• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちーのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

1Q84の1巻目

1Q84の1巻目図書館に明日返却日なので
仕事の休憩中なども含め
一所懸命読みました。
今日、晦日なのに。。

なんとか、8時前に読み終わりました。
続いて2巻目も昨日図書館から借りてきました。
何日も前から取り置きの連絡があったのですが、
取り置きに1週間、借り手から2週間の期限があるので、
ぎりぎりの期間で借りるようにしました。

そして、3巻目の予約が順番来ましたがどうしますか?って
電話ありました。。
何とか1週間で2巻目がどこまで読めるか。。
3巻目をあきらめてキャンセルして
再予約をすると又数十人目ということで
だいぶ先になりますよとのこと。
とりあえず読書の秋を徹底する事になりそうです。

ちなみに1巻目の予約順番は64人目だったんですよ。。
Posted at 2010/09/30 21:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2010年09月30日 イイね!

1Q84の1巻目

1Q84の1巻目図書館に明日返却日なので
仕事の休憩中なども含め
一所懸命読みました。
今日、晦日なのに。。

なんとか、8時前に読み終わりました。
続いて2巻目も昨日図書館から借りてきました。
何日も前から取り置きの連絡があったのですが、
取り置きに1週間、借り手から2週間の期限があるので、
ぎりぎりの期間で借りるようにしました。

そして、3巻目の予約が順番来ましたがどうしますか?って
電話ありました。。
何とか1週間で2巻目がどこまで読めるか。。
3巻目をあきらめてキャンセルして
再予約をすると又数十人目ということで
だいぶ先になりますよとのこと。
とりあえず読書の秋を徹底する事になりそうです。

ちなみに1巻目の予約順番は64人目だったんですよ。。
Posted at 2010/09/30 21:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2010年09月30日 イイね!

燃費記録を更新しました!16回目

燃費記録を更新しました!16回目走行距離が359.3キロ
ガソリン給油糧が26.83ℓ
燃費が13.39キロでした。
なかなかいいと思います。

アーシングしてから
運転しやすくなったというか低速での
ギクシャク感が減ったので
影響あるかも?
後はエアコンの使用量も減ったので。こっちのほうが
影響あるかもしれないです。

アーシングは信じない人も多いので
思い込みかもしれないですけど
結果がよければそれでいいです。

写真のプりウスは今日ずっと前を走っていたのですが、
エコカー運転実施中だとか。。(右上にシールがありました。)
しばらくの間、35~40キロ走行をしていて
自分の車の後ろもズラーっと渋滞。
(写真の信号から先はずーっと長い1本道なんですよ。)
しばらく経ってからミラーを見たのか
急に加速してくれましたが、
自分は次の信号で左折です。
その先も長い1本道ですから。

あなたのエゴカー運転で
後ろでの長い列の車たちは
無用な時間とCO2の排出量、ガソリンの使用量は
普段より膨大なものになっているでしょう。。


Posted at 2010/09/30 20:45:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月30日 イイね!

配達日

配達日昨日の夜は恭賀雨で晦日ということが予想されたので
荷物引取りに行ってきました。
都内は空いていましたね。
写真は、亀戸駅の交差点。
昨日の晩は空いていたこともあって
昔良く通ったけど、最近通っていないなー
っていう道で周ってきました。
カングーでは始めて通ったかなと思います。

PM7じに出て
小松川~上野~帰宅でPM10半でした。
Posted at 2010/09/30 11:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月29日 イイね!

よしずを仕舞う

よしずを仕舞うちょっと、不精して工場の倉庫の端に
置きっぱなしだったのですが
今日、ちゃんと梱包フィルムで包装して
棚の奥に来年まで仕舞います。

しかしその前に、端のほうの紐が解けていたり
抜けていたりで一度外して
締め直しをして、OK!
来年開いた時に壊れていたのでは
ガッカリですので。
使いたいときは直ぐに使いたいですからね。
Posted at 2010/09/29 22:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「燃費記録を更新しました!265回目 http://cvw.jp/b/13787/48575192/
何シテル?   08/01 17:51
いつの間にかMTも普通に運転できるようになり 次の車もMT車が良いかもって思っていましたが なかなか予算内で良いものが見つからず 仕事用の車はプロボックス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALPINE CDA-117Jiの自力修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 17:43:23
天井裏に断熱材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 11:22:46
関東空調電設 
カテゴリ:手わざ
2013/07/01 08:13:08
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
長年お世話になった職人さんから もう乗らないから引き継いでくれという事で 引き取ってきま ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
10万キロ手前の初代プロボックスです。 平成15(2003)年車です。 多少ぶつけた後は ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
フロントグリルは木材にウレタンのゴールド塗装をした 自作です。最初期モデル。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カングー1.4から乗り換え。MT車の練習に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation