• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Piro☆の"ちびこ" [ホンダ NSR50]

整備手帳

作業日:2023年6月21日

リアサスの向き修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これ逆に付けてました。
逆でも関係ないと思ってましたが、意外なところに落とし穴。
2
下に動くと泥除けが当たってクッションが効いてない。
これで走ってたなんて…恐ろしい。

備忘録として記載しておきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キレイキレイ大作戦①

難易度:

NSR50つくれぽその15 フロントフォーク OH 組み立て編

難易度: ★★

NSR50つくれぽその14 フロントフォーク OH 塗装編

難易度: ★★

NSR50つくれぽその5 スイングアーム塗装前準備

難易度: ★★

NSR50つくれぽその11 ステム塗装

難易度:

NSR50つくれぽその12 ステムとトップブリッジ仮組

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月11日 16:11
ダンパーの向きを変えて再取付をすると、ピストンロッドとオイルシールの当り方が微妙に変わりオイル漏れを起こす事がありますよ。
まぁ、逆取付を正規に戻すためには止む無しですよね。
コメントへの返答
2023年8月11日 18:04
テハチャピ殿

コメントありがとうございます。
まじですか!
ダンパの上下を変えてからまだ走行してないので分かりませんが気を付けて確認したいと思います。
リアへの荷重抜けも気になり…走りも変わるだろうとまずはおけスポで試してみます。
ダンパーロックされていても肘すりぐらいはできていたという変な自信が怖い。
2023年8月11日 18:57
そうなんですよ。
ピストンロッドは0.1mmの振れもなく摺動している訳ではありません。
で、ダンパーの向きを変えるとオイルシールの当りが変わり、結果オイル漏れ、もしくはオイルシールの隙間に微小な石英等が噛み込みやすくなり、ピストンロッドに傷を付けて、そのダメージでオイルシールのリップが切れたりもしますね。
過去にラリー車とかで経験済ですし、業務上、タフネステストや耐久テスト等で数多くの事例を見ています。
完成車テスト、単体テスト共にです。
ただ、悪路走行が少ない、オンロードコースなら石英等の噛みこみ率は少ないと思います。
まかり間違っても、左右のローテーションとか取付方向の前後向き変えは止めた方がイイですよ。
これは、国内、国外の各製造メーカーのダンパー屋も同じ見解です。
コメントへの返答
2023年8月11日 21:10
ありがとうございます。

ダンパーの向き…変えるだけでダメージ大きい 涙
念のため純正品をゴミ箱から回収しておきます 笑

プロフィール

「@テハチャピ 殿

今日は暑いので、さらにキンキンに冷やす必要ありですね。冷えたビール最高!」
何シテル?   06/15 11:37
こんにちは。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キジマ ステップラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 13:20:36
Aramox 6速デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 08:04:48
マフラー 穴空き ロー付け 補修 CT110 ハンターカブ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 10:20:01

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
大事に乗ってます。 速い!
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
いつの間にか
ホンダ DAX ホンダ DAX
初めてのバイク!こだわって購入しました。
ホンダ NSR50 チビオ (ホンダ NSR50)
足立区生まれ? 動くようになりました。 とりあえず完成で! 普段乗り用 フレームカッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation