• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちーのブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

1日こもって仕事


1日雨の中

ほぼ工場内にいました。

個々御数日のばたばたで寝不足が続き

しかも急に寒くなってきたので

風邪を引きそうな感じ。

11月半ばまで色々と行事参加があるので

休んではいられないので

明日はちょっと高い健康ドリンクと風邪薬で

対処しようと思います。
Posted at 2014/10/22 23:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作り | 日記
2014年10月21日 イイね!

午前中から納品


昨日
結構遅くまでかかって何とか仕上げて

午前中から納品に。

けっきょく金町周辺が混んでいたせいもあって

12時半過ぎになってしまいましたが

なんとか間に合いました。

帰りは遅めの昼食を食べて

なんだかんだで4時ごろに工場に戻りました。

次の分の準備と次の日曜日にお茶の教室にもっていく

青竹の花入れや蓋置きを仕上げ。

最後に結界を作るのですが

切っておいた竹が青味がちょっと薄れてきたので

もう1本切ろうかと思っています。

足をこの間作った竹垣のように

男結びで留めてお茶室で風炉先屏風の代わりに使います。

綺麗な青竹でお茶室を飾るとさぞかし綺麗になると思います。

だんだん想像が出来てきました。

仕事のほうもガンガンやらないと急ぎが重なって

遅れ気味のものが出てきているので。

ちょっと体が疲れてきた。。




Posted at 2014/10/22 01:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作り | 日記
2014年10月20日 イイね!

明日の納品分

明日の納品分
今日は夜から久しぶりに出かけようと思っていたのですが

明日までに納品してほしいとの電話で

急遽あと2,3日中に納品しようと思っていた数物を

1日かけて日s他すら仕上げでした。

翌日に旧に納品要請あると

せめて2,3日前に電話くれるとありがたいのにと思ってしまう。

翌日というのは一番厄介です。


昨日の竹の花入れは

青味が消えないように冷蔵庫保管です。

小物は良いのですが冷蔵庫に入らない大物を

どう保存するか悩みどころ。



Posted at 2014/10/20 23:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作り | 日記
2014年10月19日 イイね!

竹製品造り


今日は裏山に入って竹で花生けを作りました。

11月のお茶会で使用するためです。

寒くなってきたけど

竹やぶに入るとまだまだ薮蚊が多くて

しかも顔や頭ばかり狙って刺してくるので

嫌になります。

でも結構良い竹がゲットできました。

今回の花入れは青竹でお茶室の床の間の柱に

掛けて使います。

直径が60ミリくらい節が真ん中よりやや下のほうに一つあって

その部分が花入れの底になります。

本体の長さは260ミリくらい、

すべてのサイズに対しての比率が昔から決まっています。

写真撮り忘れたので後日アップします。

Posted at 2014/10/19 22:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作り | 日記
2014年10月17日 イイね!

和菓子用の箱


とりあえず昨日納品分を何とか間に合わせたので

次の分の作業に。

ちょっと、納品が遅れている分を中心に作業。

その間、お客さんから先日見本に見せた木製の携帯型名刺入れが

手に入らないか聞かれていたので職人さんに電話。

なんと、売れないので廃盤にしてしまったので作れないとの事。

職人さんも知り合いの木工所から以前自分のを創ってもらっていたのを

自分の見本として貸してくれていたのですが

何日も見積もり待たせてそれは無いよーと思いながら

お客様にはごめんなさいしました。

造りが良かっただけに残念です。

そのお客様から

和菓子屋さんに高級菓子折り箱を作れないかの話。

とりあえずは店舗の飾り用として

漆調に塗った豪華な箱といったイメージ。

明日職人さんのところに話してこようと思う。

他所では高級羊羹なんかは桐箱入り

なんていうのもありますね。

ちょっと違うイメージの高級箱、

お客様が高価なお使い用の和菓子や羊羹セットを入れるための

箱も一緒に考えたい。



Posted at 2014/10/17 22:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作り | 日記

プロフィール

「燃費記録を更新しました!5回目 http://cvw.jp/b/13787/48735466/
何シテル?   10/28 19:05
いつの間にかMTも普通に運転できるようになり 次の車もMT車が良いかもって思っていましたが なかなか予算内で良いものが見つからず 仕事用の車はプロボックス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ALPINE CDA-117Jiの自力修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 17:43:23
天井裏に断熱材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 11:22:46
関東空調電設 
カテゴリ:手わざ
2013/07/01 08:13:08
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
長年お世話になった職人さんから もう乗らないから引き継いでくれという事で 引き取ってきま ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
10万キロ手前の初代プロボックスです。 平成15(2003)年車です。 多少ぶつけた後は ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
フロントグリルは木材にウレタンのゴールド塗装をした 自作です。最初期モデル。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カングー1.4から乗り換え。MT車の練習に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation