• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HandyMannyの"マニー号" [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2016年10月29日

タイヤ交換 純正ジャッキ電動化で楽してます

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
家族の要望で、5℃の強風の中 冬タイヤへ交換を強行しました。

お気に入りのアルミMKW36と一時お別れです。(TT)

自分で交換する派ですが、3年前からインパクトレンチ導入しました。
毎年やることだし、ここに出資してもいいかなーって

スタッドレスは高かったブリジストンのブリザックVRX(レボの進化版)
1年たちましたが、減るの早いですね 
マニー号は冬は長距離のらないし、通勤にも使わない買い物車なのに減ってるとは、、相当やわいなこれ

去年は購入年であり、期待した氷上性能は良かったです 
今年はどうでしょう またレポします。
ブリジストン独自の発砲ゴム スポンジ構造なので構造的に何年も硬くならないのだろうと思って奮発してるので もし二年目で効かなかったらもう買うことはないでしょう
2
インパクトレンチを使ってジャッキを上げています 楽ですよ
もう3年愛用してます。

この技はネットで知ったマネッコです。

アダプターは3つの部品をあわせた手作りです。
3
アダプターのアップです

4角メス-6角メス変換ソケット
それに6角ナットを両面テープでくっつけていれてるだけ
割り箸でナットがインパクトのソケット奥に入り込まないようにしてます。

ヤフオクでは1000円くらいでジャッキ専用ボルト売ってますが
これで十分なので買ってません せこい?
4
使ってるACインパクトレンチです。 
ホームセンターで一番やすいやつ 1万ちょいだった記憶

買うなら12VDC駆動よりも、AC駆動が絶対おすすめです。
パワーが違います

業者がきつーく締めこんでも、これがあれば大丈夫

--インパクトのコツ--
インパクトって、強く押さえ込むと打撃が弱くなりだめなんですね
 ホイール側に押し付けてはだめ 
 浮かす感じが最強 すぐにナットが回ります 
  パパパン音が高く響くほどいい感じ

また、途中にアダプター入れると力が半減しますね
 盗難防止ナットのアダプター入れるとわかります
  アダプター使うナットは素直に手締めがよさそうです

今日は寒かったです 途中で雪が降ってきたし

でも冬支度はまだ終わっていなく
バンパー交換(傷物化)、テール交換(吹雪でも明るい純正戻し)、ワックスがけ(ボディ塩カル対策)が残っています(汗)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 24年春

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

オイル交換とタイヤ交換。

難易度:

冬→夏 タイヤ交換

難易度:

週間予報が晴れだったので

難易度:

仕事終わってからタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月30日 0:10
マニーさん☆


今日は強風の中おつかれさまでした( ˊᵕˋ )♪♪

わたしも明後日か月初めにはしようかと思ってますが なかなか思い腰があがりません(´×ω×`)

しかし、今日は雪もチラついてて寒かったですね( ・᷄-・᷅ )
コメントへの返答
2016年10月30日 0:59
いやー寒かったです。近所ではだれもこうかんしてないし、、
明日は学習発表会なんで交換できないんですよね。終わってから親との食事と送迎もあるしね。

来週の雪が心配ですよねー

明日あいていればインパクトもってさくっと交換してあげたいですけどね すみません。

インパクト使うと 親のカローラ 15分で交換できましたよ。びっくりしてました なかなかいいものです。
2016年10月30日 6:19
5度‼️寒ブ〜っ(-.-;)
でも!ホシい〜インパクト❗️
欲しい〜‼️雪❗️ユキ‼️ゆ〜き〜(╹◡╹)♡

北海道のマニ〜さんにとっては
大変失礼な発言ですネ(^.^;)

昨年!オンnewスタッドを履いたのですが
(いつも年末、仙台のオヤジの様子見帰省のタメ)
一回も活動シーンが来ませんでした(p_-)

まして、房総でユキゴイしても…

スキー場に行くには軍資金が(p_-)

今年は‼️降る‼️
コメントへの返答
2016年10月30日 10:03
こんにちは

おニュウのスタッドレス
千葉では出番ないんですね

仙台に行くのには安心ですね

でも私からみたら雪がない生活憧れですよー
2016年10月30日 10:12
インパクト裏山〜(≧∀≦)

我が家は原始的に手動で息を切らしながらです(^_^;)

マンションでは出来ないので…
やはり道具ですネ(≧∀≦)

私もブリザックですが、3シーズン目になりましたけど減り具合はまだまだ大丈夫です。
ちなみに私も週末ドライバーです(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメントへの返答
2016年10月30日 20:21
D5の手動のジャッキアップは重くて大変そうですが、運動にはもってこいかも。

なるほどマンションなら難しそうですね。
バッテリー駆動のインパクトもありますがあれはパワー足りなくてボルト回らなかったです。
トルク管理の上では腕の見せ所、手動が一番ですね

発砲ゴム、DOSAN5さんが選ぶなら間違いないですね。安心しました。
貴重な情報ありがとうございます。
2016年10月30日 10:41
我家も先ほど交換終わりました
今年は助手の息子が
東京に遊びに行っているので
一人作業で腰が痛いです(爆)

昨年DM-V1からDM-V2にしましたが
減りが少し早い気がします。
効きは同じような気がしますけど(。´・ω・)?
コメントへの返答
2016年10月30日 20:29
寒い最中の交換 大変お疲れ様でございます。

息子さん助手にするのありですね、
わたしも見習います。小遣いせびらられそうですが、、

やはりみなさんブリザック派ですね。
安心しました。
やっぱ減り早いですよね。横浜ジオITS比較ですけど
なんか今の時期走るのもったいない気が 、、せこいですね
2016年10月30日 11:15
寒い~外に行くのも嫌になってきた~(>_<)
まだ、お仕事終わらないし~

我が家も3日前に暇な時に変えましたよ~
18インチも年々重く辛くなってきましたね(汗)
我が家はエアインパクトです(^-^)/
コメントへの返答
2016年10月30日 20:40
十勝平野での雄大なお仕事いつもお疲れ様です。

寒いですけど、まだ続くんですね 
風邪にお気をつけください


えっ、エアツールもってるんですか 裏山ーー 憧れのガレージツールです。

こんどナット外れないときお邪魔しマース(笑)
2016年10月30日 17:50
こんばんは。

強風、寒いなか お疲れ様です。

こんな時期が来ましたね (;>_<;)
若い時はちょこまかやってましたが、今は (^_^;)

やれる事、頑張って下さいね (´∀`)
コメントへの返答
2016年10月30日 20:47
いつもありがとうございます

先日まで暑かったのに、あっという間に冬将軍来てしまいました。
FRPも挑戦できてないし、、また春に教えてくださいね

冬支度残ってますが楽しみながら、マイペースで進めますね

プロフィール

「@kumaPREMIUM さん 深夜のドライブお疲れさまです、お気を付けて」
何シテル?   03/23 23:56
DIY派です。家族がメインで乗るので派手な弄りはできませんが、皆様の弄りに刺激されながらDIYでこつこつ理想の愛車に仕上げていきたいです。 子供が幼い頃デ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ESUSE MAZDA5 DRL(デイライト)取付Tips 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/11 05:57:30
ABT リアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/15 03:44:31
ガンダム ジ・オリジン、続編制作はされず第6話で正式終了へ…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/02 01:23:48

愛車一覧

三菱 RVR マニー号 (三菱 RVR)
欧州仕様(特に英国)への仕立てがテーマです。 欧州三菱純正デイライトとLED社外テール改 ...
その他 自転車 息子の迷彩チャリ son bicycle (その他 自転車)
小学生の息子の愛車です。 購入後1週間で早速グレードUPを要望してきましたので投稿します ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation