• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hyperspaceのブログ一覧

2025年09月10日 イイね!

父のB9、僕のB5──アルピナが教えてくれた走りの原点

父のB9、僕のB5──アルピナが教えてくれた走りの原点思えば免許を取りたての頃、B9をこっそり運転して スピンしかけて冷や汗をかいたこともありましたが繊細で正確なハンドリングでコントロールがかなり容易にリカバリーできるので驚きと快感を感じる事ができました。
この車は世界発のアルピナのオートマチックです。



アルピナが頑なに拒否してたのですが
ニコルさんとケン松浦さんのおかげで世界で初めてアルピナが作ってくれたオートマ車でした。
エンジンの精密度は当時所有してたノーマルのE28と比較して圧倒的によかったです。
排気音と吹け上がりにはしびれました。
またオプションの当時のLSDの完成度は素晴らしく、E28という時代背景の中でも「走りの質」をしっかり感じられる1台でした。
乗り心地は今のアルピナでは感じる事ができないリアルアルピナフィーリングでした。
知人が所有して時々乗せてもらっていた日本1号車のB7ももっとパワーあるバケモンでした。










アルピナの真骨頂は、やはりFRで前後異径タイヤを履き、細めのハンドルとともに繊細なハンドリングフィーリングを実現しているところにあると感じます。生産初期は全てピレリタイヤと組み合わさで、クルマ全体が一つの調和を奏でていたのです。
ミシュランに変更したのは後の事です。
最近ピレリに戻ったのでおかえりなさいという感じです。
そして自分が手に入れたB5は、ターボの大パワーのガソリンエンジンを積んだ最後のFRアルピナ。力強さの中に宿る繊細な感触は、やはり特別でした。










その後、BMW本体が4WD化を進めたことで、現行のアルピナは基本的に4WDが中心になっています。もちろん安心感や安定性は高まっていますが、あの時代のガソリンエンジンのFRアルピナにしか味わえなかった独特のフィーリングが、自分にとっては忘れられません。

ちなみに当時の
AUTO MOTOR UND SPORTでは
B7は911をかもれる車
B10はシューマッハーが世界最高のリムジーンと評価してました
Posted at 2025/09/10 03:46:34 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年09月09日 イイね!

BMW Vision Neue Klasse

BMW Vision Neue Klasseこのビデオの中で
BMWは「ノイエクラッセ」に込めた強い意志のもと、内部から変革していく姿勢を強く感じました。
ビデオの中では、自動車を“総合芸術作品”として定義しているのがすごく印象的で
BMWがまたまた好きになりました。


今回ポルトガル旅行で新しいBMW 5シリーズを目にして 正直、日本ではそのデザインが好きではありませんでしたが、ヨーロッパの歴史ある街並みの中では驚くほど映えて見えました。
彼らは先進性を重視しているように思え、日本人がいかに守りに入っているかを感じさせられました。
まぁ、こういう意見もあるんだなと受け流してください。


https://youtu.be/fWOx09Lvwg4?si=oQn8vvOjZFuQdXYF
Posted at 2025/09/09 22:10:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月09日 イイね!

ポルトガル🇵🇹レンタカー旅(ポルト→リスボン)

ポルトガル🇵🇹レンタカー旅(ポルト→リスボン) 毎回恒例のレンタカーでの移動を行いました。
今回はポルトからリスボンまでの移動でした。
いつもと違うのは飛行場や主要な駅から車をピックアップするのではなく 今回はホテルの近くからレンタカーをピックアップしました。ピックアップの仕方はAIにホテルの場所を読み込まして最短の距離と良い条件のレンタカーをセレクトしました。最終的にはユーロカーが該当するので借りに行きました。ヨーロッパの街中のレンタカーのピックアップ及び返却は、場所が結構難しいことが多いのですが、案の定少し苦労しましたが、無事に到達できました。








レンタカーはプジョーの3008をリクエストしてましたが、ヨーロッパあるあるで日本で売ってないMGになりました。
プジョー楽しみにしてたので残念です。
最初は、無料でアップグレードで、メルセデスAを貸してくれると言ったのですが やっぱり日本にない車の方が良かったので、SUVにしてくれと言ったところMGになりました。
空港と違うので、車種がほとんどないので 残念ながら選択肢はありませでした。
中身はほぼフォルクスワーゲンですので ミッションがよく小気味よく走り快適で走りは個人的には好きです。





外見はすごく地味です。いい車ですが
昔ロンドンで借りたフォードモンデオ以来の
やっぱり全く映えません。
なので車の写真あまり撮影しませんでした。笑





ポルトガルでのETCはVia Verde(ヴィア・ヴェルデ)というシステムでこれはレンタカー屋さんでお願いすると あとで使った分請求が来るシステムです。




ポルトガルの高速道路は、平均速度が130キロ以上なので、かなりスピードが速く隣に乗ってる。妻はMGではちょっと怖かったそうです。
X3の方が良いと言ってました。笑









