• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月02日

オービタルサンダー


今、パネル200枚ほど下塗りしているのですが

3つほどあったマキタのサンダーが壊れていき

残り1つもとうとう煙を吹いて

壊れてしまいました。

プロ用の良いサンダー無いかなー。

友人は日立のがいいと

教えてくれましたので日立精機製のにしようかな。

DIY用ではダメみたいなので

ちょっと丈夫なのが欲しいな。

ブログ一覧 | 手作り | 日記
Posted at 2013/11/02 20:03:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

この記事へのコメント

2013年11月2日 20:51
一般DIY用の道具は、プロユースには耐えられないようですね。
日々使うものですので、良い道具に巡り会えるとよいですね。
コメントへの返答
2013年11月3日 1:03
どうもです。1つは以前買ったもの。
残り2つは商売やめる人から
もらったものだったんですけど
サンダー面が割れて取れてしまったのが
2つ。
そして今回は本体から煙が出て
電気入らずでショートしてしまったようです。
丈夫なのが1番でその上で
繊細な仕事をしてくれたら
万々歳ですね。
2013年11月2日 23:35
業務で使っていたベビーサンダ、たまたま修理にだしていて仕方なくだったのですが…
FRP作業に、ホムセン品をいつも様につかったら、新品なのに使用開始3分経たず煙噴かれた事ありましたw
ベアリングからギアまですべてガッタガタになってましたねw
ホムセンに持っていったら「プロが使ったんですか?保証できません」と言われましたが…
いや、そういう問題じゃ無いだろ…
っていうか、その説明書に業務使用禁止なんて注意書き一言も書いてなかったぞー…
まる一日、剛力で押さえつけてFRP切削作業してもビクともしないブランドモノは凄いんだなと思いました。
コメントへの返答
2013年11月3日 1:11
そうなんですよね。
ベアリングもギアも
外から見えない部分が手抜きだらけで
機械としては似ているだけで
使えるものではないって事ですね。

自分のときは先端に色々マグネットで変えられるボッシュの電動ドライバーを買ったら
先端を下に向けたら磁石が弱くて
落ちてしまうという
とんでもなくしょうもないものでしたよ。

まあ、工具以外にも
いくらでもこんなことはありますね。


プロフィール

「燃費記録を更新しました!265回目 http://cvw.jp/b/13787/48575192/
何シテル?   08/01 17:51
いつの間にかMTも普通に運転できるようになり 次の車もMT車が良いかもって思っていましたが なかなか予算内で良いものが見つからず 仕事用の車はプロボックス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE CDA-117Jiの自力修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 17:43:23
天井裏に断熱材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 11:22:46
関東空調電設 
カテゴリ:手わざ
2013/07/01 08:13:08
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
長年お世話になった職人さんから もう乗らないから引き継いでくれという事で 引き取ってきま ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
10万キロ手前の初代プロボックスです。 平成15(2003)年車です。 多少ぶつけた後は ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
フロントグリルは木材にウレタンのゴールド塗装をした 自作です。最初期モデル。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カングー1.4から乗り換え。MT車の練習に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation