加された皆様、お疲れさまでした。



2015年10月14日 イイね!

FBM 2 (2015)

みなさ〜ん、前回FBMに行きまっせと書きましたが、”いいね”はいただきましたが、”おれも行くよ”ってのがありません。あまり行かれないのでしょうか?
私は、金曜日は松本のビジネスホテルに宿泊です。土曜の4時ころにスカイパークホテルに入る予定です。

行かれる方はご連絡いただけると嬉しいです!!

よろしく!!
2015年10月14日 イイね!

RECSとオイルキャッチタンク

前回の続きですが、まず2回目のRECSです。前回から2,000Kmの走行です。

今回は、エンジン見て左上のターボパイプ上部の右にあるブローバイホースを外して行ってもらいました。前回はエアークリーナーBOXを外して、インテークマニホールドに直に入れてもらったのですが、いろいろネットみてると今回の場所が多く、BOX外す手間省けるし、エンジンヘッドからマニホールドへのホースのクリーニングになると思いここでやってもらいました。





RECSが無くなってエンジンかけます。



2.000Kmくらいだし、ガソリンにはGA-01をずっと入れてますので、大して白煙は出ませんでした。
しかし、Check Engineが点灯しました。主治医のところのコンピュターソフトバージョンが少し古く、理由が確定できませんでしたが、Check Engineを消して300Kmは走っていますが、問題ありません。やはり、エンジンからマニホールドのホースがオイルで汚れていたのでしょうね。

この2枚目の写真のホースがそのマニホールドに行っているホースです。このホースをもう一本購入して、それでタンクにつなげれば、ブローバイ中のオイルを抜けるのではと思っています。調子が悪くなったら、フリーにしてあるマニホールドに行っているホースを元の位置に戻せばいいかと。
ただし、エンジンカムカバーの上からみて右にもブローバイホースがでています。これはPCVバルブにつながっていると思っています。これもなんとかしないと、ブローバイ中のオイルを100%抜くことにはならないと思います。どなたかいい知恵ないでしょうか。

Posted at 2015/10/14 16:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエンC5 RECS | 日記
2015年10月14日 イイね!

カーボン堆積対策 オイルキャッチタンク

カーボン対策だと少しフォーカスずれるかと思い、カーボン堆積対策に変更しました。

ブローバイでインテークバルブの傘部分にカーボンが溜ると考えるなら、せめてブローバイのオイルだけでも除去できないかとオイルキャッチタンクを考えていました。”オイルキャッチタンク”でネットを探していたら、岐阜のレデューサーで知名度のある店のHPがひっかかりました。レデューサーとタンクが一体のがあると。
早速その店に行って話したら、タンクがあると調子悪くなるので、レデューサーだけの方がいいと言われました。な〜んだ。

そのため、豊明市の主治医に再度相談しましたら、やはりタンクの位置によってブローバイが冷えてホースの中は水分とオイルが混ざってマヨネーズ状態になって、最後はホースが詰まるとのこと。ア〜、タンクはだめかと。

でも主治医は、ブローバイをタンクに入れても、タンクからエンジンに戻しのホースを付けずにしたらいいんではと。確かに、タンクの戻しホース付けなければ、タンクの内圧はゼロになり、それがレデューサーの役目もはたすので一石二鳥かと。戻す時に冷えてホースが詰まることもないし。

これは名案ではと思っています。

具体的にどうするかは、次に。
Posted at 2015/10/14 16:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエンC5 | 日記

プロフィール

「[整備] #C5セダン ミネラル・オフによる撥水性復活 https://minkara.carview.co.jp/userid/1377780/car/2453316/8330366/note.aspx
何シテル?   08/13 08:23
ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

ECUアーシング&アルミテープチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 16:57:07
悪い病気を抑え込まないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:02:43
燃料給油口からの静電気除去 コロナ放電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:00:18

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation