• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちーの愛車 [トヨタ プロボックスバン]

整備手帳

作業日:2023年2月4日

USB配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
ALPINE CDA-117Ji を自分のパーツレビューで調べてみたら2018年8月に
取り付けしているので5年半くらい
使っている。何も問題なく良く鳴ってくれている。最初はCDとAMラジオを配達中に
ずっと聴いていてCDもとても音が良くて
ウーファーも良く鳴ってくれる。
裏から出ているデータ配線は主にスマホの充電用になっていた。
そのうちにせっかくiphonだし
音楽配信のアプリ入れたらもっといろいろ
アーティスト聴けるんじゃないかと。
そしてspotify入れて聴いて見ると
なかなか良い。聞いたことないアルバムがとても簡単に見つかって聴けたりして。
2
ただそれまで配線は充電できればいいやって感じで100均のでOKだったんだけど
データとなると100均のは結構断線して
「USBが配線されていない」表示が頻繁に
出るようになった。充電は出来るんですけどね。最初はデッキの故障かなと思っていたんだけどPCショップの店員さんにそれとなく聞いたら、ほぼ安い配線使っていて
断線しているのが原因との事を聞き
今回の購入になった。
因みにデッキの後ろで2回ほど
外れてしまって面倒なことがあったので
インシュロックで押さえました。
3
とりあえずそこのPCショップにあったものの中から購入した。色はこれしかなかったから。長さも1.2メートル長い気もしたけどこれしかなかったから。
音楽を聴くことを最優先でこれにした。
2019年の発売の商品のようだけど
MFi認定を受けた製品ということだし
ちょっと安くなって2000円になって
いたので気にしない。
国産のメーカーのもあったけど
白か黒で味気ないので。
4
音楽用だと配線は身近ほど劣化が少ないとかうるさい知識もあるけどなんかこんな
感じで配線も少し太いよ的な説明も気分的に良い感じ。
今まで聴けなくなったのがウソのように
良い音で聴けるようになって
満足感一杯状態です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカーカバー 取外し*覚書*

難易度:

アンテナ交換

難易度:

下廻り洗った

難易度:

給油口キャップハンガー取付

難易度:

やっぱりオフロードタイヤじゃないと😅

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/13787/47788543/
何シテル?   06/18 12:04
いつの間にかMTも普通に運転できるようになり 次の車もMT車が良いかもって思っていましたが なかなか予算内で良いものが見つからず 仕事用の車はプロボックス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALPINE CDA-117Jiの自力修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 17:43:23
天井裏に断熱材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 11:22:46
関東空調電設 
カテゴリ:手わざ
2013/07/01 08:13:08
 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
10万キロ手前の初代プロボックスです。 平成15(2003)年車です。 多少ぶつけた後は ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
フロントグリルは木材にウレタンのゴールド塗装をした 自作です。最初期モデル。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カングー1.4から乗り換え。MT車の練習に。
ルノー カングー ルノー カングー
少しづついじっています。 ノーマルの感じが心地よいので なかなか整備手帳がアップできませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation