• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちーのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

洗車2

今日は午後から配達でした。

その前に午前中は昨日の洗車の続きでボディーのワックスがけと

黒いプラ部分をワックス復活材磨きして

発色を良くしました。




より、ピシッとした感じになって
今日の配達も気持ちよく出来ました。



ホイールは何とかしたいけど
ここだけがボロのままです。。

Posted at 2012/11/01 01:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月30日 イイね!

洗車



今日はまあまあのお天気、しかも仕事もひと段落で

晦日は明日という事で

午前中まるまる使って洗車と磨きをしました。

普段水洗いだけなので

久しぶりのカングーへの本気洗車です。

とりあえず水洗いを自宅で済ませて

工場まで濡れたまま向かいました。

5分ほどなんですけどね。

水拭きをした後に

向上にあるコンパウンドで

しばらくこびりついたままの水垢を落としました。

手作業でのよほど細かい部分も

コンパウンド磨きをしたので

午前中一杯かかってしまいました。



でも久しぶりにつるつるです。

この後にワックスかけようと思ったのですが

へとへとに疲れたので

後日に延期です。



何だかその後の運転でも

カングーの動きも軽くなったような気がします。

気分もだいぶ変わりますね。
Posted at 2012/10/30 21:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月29日 イイね!

ドア内張りの貼りなおし

今日は急ぎの分の商品を早めに宅配納品できたので

久しぶりにカングーの事をしました。

しばらく前から運転席側の肘掛の生地が剥れて

みっともない姿になってしまっていたので

張りなおしをしました。



内張りは剥がすとこんな状態になっています。

そしてスプレーボンドがいいのか

他に何か良いボンドがあるのかと

色々探したのですが

どれもしみになる可能性が多いとの事。

あるときに国産車はシート型の両面テープを使っているとの情報を得たので

その方式でやる事にしました。

ジョイフル本田には廉価商品として20センチ角くらいで198円の

両面テープシートが売っていますので

それを使いました。

一度に張るのは無理なので上面とサイドで分けて張り込みました。

両面テープシートは2枚あると楽です。

1枚だと微妙に長さが足りないので切り貼りが必要になります。

自分は1枚でやってしまいましたが。



ヘリの部分はヘラで隙間に押し込むしかないです。

自分のはそのあたりの生地がすでにバラけ出していたので

少しほつれ気味になってしまいました。

少し皺にもなってしまいましたし。

でもこの方式で新しい生地を張ることは出来そうだし

かえって新しい生地でやったほうが綺麗につけられそうです。

ちなみに作業は内張りを剥がして作業しました。
Posted at 2012/10/29 19:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月28日 イイね!

お茶会へ

今日は午前中にお茶の教室。

午後からは練馬区氷川台にある

高徳禅寺に大寄せの茶会に行ってきました。

去年もうかがったのですが

今年もモミジを楽しみにしていたのですが

全然紅葉になっておらずちょっと残念。

まだ3週間くらいかかるそうです。



それでも十分に庭は綺麗でしたよ。

今日は3席あったのですが2席しか周れませんでした。

お濃茶と、立礼(椅子席のお手前です)の2席のみ。

もう一席の薄茶の席は周れませんでした。

午前中から行かないとなかなか難しいですね。



ちゃんとしたすだれは竹の節ぶぶんで綺麗に模様が作ってある。

こういうところも日本的な気の使い方のもの作りですね。

勉強になります。



Posted at 2012/10/28 22:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年10月27日 イイね!

電動サンダー

電動サンダーパネルの下地塗装50枚をペーパー欠け中

急に壊れた。。

強度がちょっと。。

幾ら酷使していたからって

壊れるものなのかなー。

4つの支持部分が全部折れてしまったようです。
Posted at 2012/10/27 21:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手作り | 日記

プロフィール

「[整備] #プロボックスバン とりあえずブロアファンを分解洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/13787/car/2237395/8285693/note.aspx
何シテル?   07/02 13:23
いつの間にかMTも普通に運転できるようになり 次の車もMT車が良いかもって思っていましたが なかなか予算内で良いものが見つからず 仕事用の車はプロボックス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALPINE CDA-117Jiの自力修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 17:43:23
天井裏に断熱材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 11:22:46
関東空調電設 
カテゴリ:手わざ
2013/07/01 08:13:08
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
長年お世話になった職人さんから もう乗らないから引き継いでくれという事で 引き取ってきま ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
10万キロ手前の初代プロボックスです。 平成15(2003)年車です。 多少ぶつけた後は ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
フロントグリルは木材にウレタンのゴールド塗装をした 自作です。最初期モデル。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カングー1.4から乗り換え。MT車の練習に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation