
毎回恒例のレンタカーでの移動を行いました。
今回はポルトからリスボンまでの移動でした。
いつもと違うのは飛行場や主要な駅から車をピックアップするのではなく 今回はホテルの近くからレンタカーをピックアップしました。ピックアップの仕方はAIにホテルの場所を読み込まして最短の距離と良い条件のレンタカーをセレクトしました。最終的にはユーロカーが該当するので借りに行きました。ヨーロッパの街中のレンタカーのピックアップ及び返却は、場所が結構難しいことが多いのですが、案の定少し苦労しましたが、無事に到達できました。
レンタカーはプジョーの3008をリクエストしてましたが、ヨーロッパあるあるで日本で売ってないMGになりました。
プジョー楽しみにしてたので残念です。
最初は、無料でアップグレードで、メルセデスAを貸してくれると言ったのですが やっぱり日本にない車の方が良かったので、SUVにしてくれと言ったところMGになりました。
空港と違うので、車種がほとんどないので 残念ながら選択肢はありませでした。
中身はほぼフォルクスワーゲンですので ミッションがよく小気味よく走り快適で走りは個人的には好きです。
外見はすごく地味です。いい車ですが
昔ロンドンで借りたフォードモンデオ以来の
やっぱり全く映えません。
なので車の写真あまり撮影しませんでした。笑
ポルトガルでのETCはVia Verde(ヴィア・ヴェルデ)というシステムでこれはレンタカー屋さんでお願いすると あとで使った分請求が来るシステムです。
ポルトガルの高速道路は、平均速度が130キロ以上なので、かなりスピードが速く隣に乗ってる。妻はMGではちょっと怖かったそうです。
X3の方が良いと言ってました。笑
ヨーロッパの高速道路の運転マナーはものすごくいいです。追い越し車線の車はすぐに高速の車が来たら基本的に譲ってくれます。
日本のあおり運転なんてバカみたいです。
基本的にあおられる方が悪い👎
途中の街の道は、狭くてかなり坂が多かったので 駐車はかなり困難ですが、それがかえって楽しかったです。
特にシントラ国立宮殿へ向かう道は細く、車も多くてスリリングでしたが、Google Mapのおかげで無事に到着できました。改めてテクノロジーの進歩に感謝です。
Costa Novaでフェラーリに遭遇
途中の高速のガソリンスタンドでは電動車の充電だけでなく 普通にLPガスのスタンドもありました。
プシューと音してたのが 恐ろしかったです。
途中新型のルノー5がいたので、Uターンしてわざわざ写真を撮ったりしました。
素敵😀
リスボンはさすがに大都会なので、交通量がかなり多くて、走行はかなりスリリングでした。ただしバルセロナよりはマシでした。

リスボンのホテル前でもフェラーリ遭遇
電動自動車はやはりテスラがたくさんという印象。バンコクよりBYDは少なかったです。
マカンエレクトリックもいました。
いろんな車見れて天国です。👍
オペルけっこう多かった
ボルボポールスター
セアトが作ってるCUPRA カッコイイ
キャンピングカーはたくさんいましたが、キャンピングトレーラーは全く見ませんでした。スペインいや、ドイツやオーストラリアと比較して、牽引の車は比較的少なかったです。
ダチア

MINIとパチリ
大好きなワーゲン。欲しい

フェラーリ

泊まったホテルのまわりはスーパーカーだらけ
🚖 旅の途中、自分の乗ってるUberタクシーが衝突事故に…💥
でも無事に観光を続けられました。
いつもヨーロッパの車の旅は大満足です。
Posted at 2025/09/09 23:08:39 | |
トラックバック(0) | 日記