ヨーロッパの高速道路の運転マナーはものすごくいいです。追い越し車線の車はすぐに高速の車が来たら基本的に譲ってくれます。
日本のあおり運転なんてバカみたいです。
基本的にあおられる方が悪い👎







途中の街の道は、狭くてかなり坂が多かったので 駐車はかなり困難ですが、それがかえって楽しかったです。




特にシントラ国立宮殿へ向かう道は細く、車も多くてスリリングでしたが、Google Mapのおかげで無事に到着できました。改めてテクノロジーの進歩に感謝です。

















Costa Novaでフェラーリに遭遇













途中の高速のガソリンスタンドでは電動車の充電だけでなく 普通にLPガスのスタンドもありました。
プシューと音してたのが 恐ろしかったです。







途中新型のルノー5がいたので、Uターンしてわざわざ写真を撮ったりしました。



素敵😀


リスボンはさすがに大都会なので、交通量がかなり多くて、走行はかなりスリリングでした。ただしバルセロナよりはマシでした。




リスボンのホテル前でもフェラーリ遭遇







電動自動車はやはりテスラがたくさんという印象。バンコクよりBYDは少なかったです。
マカンエレクトリックもいました。



いろんな車見れて天国です。👍

オペルけっこう多かった











ボルボポールスター








セアトが作ってるCUPRA カッコイイ



キャンピングカーはたくさんいましたが、キャンピングトレーラーは全く見ませんでした。スペインいや、ドイツやオーストラリアと比較して、牽引の車は比較的少なかったです。













ダチア



MINIとパチリ



大好きなワーゲン。欲しい







フェラーリ


泊まったホテルのまわりはスーパーカーだらけ






🚖 旅の途中、自分の乗ってるUberタクシーが衝突事故に…💥
でも無事に観光を続けられました。








いつもヨーロッパの車の旅は大満足です。
Posted at 2025/09/09 23:08:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月03日 イイね!

ポルトガル旅行 2日目 (ポルト )FCポルトの聖地・ドラガン競技場

ポルトガル旅行 2日目 (ポルト )FCポルトの聖地・ドラガン競技場ポルト二日目
朝早く起きてご飯を食べて



ドン・ルイス1世橋を歩いて渡りました。 


この橋は素敵

対岸のワイナリー街をのんびり散策🍷








地元のバスに乗って


ランチはBrasão Coliseuで名物フランセジーニャを。



地元の活気あふれるボリャン市場を歩いて
いろいろ試食










地下鉄に乗って


FCポルトの聖地・ドラガン競技場へ⚽️
地下鉄を使って移動し FCポルトのサポーターになった気分で盛り上がっていきました。









サッカースタジアムのバックグラウンドには高級車が停車してました。




夜はヨットに乗ってクルーズ、川面に映る夜景が忘れられない✨










感動の景色です。




Posted at 2025/09/08 17:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月01日 イイね!

ポルトガル旅行 1日目 (ポルト) レロ書店

ポルトガル旅行 1日目 (ポルト) レロ書店

夏休みで ポルトガルに行ってきました。
🚄 リスボンからポルトへは高速鉄道で移動してみました。

高速鉄道の速度は意外と遅かったです (笑)

・世界で一番美しいと称される書店は
圧倒的な雰囲気で素晴らしかった。
(リヴラリア・レロ(Livraria Lello))









有名な美しいマクドナルドにも行きました。

・有名店のMANTEIGARIAのエッグタルトは
外側のサクサクがたまりませんでした
滞在中食べたエッグタルトで一番美味しいと感じました。


・ポルト(オポルト)の駅**サン・ベント駅(São Bento Station)**の壁画(正確にはアズレージョと呼ばれるタイル装飾)は本当に圧巻。


・ディナーはSagardi Porto熟成牛ステーキ「Txuleton」の深い旨み
 美味しかった


・夜はリベイラ広場とドン・ルイス1世橋の夜景に包まれる静かな時間
どれも特別な体験になりました。


タクシーはUberでテスラが来ましたが
かなりぶっ飛ばしてました。


ホテルはかなり快適です。












Posted at 2025/09/08 03:33:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@SELFSERVICE この人は絶対あやしいと思います。先日も突然911 GT3 RSの女性からメール来ました。」
何シテル?   09/20 12:00
初めて買った車はアルファロメオのアルフェッタGT。しばしば壊れることがありましたが、その音とスタイルは最高でした。久しぶりにアルファスパイダーを購入したのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

初めてのオートキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 02:25:08
London、ミニもやっぱり似合う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 23:53:16
Hot Wheels アルファロメオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:39:31

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
17号車 X3 F25からX3 G01に乗り換え 6気筒ディーゼルはやっぱりいいです。 ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
ADRIA ADORA502UL 6年ごしの夢ついに納車
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
18号車 MINI Convertible F57からF57へ 人生で初めて、まった ...
その他 スペシャライズド その他 スペシャライズド
SPECIALIZED LEVO SL COMP CARBON 初めてのEマウンテンバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation