• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

調整地獄... もしくは土壇場の悪あがき(^_^;

調整地獄... もしくは土壇場の悪あがき(^_^;明日開催予定のカーオーディオイベント、「2015 ALPHA サウンドミーティング in 中部」に、AutoLoftさんの常連さんと一緒に参加する予定です。

例によって準備が不十分(^^;)なので、昼前から AutoLoftさんのピットをお借りして音の調整をしていました。

AutoLoftさんや常連さんにアドバイスを貰いながらですが、定位を出すので精一杯(^^;

周波数ごとのテスト信号を聴きながらイコライザーを調整、えらく苦労して音を中央に集めました。

気になっていたサブウーファーの遅れはどうやっても解決しなかったので、やけくそで実際より 1m くらい離れた距離に設定してみたら、意外にも良い感じになりました。(^_^;
もう訳分かりまへん...

で、日も暮れた頃ようやく定位をそれなりに揃えることが出来たのですが、どうも音がぎこちなくて気に入りません。



イコライザーを調整してあった状態から更に弄ったので、イコライザーがかなりぐちゃぐちゃになってしまっています。

冗談半分にイコライザーを全てバイパスさせてみたら、予想以上にクリアで鮮度の高い音が..... orz
凹むわぁ~(T_T)
※ま、分かっちゃいたのですが...

ここまでで時間切れ。諦めて帰宅しましたが、道中に音楽を聴いていてもやはり気に入りません。

帰宅して夕食後、車庫で充電器を繋いで最後の悪あがきにトライ!(^_^;

イコライザー全てフラットにするとやはりヴォーカルの定位は乱れますが、周波数ごとのテストトーンを聴いてみると、意外にもほとんどの周波数で中央に定位していました。

昼間に苦労した甲斐あって、タイムアライメント(スピーカーの距離設定)はそれなりに良い設定が出ているようです。

深夜だし大きな音も出せないので、イコライザーをヴォーカルの定位が乱れない程度に最小程度に弄った状態で切り上げました。


各帯域間の音量バランスはほとんど手付かずですが、イコライザーをあまり使わない状態でヴォーカルの定位をそこそこ出すことが出来ました。

ツィーターには全くイコライザーを使わすに済ませたので、当初よりは自然な音になってくれたはず.... だよね?(^_^;

さて、明日は早いので、もう寝ます....(^^;
Posted at 2015/10/11 00:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2015年06月06日 イイね!

前車 A3 嫁ぎ先決定 & まさかの 3way化 (^_^;

前車 A3 嫁ぎ先決定 & まさかの 3way化 (^_^;AutoLoftさんに到着したら、前車 A3 は機材の取り外しを終え、外見は引き渡し状態になっていました。

何年ぶりかで、ホイールが O.Z. の PALLADIO になっています。

というか、車高下がった状態で PALLADIO 履いたのは初めてじゃないかな?(^_^;

常連さんの伝手で買っていただく事になったとの事で、オーディオカーとして使ってもらえるとのことです。

結局、わざわざオークションで探して買い集めてあった純正戻し用の内装とかは必要なかったじゃん...orz

私のスピーカーやケーブル類は全て外してありましたが、サウンドナビ本体とワンオフ組み込みのサブウーファーは次のオーナーさんに買い取っていただくことになっており、既に次のオーナーさんの機器を取り付けしている最中でした。

アンプラックやツィーター取付加工をした Aピラーとかもそのまま転用しています。

どれどれ、とドアを開けてみたら、えらいことになっていました。



まさかのフロント 3way化!(驚)

ぬぉぉっ! 私も実現できなかったというのに!(^_^;

「とりあえず音が出るようになったので軽く調整したけど、エエ音で鳴っとるよ?」との事なので聴かせてもらいましたが、ホントにえらいことになっとるがね!(^_^;

スピーカーは HERZ製の比較的手の届きやすい製品だし、アンプも良質だけど特に凄いという製品ではないので音の細かさとかは私の使っていた時とは違いますが、問答無用の迫力と定位感で、パッと聴きで凄いインパクトです。(汗)


夕方にはこのアンプラックにもう一台アンプが載り、サブウーファーも鳴るようになって、より一層良くなりました。(焦)

ドアとかしっかり作ってあるので、スピーカーが存分に鳴ってくれるのでしょうね。

ここ2週間ほど純正オーディオ聴いてきた身には辛いですわ~(^_^;

夕方に Audi楠に戻って点検を終えた車を受け取り、自分の A3 で AutoLoftさんに引き返してきました。(^_^;

この日から AutoLoftさんに車を預けて、いよいよオーディオの取付をして貰う予定です。(^^)


とりあえずドア内張を外してみました。



相変わらず、しっかりした造りのドアで一安心です。(^^)

出来上がってくるのが楽しみです♪

またしばらく代車のデミ男くんで通勤です。(^_^;
Posted at 2015/06/07 23:22:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2015年05月16日 イイね!

いまごろ本気出すうちの車...(^^;

それは先週の金曜日(5/8)、職場から帰宅のために走っている時に気付きました。

「あれ?なんだかオーディオの音がいつもより妙に素っ気ないような?」(^^;

素っ気ないといっても、音が自然でストレス無く抜けていくという、ERUMA的には良い意味のニュアンスです。(^^;

使っているケーブルのせいか、いままで低域が団子のように固まって聞こえていた《なんちゃってハイレゾ》での再生が、低域もかなりほぐれてバランス良く聞こえるようになり、普通にメインソースとして利用できるくらいになっています。(^^)

《なんちゃってハイレゾ》でネックになっていると思っていた、3.5mmヘッドホンプラグ-RCAへの変換ケーブルのエージング進んで、今頃本領を出してきたのかも?と、その日は考えていました。

翌日(5/9)の土曜日、朝の走り出し一発目からして明らかに音が違っています。(^_^;
《なんちゃってハイレゾ》ではなく、本体であるサウンドナビ側で再生している音なのに。

ヴォーカル帯域の解像度が上がったのですが、それ以上に高域がえらく伸びて耳が痛くなるくらいで、ツィーターのレベルを落とそうかと半分本気で考えたくらいの変わり振り。

もっと高域が伸びている《なんちゃってハイレゾ》はもう聴くに堪えられないくらいバランスが崩れています。(T_T)

前日の印象とはまるで違います。(?_?)

「良くなってきている帯域が移り変わっていっているような状態なのでは?」と仮説を立てたので、「全帯域に情報量の多い優秀録音を再生し続けてまんべんなく脱皮させよう」と、その時の気分とは関係なく(^^;)、優秀録音ばかりを選んで鳴らせ続けました。

ここでようやく何が起きているかの見当が付きました。

先月交換した、サウンドナビのケーブルハーネスのエージングが進んで本領を発揮し始めたものと思われます。

4月19日に交換したので、ほぼ 20日経っています。

1日2時間聴くとして、約40時間、GWのドライブ旅行や休日のドライブ旅行で積み増しがあったとして約50時間。

古い情報だとは思いますが、一般に 50時間くらいでエージングが進んで本領を発揮するといわれていたのを記憶していますし、私が今まで使ってきたカーオーディオのケーブルやスピーカーも 50時間くらいで何か大きな変化が出ています。

それがちょうどこの頃に始まったようです。

過去の経験では、これから音がどんどん変わるはずなので、ぐっと我慢して調整は弄らないことにします。

日曜日にはかなり全域にわたって今までより音が良くなっており、ヴォーカル帯域がもやっと暑苦しいけど、トータルでは明らかに以前より良くなったと思える状態になりました。

ようやく落ち着いたな?と思いましたが、もう少し様子見です。

月曜日朝の出勤時、「調整弄らなくて良かった!」(^^;

ヴォーカルもすかっとクリアになっています。♪(^^)
でも反面、ちょっと音色がドライになってしまった気が...(;_;)

月曜日の帰宅時、帯域が整ってきました。

火曜日、音色に瑞々しさが戻ってきました。♪(^^)


水曜日の帰宅時、いきなり大化けしました。(驚)

たぶん、超高域とかなり低い帯域の解像度が上がったのだと思うのですが、空間がえらく広く感じられるようになり、楽器の音が途切れる時の底なしの静けさ感にぞわっと来る感じ。

特に、ピアノの音がすーっと消えていって、最後にそっとペタルを踏んで止める時の表現が鳥肌ものです。(^^)

録音悪いソースも含めて、飽きるほど聴いたあらゆる曲全てで二の腕辺りがぞわぞわくる感じで、楽しくて仕方ないです。♪(^^)

「粒だちが良くなった」といわれる状態だと思われるのですが、ヴォーカルも楽器の音も全く束縛されずに勝手に鳴っている感じで、感じる空間が拡がった一方、ヴォーカルはクッキリと目の前に浮かんで、良い感じです。(^^)

音として聞こえるわけじゃないですけど、ドラムなどが鳴る際のエネルギーが今までより焦点が絞られているように感じるので、恐らくサブウーファーも解像度とキレが上がっていると思います。

とにかく以前と比べると、薄いヴェールを 1枚めくったみたいな感じで、トータルでは明らかに1ランク上になった気がします。

何というか、音の浸透力が上がったみたいな感じで、フロア(マットとカーペットの下で車体フロアにデッドニングして、ノイズレスマットまで挟んでいるのに!)やドア内張の響きが以前よりすごいし、濁りがない感じです。

「今ならイベントに参加しても良い線行くんじゃない?」と半分本気で思える感じですが、残念ながら日曜日で車を乗り換えになります。(苦笑)

新しい車も今の A3 のようにオーディオ的に素性が良いことを祈りましょう。(^_^;


Posted at 2015/05/16 14:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2015年05月04日 イイね!

GWドライブ 1日目(その2 セブンTTsさんとのプチオフ)

GWドライブ 1日目(その2 セブンTTsさんとのプチオフ) 夕方に岡山市内の待ち合わせ場所に到着、セブンTTs さんとのプチオフをしました。(^^)

カーオーディオ趣味つながりでみん友さんになっていただきましたが、実際にお目にかかるのは今回が初めてです。(^^)

実は今年の 1月にセブンTTs さんが私の住んでいる街の近くに来られるという機会があり、お声をかけていただいたのですが、ちょうど父が入院するときだったのでタイミングが合わなかったことがありました。(^^;

ブログや整備手帳を拝見しているとお車もオーディオもすごそうなので、見せて&聴かせていただくのを楽しみにしておりました。(^^)

初めてお目にかかるセブンTTs さんは、予想していた以上に明るくて楽しいお方でした。(^^)

まずはぴかぴかの新車のフィット号を拝見(拝聴?^^;)

この色キレイで素敵ですね!(^^)
セパンブルーの現行型 S3 を思い出しちゃいました。(^^)

オーディオがまたすごい..

フロント 3way ... 裏山です.(^^;

私が新しい車で取り付け予定の機器がこの車に取り付けられており、実際に使われている方ならではの詳しい使い勝手に関する情報や、アドバイスをいただきました。m(__)m

次に、お待ちかねの TTs を出していただき、ショッピングモールの広い駐車場の端っこに移動しましたが...

低いし、エアロ、アルミ、マフラーの迫力で、後ろについて走っているとシャレにならない迫力です。(^_^;

車高の低さと排気音、独特な揺れ方で、なんだかアメリカのドライレイクでスピード記録に挑戦する車みたいな、只者ではない雰囲気を身にまとっています。(^_^;

ここで 2台並べ、お互いを聴き比べしながらオーディオ談義に花が咲きました。(^^)

正直、セブンTTsさんのお車すごいし、超一流ショップでオーディオ作って貰っているし、何よりもご本人の情熱がすごいので、私の車ではレベルが遠く及ばないのではと心配していましたが、私の車の音も気に入っていただけたようで良かったです。(^^;

このあと奥様も合流してくださり、夕食でも楽しいおしゃべりで、あっという間に時間が経ってしまいました。

セブンTTsさん、奥様、楽しいひとときをありがとうございました。m(__)m


Posted at 2015/05/08 01:02:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2014年10月30日 イイね!

ただいま育成中!?(^_^;

日曜日に取り付けた新しいドアスピーカーの ESOTAR2 650 ですが、毎日片道 1時間ちょっとの車通勤で聴いています。

サンデードライバーに比べれば恵まれたエージング環境ですね。(笑)

予想以上に音の変化が早く、日に日に音が変わっていって楽しいです。(^^)

はっきり変化を感じるのはいつも帰宅路の途中で、今日の変化は特に凄かったです。

急に音が澄み始めて音が細かくなり、S/N感が上がって、何だか天井が広くなったような感じで、それまでより上の方に音像が拡がりました。

録音の良い音源を聴いている限りでは、取付する前に抱いていた期待を今日の時点で既に大きく通り越しているかも...(汗)

使っているアンプとの相性が良いのでしょうね。

この先が楽しみです。(^^)
Posted at 2014/10/30 23:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記

プロフィール

「@ふくろう さん
大丈夫ですか?
お大事になさって下さいね💦」
何シテル?   08/24 22:43
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 (第8回) (37,903km 走行後)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:03:58
越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation