• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちーのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

オイル交換

オイル交換ライトエースバンのオイル交換。
電話で確認してからネッツトヨタに直行。
結構、お客さん居るではないですか。最近聞くニュースで
閑散としているかと思った。
いつもの担当の営業の方からウィッシュのカタログを今度来た時に見せてくれるということだったので、早速見せてもらった。いつも、バンに乗っている自分からすればこれで配達回れれば楽だろーなーと思った。なんか前評判があまり良くないようだったけど、結構予約が入っているようで売れそうだと思った。
そしてもう一つ、ちょうど届いたということで、新型プリウスの社内カタログも
見せてもらった。大体は雑誌にもう出ているのでみんなは形は分かっているだろうけど、1800CCになってちょっと高くなるようで、排気量が上がっているのに
燃費が良くなっているそうです。エアロ仕様もいくつか載っていました。
自分は型がステーションワゴンだったら欲しいです。
ライトエースバンはただいま145、000キロ。
いつも距離を乗るので下取りが出ないから新車は無理だとしても、
もうそろそろかな。。
Posted at 2009/03/02 22:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月27日 イイね!

雪、雪、雪、

雪、雪、雪、朝から寒い、寒い。
ニュースで今年初めての関東地方のよきと言っていたが、
先月にちらちらとは1回降ったので2回目ですね。
夜になるまで雪の写真を撮っていなかったので
夜中に隣の古い公民館の屋根に積もったすでに融けかかった雪と鎮守様の明かりのところを、自分の部屋から携帯でパチリとしました。怖い物が写っていなければ良いのですが。。
Posted at 2009/02/28 00:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2009年02月26日 イイね!

磨きの勉強

磨きの勉強今日は仕事の段取りをうまく調整しても乾燥時間の間に
手が空いてしまうので、以前にカシュー漆で塗っておいた
飾り板を鏡面磨きする練習をした。この先、ベンツの部品でも
鏡面の仕上げの作業があるので。
この板は表面に目の深いタモ材が貼ってある板なので
表面はフラットではなく木目の段差が出るように塗装してある。
今回の磨きはモーターを使ってのバフ研磨はしないで
手磨きだけの仕上げをした。まあまあよい感じになったと思う。
今度は完全フラットの鏡面仕上げの勉強をしないと。
まだまだ経験不足で、完璧に気に入った仕上げをいつでも
すぐ出来るようにならないと。
Posted at 2009/02/27 01:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作り | 日記
2009年02月25日 イイね!

やってしまった。。

やってしまった。。うわー。。落としてしまった。普段使いのご飯茶碗。
10年前に焼き物作家の濱田かがし氏から買ったお気に入りだったのに。
斑(まだら)唐津という技法の焼き物。
くわしくは次のサイトで確認してください。
http://www.dee-plus.net/d2/yakimono/karatsu/karatsu.html
もちろん、一つづつ貼って、金継ぎして復活させます。
直す気が起きたらその過程をアップしていきます。
今は代わりにこの茶碗の前に使っていた朝鮮唐津の茶碗で食べています。
食事の器は気に入った物で食べたいので、外出した時には
絶えず探しながらモードでいます。今は陶芸作家さんも無数にいるので
選びがいがあります。まあ、買ってしまうまでいくのは
年に1回くらいですけどね。
Posted at 2009/02/25 22:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2009年02月22日 イイね!

熊スキー

熊スキー池袋西武のアンティークフェアーにお知り合いの8『古美術 熊木』さんが
出店しているとのことでご無沙汰でしたので挨拶がてらに行ってみた。
なかなか、不景気で懐も厳しいので欲しい物は高くて買えず。
しかし、いろいろと細かく商品を見ていると以前に芸術新潮でみて
これは良く出来ていてほしいなーと思っていたくまの置物が
あるではないですか。しかも、500えん!!これはすぐに
買ってしまいました。大きさは数センチしかないですけど。戦前のお金のない
芸大出の彫刻家がアルバイトで作っていたお土産だとか何とか書いてあったような。とても良く出来ていて愛嬌もあってかわいいもんです。
自分の部屋の飾り棚に収まりました。
最近久々に良い買い物をしたなーと実感した1日でした。
Posted at 2009/02/25 22:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アート | 日記

プロフィール

「燃費記録を更新しました!265回目 http://cvw.jp/b/13787/48575192/
何シテル?   08/01 17:51
いつの間にかMTも普通に運転できるようになり 次の車もMT車が良いかもって思っていましたが なかなか予算内で良いものが見つからず 仕事用の車はプロボックス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 5 67
8 9 101112 13 14
15 161718192021
222324 25 26 27 28

リンク・クリップ

ALPINE CDA-117Jiの自力修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 17:43:23
天井裏に断熱材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 11:22:46
関東空調電設 
カテゴリ:手わざ
2013/07/01 08:13:08
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
長年お世話になった職人さんから もう乗らないから引き継いでくれという事で 引き取ってきま ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
10万キロ手前の初代プロボックスです。 平成15(2003)年車です。 多少ぶつけた後は ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
フロントグリルは木材にウレタンのゴールド塗装をした 自作です。最初期モデル。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カングー1.4から乗り換え。MT車の練習に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation