• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

純正戻し その4

純正戻し その4この日は丸一日、ナビおよびカーオーディオ関係の機器撤去と純正戻しのため AutoLoft さんのピットで作業となりました。

殆ど AutoLoftさんに作業していただく傍ら、少しでも私に出来る事をすべく、バックカメラやセキュリティの撤去を行いました。

カロッツェリア製ナビの配線がメチャクチャ多くて入り組んでおり、予想以上に手間取ったため、現在履いているスタッドレスタイヤから純正タイヤへ履き替えは明日に持ち越しです。
う~ん、残念。朝、家を出てくるのがちと遅かったです。

外した機器や配線の物量が大変な事になっています。(苦笑)

インテークパイプは以前に既に純正に戻してありましたが、この日は更にアーシング線なども全て撤去して純正のアース配線に戻し、プラグコードも純正に戻して SEVラジエターも撤去したので、エンジン周りはほぼ純正通りとなりました。

オーディオ機器を全て降ろして、かつスペアタイヤを積んでいないという、うちのアウトバック史上最軽量の状態にもかかわらず、帰り道の東名阪道の登りがいつもの踏み込みでは全然登らずスピードが落ちまくりで焦りました。(^_^;
Posted at 2009/03/02 00:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年02月27日 イイね!

純正戻し その3

純正戻し その3携帯電話の留守電に新しい車のディーラーからのメッセージが入っていて、「本日無事登録を済ませましたので、保険の引き継ぎのための連絡先をご指示下さい」とのこと。

やっべ~下取りの準備が追いつかないっす(汗)

ということで、帰宅してから車庫でゴソゴソと自分で出来る純正戻しを続行。

写真は本日取り外して純正戻ししたものです。

・スバル純正ナンバープレートロックボルト
・レカロシート
・リベラルの LEDウインカーキット

この他、レカロシートの電動&シートヒーター用配線を外すために内装を剥いだついでに、レーダー探知機とステアリングリモコンユニットの取り外しも行いました。

シートの脱着もそれなりに手間取りましたが、2階の自室から純正シートを降ろして、外したレカロシートをまた2階に上げるのが結構疲れました。(^_^;
※腰が痛い...(x_x)

ナンバープレートロックは、かなりの確率で新しい車でも使えそうな気がします。

シートは新しい車をしばらく乗ってみて、純正シートに不満がなければ誰か引き取り手を探さないといけないですね。

LEDウインカーキットは引き取り手を探すしかないですね。(^_^;

備忘録もかねて、そのうちフォトギャラリーか整備手帳に取り外したパーツのリストでも作る事にします。
Posted at 2009/02/28 01:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年02月26日 イイね!

88,888km到達

88,888km到達先日のレッカー騒ぎで一日休んでしまったため仕事が修羅場モードな今日この頃(眠いっす^_^;)ですが、本日帰宅途中にアウトバックのオドメーターが 88,888km に到達しました。

新車で購入してから 3年と8ヶ月で到達です。

新しい車が 3月最初の週末には納車の予定なので、アウトバックで迎える最後のゾロ目になります。

先日のレッカー騒ぎの後にリセットしたBトリップが、時を同じくして 200km ちょうどになったのも何か偶然を超えたものを感じるといったら感傷的すぎるかな?(^_^;
Posted at 2009/02/27 00:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年02月23日 イイね!

ドナドナ~ にはまだ早いってば!

ドナドナ~ にはまだ早いってば! 初めてレッカーサービスのお世話になりました。(苦笑)

エンジンをかけたらえらい振動でアイドリングも不安定、アクセルを踏んでも回転が上がりません。
エンジンチェックランプが点いているのでディーラーに持ち込むしかありません。

とりあえず電車で職場に向かえば 1~2時間の遅刻で出勤できますが、車が治らない事には明日からの出勤で結局困りますので、職場には半日休みの連絡を入れて、ディーラーの営業開始を待って電話で相談することに。

ダメ元で ECU リセットしようと、バッテリーを1時間半ほど外しておきましたがチェックランプは消えず。

最寄りディーラーの三重スバル四日市に電話してみると、積載車は出払っていて、JAF 等に依頼するにせよディーラーより手配だと何だかんだで 2時間以上かかるとの事。

まあこれは仕方ないでしょうけど、なにより、ユーザーが困っているのに「サービスはみんな忙しいから電話に出られない」という無神経な態度に腹が立ったので、余計な事を言う前に私自身の頭を冷やそうと、いったん電話を切りました。

何とか動くのでハザードランプを点けつつ自走して向かおうかとしましたが、エンジン回転数が上がらないため近所の坂を上れず立ち往生..(^_^;

猫の散歩のような速度で時間をかけて自宅に帰り着き、諦めて車の任意保険で提供されている救援サービスに電話。

手配してもらった業者さんが来てくれましたが、残念ながら積載車は出払っているとの事でレッカー車で登場。(^_^;
救援サービスに電話してから提携業者が到着するまでにわずか 40分弱。
最初から救援サービスに電話しておけば良かったんじゃん!(x_x)

レッカーってば前輪だけ持ち上げて引っ張るものだと思い込んでいたので、4WD を切り離すためヒューズを抜こうとしましたが、最近のレッカーって 4輪とも持ち上げるのですね。

車輪を持ち上げるギミックが梃子の原理を上手く使っていて感心しました。

自宅前で作業してもらっているので、何だか駐車違反で引っ張って行かれるみたいな恥ずかしさが何とも言えないやら情けないやら...(苦笑)

ディーラーに預けて電車で出勤するつもりでしたが、センサー交換であっさり直るかもしれないし、すぐに治らないにせよ明日以降の目処を付けておきたかったのでとりあえずの診断を待っているうちに昼になってしまいました。(x_x)

今から向かっても定時内では 2時間くらいしか勤務できません。
諦めて職場に電話、今日は休む事に。

診断結果はちょっとビックリで、センサーには異常が無し。(*_*)

訊かれた事が、「バッテリーを最近交換されませんでしたか?」
全く予想外の質問に「は?」と間抜けな返事をしてしまいました。(^_^;

私、知らなかったんですが、Info-ECO モードって ECU は全く学習しないらしいのですよ。

使っていくうちに個体差や誤差で電制スロットルの開度が微妙にずれていくらしいのですが、これを ECU が読み取って補正しているらしいのです。

バッテリーを交換したりすると、学習がクリアされてしまうので、新車以来蓄積され続けた開度のズレとセンサーの報告が不一致な為エラーが出たという事らしいです。

※多分、ユーザーに分かりやすいようあちこち端折ってダイジェスト版にしてくれているはずです。(^^;

バッテリー交換は昨年暮れですが、純正戻しで電装品外すために昨夜確かにバッテリー外しましたわ、そういえば...(^_^;

「Info-ECOモードって使われますか?」って訊かれてもねぇ...
私、Info-ECOモード以外に入れる事自体がまずあり得ないのですが!?(汗)

「Info-ECOモードって皆さんあまり使われないのですが」ってそんなモンなの?

上記の理由で、「バッテリーを交換したらしばらくは Info-ECO モード使わずに走って学習させてください」だそうです。

予想外の事があるものですね~

ともあれ、イレギュラーな一日でした。
Posted at 2009/02/23 23:31:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年02月22日 イイね!

純正戻し その2

純正戻し その2今日はランカスターML 中部地区メンバーの "工場長" こと、へ~ちゃんのご厚意で足回りの純正戻しをしていただきました。

前後ショック&スプリングの ASSY だけでなく、STi リアサスペンションリンク、ブレーキパッドもそれぞれ純正に戻すという大がかりなものでしたが、さすがは工場長、手際良くどんどん進めていただき、無事終了。

午前10時少し前に作業を始めて、午後1時半には撤収を終えて昼食を食べる店を探しているという仕事の速さ。(驚)

※昨日、スタビリンクの純正戻しに二時間以上かけていた私ってば...!?(^_^;


天気予報より少し早めに雲行きが怪しくなり始めましたが、余裕で作業終了です。(^^)

へ~ちゃん、急なお願いにもかかわらず快く引き受けていただき、ありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。m(__)m
Posted at 2009/02/23 22:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「[整備] #Q4e-tron アルミテープチューン(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/138092/car/3774355/8419640/note.aspx
何シテル?   11/02 14:58
アウディ Q4 45 e-tron に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 を 3台、S3 と乗り継いで、電気自動車になりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 34567
891011121314
1516 17181920 21
22 232425 26 27 28

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ Q4 e-tron てとら キュアノス (アウディ Q4 e-tron)
初の電気自動車です。 4台乗り継いだ 3番(A3/S3) から 4番に乗り換えです。 ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation