• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちーのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

フランス製の照明修理3

フランス製の照明修理3ちょっと写真が進みました。
きれいに古いハンダを取ってから
付け直しました。
この後丁寧にけずって面を慣らします。
Posted at 2009/09/20 14:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 手作り | 日記
2009年09月19日 イイね!

フランス製の照明修理2

フランス製の照明修理2アップです。
はっきり言って、この直しは下手でしょう。
いくらなんでも。。
とりあえず、綺麗にしてからです。
Posted at 2009/09/19 13:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月18日 イイね!

フランス製の照明修理1

フランス製の照明修理12~30年ほど前の輸入品です。
乳白のガラスの笠が、明かりを点けると良い色味です。
笠をささえる金具の一部が破損しているので、
何とか直そうということです。
Posted at 2009/09/18 12:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 手作り | 日記
2009年09月17日 イイね!

萩茶碗修理5

萩茶碗修理5雨漏り対策のために、高台の内側を
漆で塗り固めです。
まだ1回目の下塗りのようなもの。
ちょっと特殊な修理の仕方です。
Posted at 2009/09/18 12:20:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 手作り | 日記
2009年09月16日 イイね!

萩茶碗修理4

萩茶碗修理4今回の抹茶椀がどれほど大振りな物か、
何で比べると良いのか。。
悩みどころです。。
とりあえず、こんな感じで判るでしょうか?
前回まで直していた左の飯茶碗と比べれば
よほど大きいと思います。
(まだ忙しさにかまけて、金で継ぎ終わっていません。。)
飯茶碗は標準的なサイズです。
形は似たような物なんですけどね。


ちなみにサイズが、高さ100ミリ、直径が150ミリです。
修理の依頼主はごく普通の女性です。
Posted at 2009/09/16 20:45:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 手作り | 日記

プロフィール

「燃費記録を更新しました!5回目 http://cvw.jp/b/13787/48735466/
何シテル?   10/28 19:05
いつの間にかMTも普通に運転できるようになり 次の車もMT車が良いかもって思っていましたが なかなか予算内で良いものが見つからず 仕事用の車はプロボックス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALPINE CDA-117Jiの自力修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 17:43:23
天井裏に断熱材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 11:22:46
関東空調電設 
カテゴリ:手わざ
2013/07/01 08:13:08
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
長年お世話になった職人さんから もう乗らないから引き継いでくれという事で 引き取ってきま ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
10万キロ手前の初代プロボックスです。 平成15(2003)年車です。 多少ぶつけた後は ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
フロントグリルは木材にウレタンのゴールド塗装をした 自作です。最初期モデル。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カングー1.4から乗り換え。MT車の練習に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation