• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちーのブログ一覧

2009年08月14日 イイね!

プラモデル2

プラモデル2フォードカプリ2000GTプラモのアップが遅いぞ、完成したのか?と
メールがありましたのでアップします。
マイナーで一般受けしない車の場合はテーマが必要です。
実力をごまかす為にも。

『整備工場の隅で、ほったらかしの砂埃まみれバージョン』
にしてみました。
この後もう一度、埃を落としたりして、
『気が向いて一度水洗いした後にまたほったらかしで修理待ちバージョン』
みたいなのに変えてみたいと思います。
ちなみに、ボディー色などはアメリカのサイトなどを調べて、
当時のオリジナルに近い色にしました。
錆などはいたずらしてみました。
プラモ業界特有の技は勉強不足で
よくわかりません。我流です。

作ってみてなんか違和感が。。
と、思ったらこのプラモデル、
サイドミラーの部品がありませんでした。
レース仕様だったのかなー?
今度は、前向きで写真アップします。
Posted at 2009/08/14 22:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作り | 日記
2009年08月13日 イイね!

はじめてかもしれない展。無事に終わりました。

はじめてかもしれない展。無事に終わりました。たくさんの方のご来場ありがとうございました。
片付け後は、みんなで打ち上げをして
楽しく終了でした。
顔はわからない様に加工しました。
Posted at 2009/08/13 02:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | アート | 日記
2009年08月12日 イイね!

トレイ修理2

トレイ修理2怠っていたので、いろいろと一度にアップしています。
もう、完成の写真です。
 このトレイはいろいろと問題があって
最初、簡単に考えていたので大変でした。
 なかなか修理というのは難しいし、他人の作ったものや、
特に海外が関ってくると、物の扱いが文化の違いからか『?』と思うことが多々あります。
骨董品や古い小民具の修理は勉強になることが多いです。
 お客様の商品なのであまり書けませんが
(お客様にはちゃんとこの商品の履歴説明はしてあります)、
骨董市やアンティーク市などで買ったものは、国内外問わず
色々とあります。プロと素人上がりが、ごちゃ混ぜな業界でありながら
そこそこ商売になってしまうようで。。
みてくれ勝負の店も結構あって、余計なことをされてしまっている
哀れな商品もあちらこちらに。。
ちゃんとしているところは、自分なんか恐れ多いところも、
もちろんたくさんあります。
 
今回のトレイは、お客様に紅茶を出したりと普段使いにしたいとの事。
さすが、おしゃれな使い方でなかなかカッコ良いと思います。

十分普段使用に耐えるように直しました。
 もしこの先、このトレイに何かあっても
自分の手が加わったので修理はお任せ下さい。
ガンガン使ってください。そういうものです。
Posted at 2009/08/14 23:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作り | 日記
2009年08月11日 イイね!

青空のむこう

青空のむこうアレックス シアラーの『青空のむこう』を読みました。
小学校高学年から上の世代の子には良いかと思います。
本の好きな子なら小学生でも読みきれると思います。
死というものに敏感な思春期に読むと
『自殺のバカらしさ』や『独りよがりの死への美化』などが
とても判りやすいストーリーで語られています。

文章のはじめ3分の1がちょっとだらついていて、
文章のペースにのるのに疲れますが
読んでいけばそれなりの達成感は子供たちに
与えられると思います。
もちろん大人が読んでもすぐに読みきってしまうやさしい文章なので
普段あまり本を読まない人も1冊読みきる達成感を味わいたければ
アレックス シアラーの本はとても良いです。
読書好きの大人にはストーリー性も、文章の質も
ちょっと物足りないかも。
Posted at 2009/08/21 22:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2009年08月09日 イイね!

トレイ修理1

トレイ修理1トレイの修理です。
ヨーロッパの蚤の市で入手したそうです。
まるっきり、艶がなく、なってしまっていますので
磨き上げます。細かい傷、木地が出てしまっているところも
直します。しかし、アンティークっぽさが無くなっては元も個もないので、
トレイのイメージを残したまま、修理感も出さないように
そして実用に耐えるように修理します。
Posted at 2009/08/14 22:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作り | 日記

プロフィール

「燃費記録を更新しました!5回目 http://cvw.jp/b/13787/48735466/
何シテル?   10/28 19:05
いつの間にかMTも普通に運転できるようになり 次の車もMT車が良いかもって思っていましたが なかなか予算内で良いものが見つからず 仕事用の車はプロボックス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 34 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

ALPINE CDA-117Jiの自力修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 17:43:23
天井裏に断熱材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 11:22:46
関東空調電設 
カテゴリ:手わざ
2013/07/01 08:13:08
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
長年お世話になった職人さんから もう乗らないから引き継いでくれという事で 引き取ってきま ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
10万キロ手前の初代プロボックスです。 平成15(2003)年車です。 多少ぶつけた後は ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
フロントグリルは木材にウレタンのゴールド塗装をした 自作です。最初期モデル。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カングー1.4から乗り換え。MT車の練習に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation