• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

通勤燃費

通勤燃費というわけで、新しい車で一週間通勤してみた燃費です。

左上から月曜の往路、復路の順で、水曜日はまた左から順に、という並びです。

燃費に不利な 225mm幅のスポーツ系タイヤでこの燃費は正直凄いかも...(^_^;

朝夕涼しいのでエアコン切っている事が多かったとはいえ、この週は東名阪が集中工事のため通勤路のバイパスにトラックが大量に流れ込んでいて思うように走れない事が多かったのですけどね(^^;

最後の日は帰りにリハビリで針治療院まで足を伸ばしたので、距離がまるっと倍になっています。(^^;
Posted at 2015/06/03 00:18:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2015年05月24日 イイね!

新しい車で初オフ参加

新しい車で初オフ参加前日(5/23)に代車のデミ男くんに純正戻し用の部品を目一杯積み込んで AutoLoftさんに向かい、コーティングが仕上がった愛車を受け取ってきました。

この日は『Aさんのみんなで楽しいオフ会』に参加する事になっていたので、早朝スタート(9時集合)の 30分前に間に合うべく、朝早く起きましたが、いざ出発しようとすると肝心の VCDS だけが見当たらない..!?

前日に確かに用意しておいたはず...(汗)

どうもデミ男くんに誤って積み込んでしまった模様...(x_x)

慌てて AutoLoftさんに向かいつつ、途中の PA で電話がようやくつながり、お店を開けて貰って VCDSを回収、ラグーナ蒲郡に向かいました。

渋滞に捕まりつつジャスト10時に会場にたどり着きましたが、ほとんどの皆さんが集合を終えていて、しかも VCDSでのコーディング作業は全て終わってしまっていました。

VCDSを持参し忘れたるり渓オフに引き続き、またお役に立てなかった私...(x_x)
スミマセン...m(__)m

今回は ACCだけではないので、初対面の方が多くてとてもお顔とお名前を覚えられません(^^;



私が初めて ACC(Audiちっちゃいものクラブ)のプチオフに参加させていただいた時は、8P型でも LED ポジションランプ一体となっている最後期型は珍しいくらいだったのに、るり渓オフの時は 8P型でも最後期型が増えていてちょっとカルチャーショック(?)でした。

今回は予想外に 8V型が多く参加していて、さすがに時間の経過を感じさせてくれて、何だか複雑な感じでした。(^_^;
※意訳:『もっと目立てると思ったのに』(^^;

それにしても...、皆さん低い!!(^_^;

私の車、S-Line仕様で車高が下がっていて、かつ過去所有した車で最大の 18インチホイールを付けているのに、何だかタイヤが小さく見えます。(^_^;
ホイールアーチ部の隙間って、見た目のバランスに影響大きいのですね


sapporonoyukiさんの新愛車、ネコゾウ2号です。

S3! やっぱり良いな~(羨)
それと.... 低っ!(^_^;

8V型 SB の白は、ERUMA的にはちょっとボリューミーに見えてしまうように感じていますが、サンルーフがあると俄然メリハリが付いてシャープに見えますね♪(^^)

実は、私が新しい車にサンルーフを付けるかどうか迷っていたのですが、ネコゾウ2号の写真を拝見してカッコ良かったから装着を決めたという経緯があったりします。(^^;

遅く到着した罰として(^^;)ツーショットで車を並べる事は出来ませんでしたが、先輩 8Vユーザーにいろいろ貴重なアドバイスをいただきました。m(__)m



ネコゾウ2号のリアビューです。なんと「allroad」クワトロのロゴです!(^^;
《snow peak》 のステッカーもあり、全く違和感ないです。
※ただし、車高を除く...(笑)

発起人の kuriyamaさんが、『自撮り』という、ユーザーさんと愛車を一緒に写真に納めることを企画してくださり、私と愛車も撮っていただきました。

8V型って、8P と比べると厳つく見えて、「8P に比べるとあまりシャープに見えないなぁ」と思っていましたが、この角度だと紛れもなくシャープですね(^^;

改めて新しい愛車を惚れ直しました。(^^)

※ kuriyamaさん、ありがとうございます!

そうこうしているうちにお昼時となり、みんなで向かいましたが、

こんな有様で、お弁当を買って外で食べる作戦に変更です。



芝生でのんびりまったり。
これは良かったですね!

私は海鮮丼をチョイス。 まいう~でした。(^^)

結構暑かったので、木陰で飲むノンアルビールの喉ごしが最高でした。(^^)

しばしまったりした後、お開きということになりました。

ちょっと慌ただしい気もしましたが、前回のるり渓オフと同様、遠方より参加されている方もおられるので仕方無いですね。(^^;
※ kuriyamaさんのご配慮はさすがですね。


音羽蒲郡から東名高速に乗り、自然散会です。

8V スクーバブルー仲間(笑)の いーくん1020さん号と一緒に走っていましたが、私が美合PA に立ち寄るのでここでお別れです。


う~ん、スクーバブルーの 8V、なかなかカッコイイじゃん♪(^^)
私の車もこんな風に見えているのですね~

トイレ休憩に立ち寄った美合PA で、自分の車に VCDSをつないで DRL 有効化とコンフォートウインカーを4回に変更しました。(^^;)

帰り道の途中の湾岸長島PA に立ち寄り、ソフトクリーム休憩(^^;

じゃなくて、仕事の疲れが溜まっていて猛烈に眠くなって危なかったのでちょっと仮眠です。(^^;

17時半過ぎに、無事帰宅しました。


発起人の kuriyamaさん、幹事のカンベエさん、参加された皆様、ありがとうございました。

P.S.
オフ会中も時々エンジンかけたり電源入れたりしていたので、ジャーニートリップがクリアされずに済んだようで、この日一日の通算データが残っていました。


往路は忘れ物騒動でかなり焦って走ったし、酷い渋滞にも捕まった事を考えると、
225幅のスポーツ系タイヤにしてはなかなか頑張ってくれた方だと思います。(^^;

Posted at 2015/06/01 07:37:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2015年05月17日 イイね!

A3納車(^^)

A3納車(^^)先勝の今日、新しい愛車の納車でした。(^^)

空は青く晴れていて風も心地よく、納車には申し分のない日になりました。

納車ルーム脇には、ディーラーである Audi楠からのメッセージと共に、担当営業氏から花が添えられていました。

私の青い車に合わせて青い花が入っていて、とてもキレイでセンスが良いです。♪(^^)

私の中で、Audi楠と担当営業氏の株が一気にうなぎ登りですよ?(^^)

オドメーターはなんと 14km! ほとんど寄り道せず直行だったみたいですね(^^;


新しい愛車が来るということは今までの愛車との別れということの裏返しでもありますが、...

保証修理が終わるまでは未だ私のものだし、修理後もオーディオ載せ替えが終わるまでは AutoLoftさんにある予定なので、正直なところ未だ実感が湧きません。(^_^;

とはいえ、我が家の車庫にはもう二度と帰ってこないので、今朝は朝早く起きて最後の洗車をしていました。

本当は昨日の土曜日にじっくり時間をかけて洗車してやるつもりだったのですが、雨だったので出来ず...(>_<)

納車時間の制約(先勝なので午前中^^;)があるので内装にはほとんど手を付けられませんでしたが、外装はできる限りキレイにしてやりました。


うちの車庫から出発するのはこれが最後です。
今までありがとう....


保証修理でディーラーに持ち込むことになったおかげで、新旧愛車のツーショット写真が実現しました。(^^;

写真をアップしたいところですが、来週にオフ会がありますので、ちょっともったいぶることにします。(^^;


ディーラーを後にして、その足で AutoLoftさんに直行、セキュリティ取付とコーティングをお願いするために預けました。

というわけで、10km も乗らずに一週間お預けです...orz (;_;)

代車はいつものデミ男くんです。(^^;
Posted at 2015/05/18 00:22:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2015年05月16日 イイね!

いまごろ本気出すうちの車...(^^;

それは先週の金曜日(5/8)、職場から帰宅のために走っている時に気付きました。

「あれ?なんだかオーディオの音がいつもより妙に素っ気ないような?」(^^;

素っ気ないといっても、音が自然でストレス無く抜けていくという、ERUMA的には良い意味のニュアンスです。(^^;

使っているケーブルのせいか、いままで低域が団子のように固まって聞こえていた《なんちゃってハイレゾ》での再生が、低域もかなりほぐれてバランス良く聞こえるようになり、普通にメインソースとして利用できるくらいになっています。(^^)

《なんちゃってハイレゾ》でネックになっていると思っていた、3.5mmヘッドホンプラグ-RCAへの変換ケーブルのエージング進んで、今頃本領を出してきたのかも?と、その日は考えていました。

翌日(5/9)の土曜日、朝の走り出し一発目からして明らかに音が違っています。(^_^;
《なんちゃってハイレゾ》ではなく、本体であるサウンドナビ側で再生している音なのに。

ヴォーカル帯域の解像度が上がったのですが、それ以上に高域がえらく伸びて耳が痛くなるくらいで、ツィーターのレベルを落とそうかと半分本気で考えたくらいの変わり振り。

もっと高域が伸びている《なんちゃってハイレゾ》はもう聴くに堪えられないくらいバランスが崩れています。(T_T)

前日の印象とはまるで違います。(?_?)

「良くなってきている帯域が移り変わっていっているような状態なのでは?」と仮説を立てたので、「全帯域に情報量の多い優秀録音を再生し続けてまんべんなく脱皮させよう」と、その時の気分とは関係なく(^^;)、優秀録音ばかりを選んで鳴らせ続けました。

ここでようやく何が起きているかの見当が付きました。

先月交換した、サウンドナビのケーブルハーネスのエージングが進んで本領を発揮し始めたものと思われます。

4月19日に交換したので、ほぼ 20日経っています。

1日2時間聴くとして、約40時間、GWのドライブ旅行や休日のドライブ旅行で積み増しがあったとして約50時間。

古い情報だとは思いますが、一般に 50時間くらいでエージングが進んで本領を発揮するといわれていたのを記憶していますし、私が今まで使ってきたカーオーディオのケーブルやスピーカーも 50時間くらいで何か大きな変化が出ています。

それがちょうどこの頃に始まったようです。

過去の経験では、これから音がどんどん変わるはずなので、ぐっと我慢して調整は弄らないことにします。

日曜日にはかなり全域にわたって今までより音が良くなっており、ヴォーカル帯域がもやっと暑苦しいけど、トータルでは明らかに以前より良くなったと思える状態になりました。

ようやく落ち着いたな?と思いましたが、もう少し様子見です。

月曜日朝の出勤時、「調整弄らなくて良かった!」(^^;

ヴォーカルもすかっとクリアになっています。♪(^^)
でも反面、ちょっと音色がドライになってしまった気が...(;_;)

月曜日の帰宅時、帯域が整ってきました。

火曜日、音色に瑞々しさが戻ってきました。♪(^^)


水曜日の帰宅時、いきなり大化けしました。(驚)

たぶん、超高域とかなり低い帯域の解像度が上がったのだと思うのですが、空間がえらく広く感じられるようになり、楽器の音が途切れる時の底なしの静けさ感にぞわっと来る感じ。

特に、ピアノの音がすーっと消えていって、最後にそっとペタルを踏んで止める時の表現が鳥肌ものです。(^^)

録音悪いソースも含めて、飽きるほど聴いたあらゆる曲全てで二の腕辺りがぞわぞわくる感じで、楽しくて仕方ないです。♪(^^)

「粒だちが良くなった」といわれる状態だと思われるのですが、ヴォーカルも楽器の音も全く束縛されずに勝手に鳴っている感じで、感じる空間が拡がった一方、ヴォーカルはクッキリと目の前に浮かんで、良い感じです。(^^)

音として聞こえるわけじゃないですけど、ドラムなどが鳴る際のエネルギーが今までより焦点が絞られているように感じるので、恐らくサブウーファーも解像度とキレが上がっていると思います。

とにかく以前と比べると、薄いヴェールを 1枚めくったみたいな感じで、トータルでは明らかに1ランク上になった気がします。

何というか、音の浸透力が上がったみたいな感じで、フロア(マットとカーペットの下で車体フロアにデッドニングして、ノイズレスマットまで挟んでいるのに!)やドア内張の響きが以前よりすごいし、濁りがない感じです。

「今ならイベントに参加しても良い線行くんじゃない?」と半分本気で思える感じですが、残念ながら日曜日で車を乗り換えになります。(苦笑)

新しい車も今の A3 のようにオーディオ的に素性が良いことを祈りましょう。(^_^;


Posted at 2015/05/16 14:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音ネタ | 日記
2015年05月10日 イイね!

納車日、そして 3回目の Sトロニッククラッチ交換決定...(^_^;)

ようやく 5月からの税金がはっきりしたらしいのでディーラーに行って打ち合わせしてきました。

納車日は、5月17日の日曜日と決まりました。

ついでに、今乗っている A3 でしばらく前からアクセルオフ時にカラカラと何かガタのある部品が振動しているような音が気になることが時々あるので相談してあったのですが、この日メカさんに助手席に乗って貰って周囲を走って確認したところ、症状の片鱗を確認して貰いました。

で、なんと Sトロニックのクラッチを交換ということになりました。(^_^;
っていうか、先にコレやってくれていたら乗換はなかったかも?(^_^;

メカトロもクラッチも交換して売りに出すわけだから、次のオーナーさん、ホントに良い買い物をすることになるなぁ(苦笑)
Posted at 2015/05/13 01:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「次期愛車を決定 http://cvw.jp/b/138092/48587145/
何シテル?   08/08 00:37
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3 4 56789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 (第8回) (37,903km 走行後)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 18:03:58
越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation