• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちーのブログ一覧

2015年11月14日 イイね!

死に目に会えない


なんだかいまだにもやもやしているので

書いてみたくなりました。

友人というか年上のマンションオーナーの独り者の方なんですが

去年癌が検診で見つかって

治療に入ったのです。

抗がん剤での入退院しながらの

長期戦になるということでなかなかあえない日が続いていました。

今年2月頃に1度会って

少しやせたかなって感じだったけど元気でした。

病院を変えたということでそこでも

治療のときは入院ということでより積極的な治療に入ったと

そこからメールしてもなかなか返事が来なくなってしまい

仲間の人たちも自宅のマンションに行って見たりとしたけど

留守で連絡も取れず。

病院に行ってみた友人もいましたが

会うことは出来ずというか

入院しているかどうかも個人情報だから

教えないと。。

みんな大丈夫かななんて思いながらも夏になり

会う手段が相手からの連絡が無い限りあえないと

いうことでそのままに。

夏が過ぎてアンリに連絡が来ないので

さすがに心配になったより近い友人が自宅に行ってみると

6月に死去したとの張り紙があったそうで。

それを又聞きして。

何なのでしょうね。

今ってこんな感じなのでしょうかね。

会えないのは病院によってなのかは知らないけど

数ヶ月たって張り紙での事後報告だけでしか

友人の死を知ることが出来ないって。

自分は自宅が凄く遠いので

都内で会う機会しか無かったですけど

クラッシックミニに興味を持って買い

そのために免許を取り

運転がまだ未熟だからと

都内を自分が運転してドライブに回ったり

なんてこともあったのですが

その車の今のおかれた状態もわからないのもあるのですが

その友人のすべての今までの生活というか人生が

こうして亡くなったときに事務的に進んで

非常に無機的にきれいに終わってしまっていて

名残というかそういうものも一切無く

これでいいの?って感じがあって

かえって気持ち悪い世の中に思えてくる。

正直言っていまだに実感がわかず

よって悲しみもわかず

どうにも心の収まりどころがわからない状態です。

あまり車に関係ないことだったけど

今の気持ちを書き留めておくということで。
Posted at 2015/11/14 10:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2015年10月12日 イイね!

牛久大仏


工場そばの利根川をわたってしばらく行くと牛久観音の上半身が

丘のむこうから覗いてるのを何年も前から見ていたのですが

遊びに来た友達が行ってみたいということで

初めて行ってみた。

近くで見ると確かに大きいです!



見上げんばかりの大きさで

25階建てのマンション位との事。

昔の記憶とちょっと違うのは時間がたって緑青が噴いてきていて

ちょっと渋くなってきていました。

園内の入場料500円と体内に入る入場券300円付で

800円の入場料を購入。

足元の後ろ、踵の下と言ったらよいか

そこである程度の人数が集まるまで待機。

そして土足厳禁。中にトイレは無いとの説明。

ドアが開き中に入ると2,3分真っ暗な中教義の説明。

奥のドアが開きライトアップされた中をみんなでエレベーターホールまでゾロゾロ。

ここまでくると結構エレベーター待ちがいて

上に上がるのに10分ほどかかりました。

その間案内の方とちょっとお話したところによると

この連休は特別人が多いとの事。

普段の平日は列無く上に上れますよとのことです。

あがったら一応東西南北に小窓があって

遠くまで景色が見えますがもう少しオープンな空間だったら

もっと凄かったのにって感じです。

景色が見える幅が狭いです。



この後下に下りて猿回し見て

近所にあるアウトレットモールに行きました。

どちらかというとこっちメインになってしまいました。

お店も多くて安いので

こっちはまた来ようと思いました。

大仏は普段遠くから見えていても行ってみると

結構距離は遠かったので

もう経験したから良いかなって感じです。






Posted at 2015/10/14 20:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2015年04月01日 イイね!

使い込んだカバンとワゴンR

使い込んだカバンとワゴンR
先日の配達帰りに車からカバンを出したときに

持ち手の部分が壊れてしまいました。

父のあとをついで今の仕事を始めてから数ヶ月後、

自分の小遣いでちょっと良いカバンをと思い

色々な店を物色していたときに

とても丈夫そうな

BREEのバッグを銀座で見つけて買いました。

もう20年くらい前になりますね。

毎日工場に行くときに助手席の足元に

毎日置いていくのが日課で

配達中も助手席の足元に。

2~3年前に肩掛けショルダーが切れて

お店に替わりのベルトをお願いしたら

すでに廃盤商品でした。

今回も修理に出そうか新しく新調するか迷っています。

直してもらえるなら直したいと思っていますけどね。

使い込んだものはよれ具合も良くて

それなりになじんで使い勝手後良いんですよね。


今乗っているワゴンRも結構古いモデルなので

近いうちに税金が上がるようですね。

ちょうど1年乗ってみて

MTの扱いも初めのころのように

信号待ちのたびにエンストするような状態や

坂道発進嫌だなーって状態から

気が付いたら普通に運転できているし

そうなるとこの車も扱いやすくて

ノンターボでもそれなりに流れに乗るくらいのスピードも

加速もするし、配達から帰ってくると

以前のカングーと違って

ちょっと疲れはありますけど

なんだか運転も楽しいし。

そんなに古いものはだめですかね。

そんなに新しいものが上なんですかね。

個人的には人と物との関係が

希薄になっている気がするけど。

いまどきの商品って

ほとんどのものが欧米かぶれしたイメージ戦略ばかり

上手になって

スマートさばかり売りにしているけど

自分には響かないんですよね。






Posted at 2015/04/01 09:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2015年03月26日 イイね!

花粉

花粉
くしゃみも出るはずだ。

花粉と黄砂もあるのかも知れない。
Posted at 2015/03/26 14:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2015年01月01日 イイね!

新年


あけましておめでとうございます

昨年はそれなりに過ごしていたのですが

づもいまひとつ乗り切れなかった感じというか

12月には入るころからやっと

調子が出てきたというか。

今年はやっと思考が動いてきたので

昨年の不調を取り返せる様に

ガンガンいかないとって

思っています。

年末の不調が不安だったのですが

体調は大分戻ってきたので

どんどん外に出て行きます。

もう今日1日で体が鈍ってきてしまって

家になんか閉じこもっていられないです。
Posted at 2015/01/01 23:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「[整備] #プロボックスバン とりあえずブロアファンを分解洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/13787/car/2237395/8285693/note.aspx
何シテル?   07/02 13:23
いつの間にかMTも普通に運転できるようになり 次の車もMT車が良いかもって思っていましたが なかなか予算内で良いものが見つからず 仕事用の車はプロボックス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ALPINE CDA-117Jiの自力修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 17:43:23
天井裏に断熱材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 11:22:46
関東空調電設 
カテゴリ:手わざ
2013/07/01 08:13:08
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
長年お世話になった職人さんから もう乗らないから引き継いでくれという事で 引き取ってきま ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
10万キロ手前の初代プロボックスです。 平成15(2003)年車です。 多少ぶつけた後は ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
フロントグリルは木材にウレタンのゴールド塗装をした 自作です。最初期モデル。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カングー1.4から乗り換え。MT車の練習に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation