• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンバードのブログ一覧

2024年06月03日 イイね!

取りこぼしに敬意を持っての東北5県の旅 Day 2


日の出が早くなり、それに連動して私の早朝ウォーキングの開始時間も早くなっていました。そのため、最近は3時起きの習慣がついてしまって、旅先でもその時間で起きてしまいます。

5時にホテルの駐車場をでて、多賀城政庁跡を目指します。ここはTVドラマの浅見光彦シリーズで知りました。太宰府政庁と同じような所かなと。















次に5年前に訪問した女川、南三陸を目指します。

女川駅はドンつきなんですね。







早朝ってこともあり、店はまだオープン前でした。シャッター通りにはなっていないようでした。



駐車場の端に復興住宅のような建物がありましたが、そこはホテルでした(汗)



南三陸さんさん商店街もまだオープンしてない店が多かったです。





ても、価格はびっくりです。とても我が夫婦では手が出ません(泪)。



震災復興祈念公園は前のまんまでした。









次の訪問地は釜石です。事前に釜石ラーメンなる物を知り、どうしても食べたく急ぎます。11:00前に到着できました。あっさり系の美味しいラーメンでした。大盛りにすればよかったと後悔!



この日はずっと雨が強かったので、次をどうしようかと思ったのですが、まだチェックインには早いので、予定通りの橋野鉄鉱山へ。ここは世界遺産になってます。





熊が心配であまり気がすすまなかったのですが、熊でなく鹿が出ました!目が合った後、鹿から逃げてくれました。良かった!





雨に濡れた愛車。



宿の手前の鵜住居タグビー場です。ラグビーワールドカップも行われましたが、今は観客席は最低限の席数になってます。



これで、この日の宿の宝来館に。ここは5年前に泊まった所です。女将さんは津波に一時的に流された方で、津波後は各地で経験者として講演されています。今もされているようです。また、ラグビーがお好きで、前回もダン・カーター氏、平尾誠二氏の話がはずみました。
なので、今回も絶対に宿泊したく思っていた宿です。
チェックイン時間の前でしたが、幸い部屋に入れました。この日の宿泊客は少なかったようです。

前回のこともあり、夕食時に女将さんと話がしたい旨を伝えましたが、女将さんは夕方はどこかで講演のようで、今でも続けられている20:30からの女将さんによる震災の語りに来てくださいとスタッフの方に言われました。

夕食ですが、料理自慢の宿ですから美味しかったです。





そして20:30からの女将さんの語りに参加しました。



一通りのお話が終わり、我が夫婦と3人にて色々なお話をしました。その中で我々の現在の旅行の仕方についてお話しすると、すごく興味持っていただいたので、私がこの10年くらい続けている旅行計画書をお見せしました。そうするとそれにびっくりされました。女将さんは、”私も観光業界に長らくいますが、個人でこれだけ綿密な計画、データ(訪問地間の走行時間と走行距離、到着時間、ルート図、駐車場の位置、駐車場への道路の状態etc)は見たことがないと。旅行関係の所に売ったらいいじゃないですか!”と言われました。まあ、行くところはある程度遠隔地なので、取りこぼしがないように時間計算してるだけですから、さほど自慢できるものでないので丁重にお断りして(笑)。ブログのこともお話しすると、早速フロントのPCで見ていただきました。
お褒めいただいて気持ちのいい時間でした(笑)。

Day 3に続く
Posted at 2024/06/11 12:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | C5ディーゼルで東北 | 日記
2024年06月02日 イイね!

取りこぼしに敬意を持っての東北5県の旅 Day 1


ここ1ヶ月の間に遠出をすることが多々あり、書き始めましたミャンマー記をしばらく中断して、旅行記を書きます(汗)。

5年前(コロナ騒ぎが始まる直前)に東北6県を廻りました。大震災後にすぐに行きたかったのですが、タイミングが合わずに時間がかかってしまいました。その時は、シトロエンの全国ミーティングがあり、二週間の予定を伸ばすこともできず、やむなく山形県の荘内地方を廻れませんでした。そのため、別表神社の一部が参拝できずでした。また、五木寛之百寺の一山が寺務所が休みでご朱印がいただけませんでした。
その取りこぼしに敬意を持っての参拝と、前回に大変いい思いをさせていただいた宿とかを廻ってきました。

昨年よりの愛車シトロエンC5のリアサスの問題が改善したこともあり、その長距離移動の極楽浮遊感の早く浸りたい気持ちあり、6/2早朝5時前に自宅を出発です。1週間前の天気予報では、余裕のよっちゃんでしたが、天気図には出ない寒気の影響とやらで雨模様でした。

東海北陸道で北上して、新潟経由でこの日の会津若松経由で最終地の仙台を目指します。岐阜県に入ってから雨が強くなり、郡上を過ぎたあたりからは豪雨に。幸いに東海北陸道のトンネルの多さに救われました。北陸道に入ったあたりで、雨は小降りに。

最初の訪問地は会津若松近くの勝常寺(五木寛之百寺)です。







薬師堂です。



本堂です。これは新しいものでした。



ここは5年前にご朱印がいただけなかったお寺です。無事にいただけました。猪苗代湖は5年前に行ってますから。この日はすぐに仙台を目指します。

日曜日ということもあり、仙台駅周辺は多くの人が。ホテル併設の駐車場は自走式立体なので屋根があります。翌日も雨模様の予報でしたが、屋根もありウォータースポットがつくのも嫌なので、車の水滴を拭いてからホテルにチェックインを。

フロントでおすすめの牛タン屋を聞きますが、このホテルは店名は言えないと! また、この日はイベント(楽天の野球?)があるからどこも混雑ですよと脅かされました。本来は、仙台の並木路を歩きたかったのですが、おりからの雨だし混むよ脅かされたので、16:00前でしたが事前にチェックしてあった牛タン屋に入りました。

この牛タンですが、5年前に松島の旅館で牛タンコースにして出てきた分厚い牛タンにびっくりしました。我が夫婦にとっての牛タンは極薄のものでしかありませんから。今回はそのリベンジもあり、夕食は牛タン一択でした。

お通しと冷奴



刺身盛り合わせ



で、その牛タンは5年前と一緒の分厚いそれでした。



う〜ん、これは我が家にはないなとのネガな感想になりました。店のメニューに〆的なものがなかったので、牛タン食べて出ました。

時間も早いので、これも事前に調べてあった旧制第二高等学校跡へ。私のナンバースクールへの憧れ(コンプレックス?)にてです。









こういう物でも残っていると羨ましいです。我が母校は戦災で焼けて何も残っていませんでしたから。

中途半端な夕食のため、満腹感が乏しくカップラーメンとビールをホテルで食べてこの日は終わりでした。





Day 2に続く
Posted at 2024/06/11 11:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5ディーゼルで東北 | 日記

プロフィール

「[整備] #ルーテシアルノースポール バックランプスイッチ、ウォッシャーポンプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1377780/car/2661677/8390684/note.aspx
何シテル?   10/06 07:52
ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9101112131415
1617 18192021 22
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 16:05:32
#n+3_エンジンオイル交換…54,551km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 16:05:13
燃料タンクキャップにリアクターテープ🤣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:20:59

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation