• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hyperspaceのブログ一覧

2025年09月14日 イイね!

「電動化したらどうなる?My BMWでチェック」

「電動化したらどうなる?My BMWでチェック」
My BMWアプリには「今のX3 M40dの移動パターンを電動化に置き換えたらどうなるか?」を教えてくれる機能があるのを偶然見つけました。
夏は旅行が多かったので遠出は控えめ。先月のデータだと、外部充電なしでも日常生活は問題なく回る結果に。⚡️

さらに近くの充電スポットもマップで表示してくれるので、EV生活のイメージがぐっとリアルに。
BMWらしい先進的な取り組み、なかなか面白いですね。















Posted at 2025/09/14 18:38:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月12日 イイね!

ポルトガル旅行 5.6日目 (✨リスボン総集編✨)最終日

ポルトガル旅行 5.6日目 (✨リスボン総集編✨)最終日ついにリスボン到着

👣 アルファマ地区を散策し、
🏰 サン・ジョルジェ城の絶景に感動、




⛪ リスボン大聖堂で歴史を感じる時間。

🚋 トラム28番にちょこっと乗って、降り方がわからずドキドキ。やばかった😅…!







🍴 Time Out Market Lisboa では活気あふれる雰囲気の中で美味しいランチを堪能。








🛍 バイシャ・シアード地区では、
・サンタ・ジュスタのエレベーター(残念ながらケーブルカー事故で運休中)





なんとEYEVANのメガネ売ってます。




・カルモ修道院跡 ― 光が差し込む幻想的な空間に心を奪われました。




💫 シアードの街歩きでは、
Luvaria Ulisses(手袋専門店)、







老舗カフェ A Brasileira でエスプレッソ体験、



そして 有名なPastel de Nata も忘れずに食べました。




👜 A Vida Portuguesa でラグを購入し、🧶







Retrosaria Rosa Pomar で毛糸をチェック。






✨最終日はベレン地区へ✨

🌍 世界遺産ジェロニモス修道院 ― 言葉を失うほど壮麗な美しさでした。










🥧 エッグタルト発祥の Pastéis de Belém でひと休み。







🌊 海沿いを歩きながら発見のモニュメントへ、そしてベレンの塔まで足を伸ばしました。







リスボンのホテル

















リスボンは本当に魅力あふれる街。

フェラーリ チリンドリの国際試乗会がリスボンであったのは納得。

帰りたくない気持ちでいっぱいですが、また来れる日を願って…✈️💭
Posted at 2025/09/12 00:36:21 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年09月11日 イイね!

ポルトガル旅行 3.4日目 (レンタカーで世界遺産コインブラ大学とシントラ宮殿)

ポルトガル旅行 3.4日目 (レンタカーで世界遺産コインブラ大学とシントラ宮殿)










レンタカーで巡った
ポルトガル🇵🇹ユネスコ世界遺産
*******************************************
インスタ映えするオビドス
  可愛い所でした








📚 世界遺産・コインブラ大学
世界一美しいジョアニナ図書館で、
歴史と学びの息吹を体感。

















ジョアニナ図書館は撮影禁止。
世界一美しいといわれています。
本当に素晴らしかったです。
行けるならここは行った方がいいです。





🚤 アヴェイロ
水の都で舟に揺られ、街並みをのんびり散策。
老舗「A Barrica」でモナカの原型ぽい名物 Ovos Moles を堪能。












コインブラのホテル







🌊 Costa Nova
素敵なビーチに立ち寄りました。














パエリアかなや美味しかったけど 
うなぎはダメでした。😢




🍶 Vista Alegre
伝統ある陶器の美しさに触れる特別な時間。










さらに世界遺産の街・シントラへ。

🏰 オビドス城 ― 中世の景色を城壁から一望
👑 世界遺産・シントラ国立宮殿 ― 王家の歴史漂う荘厳な空間




🌈 世界遺産・ペーナ宮殿 ― カラフルで幻想的な建築美
 大渋滞だったけど大変素晴らしかったです












どこを切り取っても絵になる景色に出会い、ポルトガルの歴史と芸術を肌で感じた一日でした✨
ポルトガルは見るとこたくさんあります。
Posted at 2025/09/11 12:37:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月10日 イイね!

父のB9、僕のB5──アルピナが教えてくれた走りの原点

父のB9、僕のB5──アルピナが教えてくれた走りの原点思えば免許を取りたての頃、B9をこっそり運転して スピンしかけて冷や汗をかいたこともありましたが繊細で正確なハンドリングでコントロールがかなり容易にリカバリーできるので驚きと快感を感じる事ができました。
この車は世界発のアルピナのオートマチックです。



アルピナが頑なに拒否してたのですが
ニコルさんとケン松浦さんのおかげで世界で初めてアルピナが作ってくれたオートマ車でした。
エンジンの精密度は当時所有してたノーマルのE28と比較して圧倒的によかったです。
排気音と吹け上がりにはしびれました。
またオプションの当時のLSDの完成度は素晴らしく、E28という時代背景の中でも「走りの質」をしっかり感じられる1台でした。
乗り心地は今のアルピナでは感じる事ができないリアルアルピナフィーリングでした。
知人が所有して時々乗せてもらっていた日本1号車のB7ももっとパワーあるバケモンでした。










アルピナの真骨頂は、やはりFRで前後異径タイヤを履き、細めのハンドルとともに繊細なハンドリングフィーリングを実現しているところにあると感じます。生産初期は全てピレリタイヤと組み合わさで、クルマ全体が一つの調和を奏でていたのです。
ミシュランに変更したのは後の事です。
最近ピレリに戻ったのでおかえりなさいという感じです。
そして自分が手に入れたB5は、ターボの大パワーのガソリンエンジンを積んだ最後のFRアルピナ。力強さの中に宿る繊細な感触は、やはり特別でした。










その後、BMW本体が4WD化を進めたことで、現行のアルピナは基本的に4WDが中心になっています。もちろん安心感や安定性は高まっていますが、あの時代のガソリンエンジンのFRアルピナにしか味わえなかった独特のフィーリングが、自分にとっては忘れられません。

ちなみに当時の
AUTO MOTOR UND SPORTでは
B7は911をかもれる車
B10はシューマッハーが世界最高のリムジーンと評価してました
Posted at 2025/09/10 03:46:34 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年09月09日 イイね!

BMW Vision Neue Klasse

BMW Vision Neue Klasseこのビデオの中で
BMWは「ノイエクラッセ」に込めた強い意志のもと、内部から変革していく姿勢を強く感じました。
ビデオの中では、自動車を“総合芸術作品”として定義しているのがすごく印象的で
BMWがまたまた好きになりました。


今回ポルトガル旅行で新しいBMW 5シリーズを目にして 正直、日本ではそのデザインが好きではありませんでしたが、ヨーロッパの歴史ある街並みの中では驚くほど映えて見えました。
彼らは先進性を重視しているように思え、日本人がいかに守りに入っているかを感じさせられました。
まぁ、こういう意見もあるんだなと受け流してください。


https://youtu.be/fWOx09Lvwg4?si=oQn8vvOjZFuQdXYF
Posted at 2025/09/09 22:10:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@SELFSERVICE この人は絶対あやしいと思います。先日も突然911 GT3 RSの女性からメール来ました。」
何シテル?   09/20 12:00
初めて買った車はアルファロメオのアルフェッタGT。しばしば壊れることがありましたが、その音とスタイルは最高でした。久しぶりにアルファスパイダーを購入したのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初めてのオートキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 02:25:08
London、ミニもやっぱり似合う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 23:53:16
Hot Wheels アルファロメオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:39:31

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
17号車 X3 F25からX3 G01に乗り換え 6気筒ディーゼルはやっぱりいいです。 ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
ADRIA ADORA502UL 6年ごしの夢ついに納車
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
18号車 MINI Convertible F57からF57へ 人生で初めて、まった ...
その他 スペシャライズド その他 スペシャライズド
SPECIALIZED LEVO SL COMP CARBON 初めてのEマウンテンバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation