• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンバードのブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

2021 島根県、山口県、北九州の旅 四日目(最終日)


この日も早朝にホテルを出て、セブンイレブンでいつものソーセージエッグマフィンを買って、この日は食べながらの走行です。

前日に琴崎八幡宮を参拝しているので、瑠璃光寺を目指します。山口市手前で給油。そこからナビでは10分くらいで着いてしまいます。それだと開場時間の8:30には早すぎます。一応、朝の通勤ラッシュをよんで早く出たのですが・・・・

やはり通勤ラッシュ渋滞ありました!結局、瑠璃光寺前の公共駐車場に着いたのは、8:25。ドンピシャでした。

瑠璃光寺については、別稿にて。

瑠璃光寺を出たのは9:00前で、このまま予定の野田神社・豊栄神社に行くと早着すぎると思い、少し先の山口縣護国神社へ向かいます。でも、車を停めた時間は9:00前です。人がいません。



社務所にも人がいない。呼鈴ボタンを押すと職員の方が出ていただけました。やれやれでした。



野田神社・豊栄神社へ向かいます。ここは野田神社と豊栄神社が同じ境内にあります。車を駐車場に停めます。2つの神社が同じ境内にと思っていますから、駐車場の北と南に二つ神社らしき物が見えています。まずは北の神社へ参拝。







社務所がありますが、閉まっています。よく見渡すとその社務所の奥に建物(実は山口県神社庁でした)が見えます。そこで社務所についてお聞きすると、どうも宮司さんはこの境内にはいらっしゃらず、近くの古熊神社にて野田神社・豊栄神社のご朱印が頂けるとのこと。
そこで思い出しました。この山口県の神社仏閣参拝の計画は、九州一周が終わってからその帰りに参拝の予定としていました(3年前)。その計画を作った時には、古熊神社でご朱印をいただきことを知っていました。今回の山口の計画はその九州の計画からおこしていませんから、その情報が欠落していました。

建物を出ると、右手に神社が見えます。何?再度古熊神社を教えていただいた方にお聞きすると、なんと豊栄神社だと。えっ? ”南の神社が豊栄神社でないんですか?”とお聞きすると、南の神社は今八幡宮だと。良かった、間違えなくて。

で、その豊栄神社です。







まさに同じの境内の端と端に二社があるんですね。



この二社で、毛利元就と毛利敬親が祀ってあるということでした。

ご朱印をいただきに、古熊神社に向かいます。



宮司さんが朝のお勤めをされていました。その後すぐに出かけられるということで、ラッキーでした。

次に、周防国一之宮の玉祖神社へ。







ご朱印をいただく時に、宮司さんの奥さん(多分。きれいな方でした)と色々お話を。”もうだいぶ廻られました?”と聞かれ、”ええ、ほぼほぼ。四国、九州がまだですが”と。”島は?皆さん島が残ると言われますよ”と言われ、”はい、確かに。佐渡、隠岐、金華山はまだですね”のような話を。

社務所を出るときに、”黒柏(くろかしわ)を見てってください。ここの名物で、天然記念物ですので”と。

確かにいます。





夜になると自分で鶏舎に帰って行くんですって。

こんな石碑があります。



岸信介氏の著らしいです。個人的には好きでないですが(笑)。

防府八幡宮へ。





なかなか立派な神社でした。

次は阿弥陀寺です。東大寺別院になっています。
阿弥陀寺は別稿にて。

途中、古熊神社で時間超過しましたが、琴崎八幡宮を前日に参拝しているし、約1時間は予定の前倒し出来ていますので、予定通りに広島の速谷神社に向かいます。当初は時間が無かったらここは次の機会にと考えていました。
これだと、タイトルの島根県、山口県、北九州でなく、+広島になりますが(笑)。

ナビは宮島スマートIC出なく、手前の大野ICを指示しますが、事前の計画でのNavitime自動車で宮島スマートICを使うことを確認していますからそこまで走ります。IC出て直ぐでした。







すごい古い神社だと知りました。



さてこれで予定終了です。

速谷神社出発が13:00で距離500Kmです。

家に到着は19:00でした。もう少し早く着くと思ったのですが、高速おりてからが少し渋滞でしたのでこんな時間です。結局6時間ノンストップでした。

山口市で給油後の650Kmは燃費20.8Km/Lでした。高速500Kmが効いてますね。四日間のトータルでは、距離1,883Km 燃費19.6Km/Lで、残念ながら20の大台にはのりませんでした。





五山、三十社の参拝でした。

終わり。

Posted at 2021/11/01 09:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5ディーゼルで中国地方 | 日記
2021年10月20日 イイね!

和布刈神社


ここは別表神社でも一宮でもありません。何かのTV番組で知ったと思います。今回の予定には入ってなかったのですが、すぐ近くの甲宗八幡宮(別表神社)まで来たので寄りました。







まさに九州の最北端です。壇ノ浦の戦いを望みます。



そこそこ人はいましたが、多分神社参拝でなく門司橋を真上に見えるスポットしてでないかな。



関門海峡は交通の要所ってこともあってか、足利尊氏、大内義弘が社殿の増設、改修をしているようです。

なかなかいい神社でした。
Posted at 2021/10/29 10:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5ディーゼルで中国地方 | 日記
2021年10月20日 イイね!

角島大橋


ここも山口県の観光スポット。車のCMなどで見かけたので知りました。無料の橋としては全国二番目の長さ(1,780m)とか。



この日は風が強くて、波が時々橋の上まできてました。危うくC5に食うところでした。







角島は人口700人くらいで、この橋を架ける意味ってなんやろと思いましたが、古くは日本海初の灯台とか砲台があったような軍事的な意味があったかも知れませんね。

写真だけ撮って、角島は廻らず。
Posted at 2021/10/29 10:48:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | C5ディーゼルで中国地方 | 日記
2021年10月20日 イイね!

元乃隅神社


どうも山口県の観光スポットのようです。なんでここを知ったかは忘れましたが、ここは宗教法人でもないので、神社庁には属していません。長門市観光課が以前は連絡先になっていてそこに電話で駐車場のことを聞きました。









今では観光スポットになったようで、駐車場の整理は近所の方々がやっていらっしゃいました。
Posted at 2021/10/29 10:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5ディーゼルで中国地方 | 日記
2021年10月20日 イイね!

桜楓山荘


NHKの大河ドラマで知った楫取素彦の旧宅跡。





最初はフェンスの入り口が閉まっていて焦りました。



吉田松陰の妹は最初は松陰の一番弟子の久坂玄瑞と結婚しますが、玄瑞が禁門の変で死亡しました。その後、楫取素彦と再婚です。
楫取素彦は萩時代は、松下村塾でも教えていたように松陰とも仲が良かったようですね。

明治になって、楫取素彦は群馬県の初代県令(今の知事)になり、その後裁判官、貴族院議員になり男爵の爵位を授かっています。

でも、ここは山の中。ここから萩に行くだけでも大変ですよ。

来れて良かった!

Posted at 2021/10/29 10:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5ディーゼルで中国地方 | 日記

プロフィール

「[整備] #C5セダン MUCAR CS90(診断機) その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/1377780/car/2453316/8358661/note.aspx
何シテル?   09/08 10:08
ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18 19 20 212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

燃料タンクキャップにリアクターテープ🤣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:20:59
ECUアーシング&アルミテープチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 16:57:07
悪い病気を抑え込まないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:02:43

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation