• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロンバードの愛車 [シトロエン C5 セダン]

整備手帳

作業日:2024年9月12日

ナビの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
私のC5は最終のディーゼルです。正規輸入ではありません。

ナビについては、正規輸入車にパイオニアのナビがついている所が5~6インチのMFDになっていて、Apple Car Playが使えるようになっています。フランスであれば、純正のナビが使えるようです。

私はC5の使用時からナビにパナソニックのゴリラを使っています。私の場合は、出かける前に事前にナビに目的地をセットします。2日〜10日分をセットしますので、ナビ専用機はマストです。

最初はCN-G1100で、地図の無料更新が終わった時にCN-G1400に変えました。この時は、VICSアンテナ、外付けGRSアンテナ、バックカメラはそのまま使えました。唯一やったのはCN-G1100の背面に付けてたスライドレールを新しいCN-G1400に移設だけでした。

そのCN-G1400の無料地図更新も終わったので、その後継機を待っていました。完全なモデルチェンジになると、VICSアンテナ等も外付け付加物も更新しなくてはならない可能性があるので、できれば今までのようなCN-G1XXXのような形(マイナーチェンジ)で出てくれと願っていました。

でも、なかなかCN-G1500の後が出ません。

メーカーが未発表の後継機種のことを言うはずがないと思っていましたが、ダメもとでパナソニックに電話すると、”以前に発表していますが、ゴリラについては現在のCN-G1500で終了です。現状は生産してませんから流通在庫だけだと思います。地図更新は無料更新が2026年で、その後の有償更新は多分2032年頃までと思います”でした。

もうビックリで。確かにネットの価格comでもヨドバシ、ビックカメラ、ノジマには出ていません。聞いたことがない弱小のショップが7万円くらいで出ているだけです。楽天、Amazonでは8万円くらいするではありませんか。

現在のCN-G1400を地図を有償更新することも考えましたが、更新費用と経年劣化を考えると、最終モデルを購入してその予備として今のCN-G1400を在庫することの方がいいように思うようになりました。

ヤフオクを見ると、一点だけ2023年製がありました。同じCN-G1500でも2022年製があり、これだと無料地図更新は短くなってしまいます。

幸い、スタート時点の価格よりは上がってしまいましたが、なんとか落札できました。やれやれでした。
2
商品到着後に、真っ先に電源、GPS機能のチェックを。ショップの展示品となっていたので。補償はほぼ一年あったので多少の安心はありました。

その後は、無料の地図更新で最新のデータにして。
3
今回はCN-G1400は予備在庫にするので、背面レールはこれも備蓄してあった新品のレールを装着します。
4
写真の赤線が装着したレールです。ただし、白線のあたりを削らないとレールが上まで入りません。ハンドグラインダーと常設のグラインダーを使って削りました。その後はペイントしてダイソーの二液エポキシで固定です。

また、ナビをドライバー側に少しだけ首振りをしますので、その位置決めのアルミのアングル(黄線)も加工後に装着です。
5
今までのCN-G1100とCN-G1400で使っていた同じ反射低減フィルムも装着しました。ほんの小さな気泡が残ってしまったのに悔いがの頃ます(笑)。
6
まあ、思い通りに付加物のコネクターもそのままハマり、CN-G1400の使用時と同じ位置にセットできました。

あたりまですが、機能は何も変わっておらず、使用方法も同じです。

終の車である我がC5ですから、これでC5を降りる時までナビは大丈夫だろうと少しだけ安心の時でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【夏休み自由研究】純正LED DRL(デイライト)強制点灯化

難易度: ★★

ミネラル・オフによる撥水性復活

難易度:

ぬりぬりガラコDX1回目

難易度:

エンジンオイル補充(57,400km)

難易度:

タイヤローテーション、他(57,650km)

難易度:

4回目の車検(9年目)のハプニング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 バッテリー交換 一回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1377780/car/2988749/8340564/note.aspx
何シテル?   08/22 07:36
ロンバードです。 (2017年2月22日にニックネーム変更しました) 前に1988年CX GTI SeriⅡに乗っていました。黒のVISA GTも所有し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECUアーシング&アルミテープチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 16:57:07
悪い病気を抑え込まないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:02:43
燃料給油口からの静電気除去 コロナ放電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 13:00:18

愛車一覧

シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
BlueHDI180のディーゼルです。 Petrol 1.6Lターボから乗り換えました ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2000年から乗り続けたレガシィB4 RSKから2020年7月に乗り換えました。 今まで ...
シトロエン C3 ハゲ (シトロエン C3)
'88CX Seri2 GTIを手放してからやっと購入したシトロエンでした。 C5が輸入 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
12万Km超えました。でも今のレガシィーはデカすぎて・・・。この1~2年でサスはじめター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation