• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月20日

電動キックボード Lime

KDDIが電動キックボードシェアの「Lime」に出資して
福岡で実証実験するらしい。




今年の夏にプラハとウイーンで使用した電動キックボード Limeはすごく便利な乗り物だった。




アプリを立ち上げたら地図がてできてキックボードのある場所を表示。







カメラでQRコードを読み取るだけですぐ乗れます。




キックボードの場所わからない時は
クリックするとキックボードのアラームがなりどこにあるか すぐ知らせてくれます。





電動キックボード以外にも自転車シェアリングなどがありますが、自転車はドックまで取りに行く必要があるうえ、最悪、必要時にすべて貸し出されていることも。その点、アプリでその辺に転がっている電動キックボードを探すのは比較的楽です。
また、電動キックボードは「自転車と違い、どんな服でも乗ることが可能なので自転車と比べて女性の利用者の率が高いそうです。
確かに、スカートを履いている場合やスーツをきている場合などには、自転車よりも電動キックボードのほうが乗りやすそうです。
クルマを駐車してあとはスクーターで移動。
タクシーより安いので本当に便利です。
日本といえば規制大国。
電動キックボードを取り巻く
環境についても例外なく厳しい。
これでは国際標準からどんどん
遅れている都市圏の移動手段。
外国の人から呆れられ可能もある。
もう少し役人の方勉強したら
いいのになあ。
ブログ一覧
Posted at 2019/09/20 17:01:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2019年9月21日 1:56
シリコンバレー発。サンフランシスコの急坂も、ぐいぐい登っていました。レンタルで乗り捨て可能、法定規制がかかる前に、稼働する実行力は凄い。日本であれば、申請しも許可が下りない。
五輪に向けて、導入を検討するべきと思います。20万円ぐらいらしい。えっ、レンタルビジネスで一儲けできないでしょうか?。
コメントへの返答
2019年9月21日 11:35
五輪に向けて 導入すべきと
僕も思います。
僕の住んでる四国なんて
プラハに比べれば安全なので
早急に検討すれば
観光の目玉になるのに
残念です。
クソジジイさん
レンタルビジネスで
成功してフェラーリ買いましょう。

プロフィール

「@clearbox 8耐にいかれてるんですか?今年は行きたかったです。」
何シテル?   08/03 14:49
初めて買った車はアルファロメオのアルフェッタGT。しばしば壊れることがありましたが、その音とスタイルは最高でした。久しぶりにアルファスパイダーを購入したのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ムエタイ聖地 ラジャダムナン・スタジアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 23:40:20
F35緊急着陸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 23:27:17
やっと(^_^;)リニア実験線に見学行けましたぁ と スシロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 14:21:06

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
17号車 X3 F25からX3 G01に乗り換え 6気筒ディーゼルはやっぱりいいです。 ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
ADRIA ADORA502UL 6年ごしの夢ついに納車
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
18号車 MINI Convertible F57からF57へ 人生で初めて、まった ...
その他 スペシャライズド その他 スペシャライズド
SPECIALIZED LEVO SL COMP CARBON 初めてのEマウンテンバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation