• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちーのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

IHジャー (SANYO ECJ-DG10)

IHジャー (SANYO ECJ-DG10)困ったことに数日前から、ご飯を炊くジャーが壊れている。
電源が入らない状態。
大手家電店では5年保障も当たり前の時代に、
たった6年で死んでしまった。

自分が思うには良い機会だから
土鍋で炊こうと、計画したのだが。。
家族からは、大ブーイング。
さっさと新しいのを買えと顔が合えばブーブーです。
 面倒くさいと言うがこんなこと直ぐに慣れるし、
よっぽど土鍋で炊いたほうが
おいしいのに。。

おいしさよりめんどうくささのほうが上らしい。
今の日本人の象徴みたいな家族だ。

もう買うしかないようだ。


Posted at 2009/08/31 20:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2009年08月30日 イイね!

選挙ですね

選挙です。何か昼間はあまり選挙の感じが無かったけど
夜も遅くなるとやっぱり放送は選挙1色ですね。
 この先どうなるのかとワクワクするような、不安が先なドキドキが
あるような感じがしてしまうほどに民主党がボロ勝ちですね。

 自分は自営業ですから今までの与党に恩恵は無かったので
負けるのは一向に構わないのですが今後が多少変わるのか
楽しみです。車関係で言えば、いつも東京までの配達に
1時間以上かかるので高速道が無料になるなら助かるなー。
無理なら国道だけでも10~20キロくらい制限速度上げて欲しい。
折角、東京は車を手放す人が増えて
道がすいているのに速度が上げられない。
警察がほとんどお手柄ゴッコ化している取締りをてぐすね引いて待っていますから。
 道路のルールを時代に合わせてもっとちゃんと決めてくれないと、
遊びでのんびりドライブ気分で乗っている人は別として
仕事で車を使う人には迷惑なことばかり。

 キメが荒い行政も少しは良くなるのかなー?
 ねじれ国会がなくなるから民主党の思いどうり
どんどん法案通りますね。
なんか、思い上がって怖いことにならなければ良いですが。。
Posted at 2009/08/30 23:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2009年08月29日 イイね!

中野ブロードウェイ

今日は、久しぶりにいとこと会って、
中野ブロードウェイに行ってきた。
10年くらい前に行ったことはあったが
今回回ってみて恐るべし、マニアックな店が集まっている。
結構、活気があって不景気な感じはあまりせず。
外人さんも結構多かった。
とりあえず買ったものは無し。
今ひとつ面白いのだけど買うほどには、
趣味が一致していないような。。
でも、見きれていなさそうなので
もう1度、挑戦してみようと思う。
今度は中野の別の場所の面白いところも
下調べして行こう。
関連情報URL : http://www.nbw.jp/
Posted at 2009/08/30 22:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2009年08月27日 イイね!

スピーカー修理VOL.2 その4

スピーカー修理VOL.2 その4ミッドのスピーカーの裏側。
ガムテープですよねー?
どういう、効果があるのだろう?
専用の音響材料があるはずなのに
わざわざ、ガムテープって。。
コストの都合なのかなー。。
1台12万円のスピーカーのコスト削減に
まさかガムテープですか。。
本当にその理由なら商売上の倫理として
ガッカリですが。
いやいや、まさか、きっと
音響界の中では常識的に良い結果の出る
技なのかも。
って、よく思うことにするか。。
Posted at 2009/08/28 22:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作り | 日記
2009年08月26日 イイね!

スピーカー修理VOL.2 その3

スピーカー修理VOL.2 その3外したスピーカー。
ツイーターもミッドも良く出来ているけど、
後ろを見るとガムテープで防振材の代わりみたいに付いている。
手抜きなのか?それともメーカーの良くわかっている人たちの
苦労の末のちょうど良い部材だったのか?
Posted at 2009/08/27 14:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作り | 日記

プロフィール

「[整備] #プロボックスバン とりあえずブロアファンを分解洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/13787/car/2237395/8285693/note.aspx
何シテル?   07/02 13:23
いつの間にかMTも普通に運転できるようになり 次の車もMT車が良いかもって思っていましたが なかなか予算内で良いものが見つからず 仕事用の車はプロボックス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 34 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

ALPINE CDA-117Jiの自力修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 17:43:23
天井裏に断熱材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 11:22:46
関東空調電設 
カテゴリ:手わざ
2013/07/01 08:13:08
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
長年お世話になった職人さんから もう乗らないから引き継いでくれという事で 引き取ってきま ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
10万キロ手前の初代プロボックスです。 平成15(2003)年車です。 多少ぶつけた後は ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
フロントグリルは木材にウレタンのゴールド塗装をした 自作です。最初期モデル。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カングー1.4から乗り換え。MT車の練習に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation